[.科学研究費受領歴
番号 | 期間(年度) | 種類 | 研究課題 | 代表・分担の別 | 代表者 | 金額 |
---|---|---|---|---|---|---|
20 | 2010-12 | 基盤研究(B) | 限界地農業論を覆す畑作地帯の成長メカニズムの解明 | 代表者 | 岩元 泉 | 440万円 |
19 | 2009-11 | 基盤研究(B) | グローバル化、工業化・近代化期におけるベトナム農業・農村の総合的研究 | 分担者 | 研究代表者・辻 一成 | 60万円 |
18 | 2006-07 | 基盤研究(C) | 竹林バイオマスの農業・畜産業への有効活用による地域資源循環バランス | 代表者 | 岩元 泉 | 220万円 |
17 | 2005-06 | 基盤研究(C) | 開放系農業法人の制度設計に関する研究 | 分担者 | 研究代表者 鹿児島大学・秋山邦裕 | |
16 | 2001-03 | 基盤研究(B)(2) | 離島・半島地域におけるエコミュニティー社会の創造に関する学際的研究 | 分担者 | 研究代表者 鹿児島大学・大西緝 | |
15 | 2000-02 | 基盤研究(B)(2) | 国際的にみた我が国農業の経営継承方式の特質と将来方向 | 分担者 | 研究代表者 酪農学園大学・柳村俊介 | |
14 | 2000-02 | 基盤研究(B)(2) | ベトナムの伝統的農村手工業の展開と農業・農村近代化の関連性に関する総合的研究 | 分担者 | 研究代表者 九州大学・辻雅男 | |
13 | 1999-00 | 基盤研究(B)(1) | 地域農業環境プログラムの形成原理と形成条件に関する総合的研究 −九州・沖縄地域の環境保全型農業の類型区分にもとづいて | 分担者 | 研究代表者 九州大学・横川洋 | 1210万円 |
12 | 1999-01 | 基盤研究(C)(1) | 機能的農地市場の形成に関する研究 | 分担者 | 研究代表者 西九州大学・木村務 | 300万円 |
11 | 1998-00 | 基盤研究(B)(2) | 農協ファームサービスにおける受益効果と事業効率に関する研究 | 研究代表者 | 岩元 泉 | 530万円 |
10 | 1997-99 | 基盤研究(B)(2) | 日本農業における公企業経営の成立条件とその限界の解明 | 分担者 | 研究代表者 九州大学・辻雅男 | 750万円 |
9 | 1997-98 | 基盤研究(B)(2) | 農業環境政策の形成原理と形成条件に関する総合的研究 | 分担者 | 研究代表者 九州大学・横川洋 | 790万円 |
8 | 1997-99 | 基盤研究(A) | 経済開放政策下のベトナム水田農業の構造変化 | 分担者 | 研究代表者 東京大学・八木宏典 | 1960万円 |
7 | 1996-98 | 基盤研究(B)(1) | 九州における農業および農村社会の現状と展望 | 分担者 | 研究代表者 福岡県立大学・木下謙治 | 480万円 |
6 | 1994-95 | 一般研究 | 兼業農業経営の存続可能性と限界に関する研究 | 研究代表者 | 岩元 泉 | 160万円 |
5 | 1994-95 | 国際学術研究 | 市場経済導入後のベトナム稲作農業の生産・流通構造 | 94年分担者 95年代表者 | 代表者 九州大学・長憲次(94年度) 岩元泉(95年度) | |
4 | 1992 | 総合研究 | 国際化時代の高度工業化社会における農業経営学の課題と展望 | 分担者 | 代表者 九州大学・長憲次 | 320万円 |
3 | 1990-91 | 一般(B) | 地域営農集団の管理に関する理論的・実証的研究 | 分担者 | 代表者 九州大学・長憲次 | 300万円 |
2 | 1989-91 | 総合研究(A) | 水田農業の総合的再編の方向と諸形態 | 分担者 | 代表者 名古屋大学・永田恵十郎 | (89年度25万円分担分) |
1 | 1989 | 総合研究(A) | 農業経営における情報需要の特質ならびに供給状況に関する実証的研究 | 分担者 | 代表者 北海道大学・七戸長生 | (10万円分担分) |