競馬場   R 預金額 投資額 的中額 倍率   回収額 投資   推理 受付 買い目 結果   予想の根拠   予想の経緯
(入力方法)網掛以外の白いエリアのみ入力。個別のエリアの入力方法は赤い点の所へマウスを移動      
2003 1 1       88,960 0       0         前年繰り越し          
2003 1 5 K 京都 11   600 100   22.5 2,250 1 I111 GV京都金杯:サイドワインダー−リキアイタイカン・ギャンブルローズ・メイショウラムセス・グラスワールド・テイエムサウスポー・ダービーレグノ     @ 上がり3F 京都外回り得意の3F馬。北橋師曰く「ここにきて本格化」。ココで通用なら今年のマイル戦線でも狙えそうなので、様子見の先物買い。
2003 1 5 K 京都 11   5,000 0     0 5   I111 GV京都金杯:モノポライザー−メイショウラムセス・サイドワインダー・ナリタダイドウ、ナリタダイドウ=グラスワールド、モノポライザー・ナリタダイドウ・グラスワールド三連複          
2003 1 5 N 中山 11   1,000 0     0 1 △(イブキ敗戦も軸ハズシ) I111 GV中山金杯:コスモレジスタ−アグネススペシャル・マイネルライツ・トーホウシデン・ミヤギロドリゴ・エルカミーノ・エイシンスペンサー・アンクルスーパー・グラスエイコウオー・サイレントセイバー、コスモレジスタ・アグネススペシャル・マイネルライツ三連複     B 課斤分析 天皇賞と同コースも、イブキガバメント(58.5`)はアグネススペシャル(55`)との比較上不利。傑出馬ないハンデ戦は軽課斤馬から。1クラス下の準OPでは最上位実績のコスモレジスタ(52`)を狙う。
2003 1 5 N 中山 11   3,000 0     0 5   I111 GV中山金杯:イブキガバメント−アグネススペシャル・エイシンスペンサー、イブキガバメント・アグネススペシャル・エイシンスペンサー三連複          
2003 1 11 K 京都 7   1,100 0     0 1 ○(ミエノ大敗、フラッグ3着) I100 フラッグシェーバー−チアズヴィテッス・マジックワード・トシパーム・ミエノサンデー・スイートブーケ・エイユートップガン、フラッグシェーバー&チアズヴィテッス三マジックワード・トシパーム・ミエノサンデー・スイートブーケ・エイユートップガン     D その他 ◎の芝馬ミエノサンデーの武宏厩舎はダート下手。ソエ治まり動き一変&清水久氏の「注目!!この一頭」に載ったフラッグシェーバーから。
2003 1 12 K 京都 9   1,400 0     0 1 ○(クラクエン3着) I236 クラクエンリーグ−→ワイルドバンチ・ロンリーウルフ・ダイワアンデス・キングジーニ・アグネスユンカース・カメリアデュラブ・ライオントレジャー     @ 上がり3F 砂のハンデ戦。前走芝シンガリ負けで、馬齢比▲2`。2〜3走前の砂戦着差なら十分通用。過去2度、3F脚を記録の得意距離で。
2003 1 18 K 京都 1   600 0     0 1 × I111 シルクフローラ−スプレッドアームズ・クーカーニョ・ウォーターピーア・サマースノウ・マイネヴィアーレ・シャンハイセンプー     D その他 Tの馬。お付き合いのつもりだったが、結構馬券的な妙味もありそう。先行力に期待。
2003 1 18 K 京都 6   1,300 0     0 1 −(発馬不利) I200,I336 エプソムパンサー−ホクセツハート・メイショウカザハヤ・ルミネンス・トーブマイニング・ジェリーナイス・カシノコールミー・テイクザケイク・マチカネスズカケ、エプソムパンサー&ホクセツハート三メイショウカザハヤ・ルミネンス・トーブマイニング・ジェリーナイス・カシノコールミー・テイクザケイク・マチカネスズカケ     D その他 宮師の熊沢騎乗は勝負モード。乗り替わりで2週連続好時計。前走は競られて敗退も、今回は同型大外。
2003 1 18 KK 小倉 12   700 0     0 1 × I111 ファルコンシチー−ポテンシャライズ・ニホンピロカブス・ジョウテンターボ・クリスタラン、ファルコンシチー&ポテンシャライズ三ニホンピロカブス・ジョウテンターボ・クリスタラン     D その他 Tの目に乗る。ファルコンは3F馬でもあり、スピード優秀なら面白そう。
2003 1 19 K 京都 10   500 0     0 1 ○(ファイト3着) I420 ファイトアフリート−トウショウトリガー・ロスタイム・サンキンヘイロー・シルヴァーパレット・ネイチャーヒーラー     B 課斤分析 前走初芝で大敗、連闘で適鞍ダートのハンデ戦。
2003 1 19 K 京都 11   400 0     0 1 × I420 GU日新杯:トシザブイ−アグネスプラネット・コイントス・ファストタテヤマ・エアエミネム     @ 上がり3F 地味だけどしぶとい3F馬。今回はもう一つ足りない感じだが…。
2003 1 19 K 京都 11   5,000 0     0 5   I420 GU日新杯:ファストタテヤマ−アグネスプラネット・コイントス・エアエミネム、バンブーユベントス=アグネスプラネット、バンブーユベントス・コイントス・エアエミネム三連複          
2003 1 19 K 京都 12   500 0     0 1 × I420 ナカトップトウコウ−ポジテブサプライズ・スカイチェリー・ニシノシシオウ・ヒシマグナム・タガノガルチ     @ 上がり3F 栗E74の好調教。「攻め駆けするにしても動きが良し。攻めと実戦が直結するタイプ。」(清水久師)のコメントを信じて。
2003 1 19 N 中山 11   2,000 0     0 5   I420 GV京成杯:シアトルユー−ブルーイレヴン、シアトルユー・ブルーイレヴン・テイエムリキサン三連複          
2003 2 2 K 京都 11   3,000 0     0 5   PRS 爺ちゃん(出張中で母が代理受け)          
2003 2 9 K 京都 11   700 0     0 1 −(3角不利アリ) PRS GVシルクロード:ダンツキャスト−スターエルドラード・ニホンピロハーレー・サニングデール・テイエムサンデー・ナムラマイカ・カフェボストニアン・ゴールデンロドリゴ     D その他 叩き3走目。「10`絞れれば…」という陣営に対し▲8`。CBC賞の着差・斤量から好勝負できる。
2003 2 9 KK 小倉 11   900 100   96.6 9,660 1 I111 GV小倉大賞典:ユウワンプラテクト−グランドシンザン・マイネルブラウ・カネトシディザイア・ゼンノショウグン・ワンモアマイライン・アグネスストーム・アンクルスーパー・グランパドドゥ・チアズシュタルク     D その他 周辺要素揃い好戦必至。好調教(CW49→CW57)、武豊(小芝18はワ率72%、池江相性抜群)、小倉相性&荒れ馬場適性アリなど。
2003 2 16 K 京都 10   700 0     0 1 ×(?) I136 シルクディヴァイン−→サンライズキング、シルクディヴァイン&サンライズキング三マイネミモーゼ・スリーフォーナイナ・ダンシングテン・マチカネラン・ダイシンステージ     @ 上がり3F 2年休養後4走目の実力馬。直線で脚を余した前走から鞍上強化(菊沢徳→ルメール)して連闘。相手はペリエのサンライズキング。
2003 2 16 K 京都 11   500 0     0 1 × I136 GVきさらぎ:ビッグウルフ単−→マッキーマックス・サイレントディール     @ 上がり3F 砂3戦中2回も3F脚記録。が、芝向きじゃない見立てが多い。デビュー戦の蛯名の「慣れれば芝でも」を先取り投資。雨だし。
2003 2 16 K 京都 11   4,000 1,000   10.6 10,600 5   I136 GVきさらぎ:サイレントディール−ネオユニヴァース・ダイワブレスイング、サイレントディール・ネオユニヴァース・ダイワブレスイング三連複、チキリテイオー=ダイワブレスイング          
2003 2 16 K 京都 12   600 0     0 1 × I211 クラクエンリーグ−コナウインド・ナカトップトウコウ・トヨサンランボー・スリーイダテン・スカイチェリー・ルポルタージュ     @ 上がり3F 同級砂の安定勢力。3Fリスト2回掲載の豪脚馬にペリエが初騎乗。
2003 2 16 N 中山 11   1,400 200 317.6 63,520 1 I211,I311 GVダイヤモンドS:イングランディーレ−→チアズブライトリー・ダイタクバートラム・パラダイスヒルズ・アクティブバイオ・フサイチランハート・ホットシークレット・ハッピールック     @ 上がり3F 2走前ステイヤーズSで僅差4着も、フロック視?(馬齢比▲5`) 新ダ12の3F馬、2走前の走りが実力だと信じて。
2003 2 18       -50,000                   ☆☆☆ 肉の蔵吉・名鉄トヨタホテル(和食)ほか ☆☆☆          
2003 2 22 K 京都 11   400 0     0 1 × I120 GU京都記念:トシザブイ−ローマンエンパイア・ノーリーズン・ダービーレグノ・ファイトコマンダー     @ 上がり3F 目黒記念で凄い脚を使った狙い馬。好調ルメールを配した叩き2走目。音無師も「叩いて確実に良くなっている」と。
2003 2 23 N 中山 11   1,700 0     0 1 × I220 GTフェブラリーS:プリエミネンス−ゴールドアリュール・イーグルカフェ・ビワシンセイキ・ノボトゥルー・レギュラーメンバー・ハギノハイグレイド・リージェントブラフ・アドマイヤドン、プリエミネンス&ノボトゥルー三ゴールドアリュール・イーグルカフェ・ビワシンセイキ・レギュラーメンバー・ハギノハイグレイド・リージェントブラフ・アドマイヤドン、ノボトゥルー−レギュラーメンバー、プリエミネンス=レギュラーメンバー     @ 上がり3F ここ数年よりレベル低下。ウイングアローと3身以内の善戦実績のある馬が勝つと見た。臨戦過程や距離が良いプリエミネンスを選択。
2003 2 23 N 中山 11   5,000 0     0 5   P380 GTフェブラリーS:アドマイヤドンを中心          
2003 3 2 H 阪神 11   1,000 0     0 5   P128 GV阪急杯:ショウナンカンプ−エアトゥーレ          
2003 3 2 N 中山 11   4,000 0     0 5   P128 GU中山記念:タイガーカフェを中心に          
2003 3 9 H 阪神 10   800 100   19.6 1,960 1 I111 ディープカレント−シースルオール・メモリーセット・ウインラルス・スプラッシュヒット・ハウズトリックス・トウカイトレンド・プラントヒロム・ロングセンチュリー     D その他 先行不利な阪芝25。◎先行ゼンノスウィングは15番枠で苦戦必至。同級安定差しのディープカレントは熊沢(松田博師の勝負騎手)乗り代わりで勝負モード。
2003 3 15 N 中山 11   400 0     0 1 △(◎○敗戦も、BOX3頭ハズシ) PRS GV中山牝S:カネトシディザイア・ブルーリッジリバー・フューチャサンデーBOX&三連複     D その他 課斤状況は◎ハッピーパスに不利。○オースミコスモも軽量馬への重課斤で苦戦必至。
2003 3 22 H 阪神 10   1,500 0     0 1 × I100 アドマイヤレース−チェックザラック・グロリアスサンデー・イーグルスウォード・サイレントクルーズ・オーミフロレゾン・オースミエルスト・エリモピクシー・ウォーターゴーラン、アドマイヤレース&チェックザラック三グロリアスサンデー・イーグルスウォード・サイレントクルーズ・オーミフロレゾン・オースミエルスト・エリモピクシー・ウォーターゴーラン     @ 上がり3F 3F脚を2回マークした古豪に、コース連対率が75%のデムーロ騎乗。ハイレベルな面子の中をドコまで来るか。
2003 3 23 H 阪神 11   700 0     0 1 × I236 GU阪神大賞典:トシザブイ−コイントス・アグネスフライト・ヒシミラクル・ダイタクバートラム・マイネルプレーリー・サンライズジェガー・ノーリーズン     @ 上がり3F 予め宣言しとくが、今回ダメでも天皇賞春までは必ず追い続けること!叩かれつつ確実に良化している3F馬。相手は関東長距離G(ステイヤーズ・ダイヤモンド)組よりも、関西中長距離G(日経新春・京都記念)組を上位に見立てて。
2003 3 23 N 中山 11   900 0     0 1 × I311 GUスプリングS:テンカタイヘイ−サクラプレジデント・カフェベネチアン・キョクイチバンブー、テンカタイヘイ三サクラプレジデント・カフェベネチアン・キョクイチバンブー、キョクイチバンブー−サクラプレジデント・カフェベネチアン、キョクイチバンブー・サクラプレジデント・カフェベネチアン三連複     @ 上がり3F 中芝18は差有利&外枠不利。15番の好位馬○ネオユニヴァースは苦戦。芝リベンジを期す砂の3F馬テンカタイヘイを中心に。
2003 3 29 H 阪神 10   500 0     0 1 × I136 ワンダーウォーカー単複−→=インターランスター     @ 上がり3F 不振の3F馬に武豊初騎乗。領家&武豊コンビはワイド率60%だし、一息入れて栗Bで好時計の今回がダメなら、同馬は見限り。馬連・馬単・ワイドは伊藤圭師が強気発言の連闘・安定戦績馬へ。
2003 3 30 C 中京 11   1,000 0     0 1 ×(逃げるショウナンが断然◎、米の同型に潰された形) I236 GT高松宮:ショウナンカンプ・テイエムサンデー・ディスタービングザピース・エコーエディ馬連BOX&三連複BOX     D その他 今年の外国馬は通用する。砂でも1200m68秒台で走れるから。日本では前走GVで3F脚のテイエムサンデーに注目。
2003 3 30 C 中京 11   6,000 0     0 5   I236 GT高松宮:ショウナンカンプ−カフェボストニアン・サニングデール、サニングデール=テイエムサンデー・アグネスソニック、ショウナンカンプ・カフェボストニアン・サニングデール三連複、ショウナンカンプ・テイエムサンデー・アグネスソニック三連複          
2003 3 30 N 中山 11   3,000 0     0 1 ×(人気し過ぎ、こういう時は得てして実力上位そのまま) I320 GVマーチS:サンエムノヴァ馬連・馬単総流し(各15点)     @ 上がり3F 前走1600下で圧勝3F脚。重課斤のフェブ組比で55`は有利。でも相手が絞れない。
2003 4 6 H 阪神 11   200 0     0 1 × I220 GU大阪杯:ツルマルボーイ−→トップコマンダー     @ 上がり3F 橋口師曰く「ヨシ!文句ナシ!!」の出来。武豊初騎乗。阪神苦手だが、相手がマグナーテンなら…。相手は叩き2走目で前走2馬身差健闘のトップコマンダー。
2003 4 6 H 阪神 11   3,000 0     0 5   I120 GU大阪杯:マグナーテン−ツルマルボーイ、ツルマルボーイ=トップコマンダー、マグナーテン・ツルマルボーイ・トップコマンダー三連複          
2003 4 6 N 中山 11   800 0     0 1 ○(マイネ2着、馬連にしとけば…) I311 GVダ卿CT:マイネアイル&メイショウキオウ三カネトシディザイア・テレグノシス・ユキノサンロイヤル・ハッピーパス・ブルーリッジリバー・ミデオンビット・ダンツジャッジ・グラスワールド     D その他 マイネはCW60→CW68の好調教。14頭中6頭が牝馬のハンデ戦。京牝2着出来れば通用か。ただ時計1秒足りない。連は疑問。復調気配&恵課斤のMキオウを絡めて。
2003 4 13 H 阪神 11   1,500 0     0 1 △(直線失速で4着) I236,I400,I611,I736 GT桜花賞:ヤマカツリリー−モンパルナス・スティルインラブ・センターアンジェロ・チューニー・ヤマニンスフィアー・マイネヌーヴェル、ヤマカツリリー&モンパルナス三スティルインラブ・センターアンジェロ・チューニー・ヤマニンスフィアー・マイネヌーヴェル、ヤマカツリリー&スティルインラブ三センターアンジェロ・チューニー・ヤマニンスフィアー・マイネヌーヴェル     D その他 基本はペース分析。マイネヌーヴェルとアドマイヤグルーヴは外す。調教・展開・屋根の総合判断でヤマカツリリーが軸。展開利のモンパルと瞬発力のスティルを中心に、紐は5点+1点(3Fリスト馬)に厳選。
2003 4 13 H 阪神 11   5,000 0     0 5   I120,I300,I520 GT桜花賞:ヤマカツリリー−チューニー・ワナ・アドマイヤグルーヴ、アドマイヤグルーヴ=マイネヌーヴェル、ヤマカツリリー・アドマイヤグルーヴ・マイネヌーヴェル三連複          
2003 4 20 N 中山 11   1,400 0     0 1 −(発馬で横の馬とぶつかり、口割って掛かる) PRS GT皐月賞:ザッツザプレンティ−→ラントゥザフリーズ・ネオユニヴァース・エースインザレース・サクラプレジデント・テイエムリキサン・サイレントディール・エイシンチャンプ     D その他 (出張中)落鉄してた弥生賞で4角の一瞬の脚が良かった。万全なら抜け出せると見て。
2003 4 20 N 中山 11   5,000 0     0 5   PRS GT皐月賞:          
2003 5 4 K 京都 11   5,000 100 164.9 16,490 1 PRS GT天皇賞(春):ヒシミラクル馬連総流し、トシザブイ馬連総流し、ヒシミラクル&トシザブイ三連複総流し     D その他 (出張中)トシザブイは、3/23阪大典の「予想の経緯」参照。ヒシミラクルは、大阪杯が神新杯より好印象。
2003 5 4 K 京都 11   5,000 0     0 5   PRS GT天皇賞(春):          
2003 5 11 T 東京 11   1,700 0     0 1 ×(15番人気7着なら仕方ない。位置取り後ろ過ぎたようだし…) PRS GTNHK:ホーマンアピール馬連総流し     D その他 (出張中)ペース分析。「前半速く、一息入り、後半再ペースアップ」に対応出来る差し馬。中間挫石の影響も栗B61から問題なさそう。
2003 5 11 T 東京 11   5,000 0     0 5   PRS GTNHK:          
2003 5 24 T 東京 11   3,200 100 147.4 14,740 1 PRS GU目黒:トシザブイ馬連総流し、トシザブイ馬単総流し     @ 上がり3F (出張中)春天でも善戦。条件揃ったココで57`は恵まれた。
2003 5 25 T 東京 11   1,500 0     0 1 ×(アドグル断然人気、スローペースに落とされて後方馬不発) PRS GTオークス:マイネヌーヴェル−→アドマイヤグルーヴ・メモリーキアヌ・ポップコーンジャズ・スティルインラブ・ピースオブワールド、マイネヌーヴェル&アドマイヤグルーヴ三ポップコーンジャズ・メモリーキアヌ・スティルインラブ・ピースオブワールド、メモリーキアヌ→アドマイヤグルーヴ     @ 上がり3F (出張中)フラワーCの豪脚で樫の目を決めていた。少し時計が足りないので、展開の助けが必要だが…。
2003 5 25 T 東京 11   5,000 0     0 5   PRS GTオークス:          
2003 6 1 T 東京 8   1,000 0     0 1 ×(デムーロ逃げず&ロード勝利。全くハズレ) I136 ベルボクサー−→アンフィトリオン・アサクサデンエン・フラワーチャンプ・サバイバルバトル・マンノチャンピオン     B 課斤分析 同級常連ベルボクサー55`を相手に、昇級ロードモンタナが57`で断然◎とは笑止。東芝1800で少頭数ならベルの逃げ切りまで。
2003 6 1 T 東京 10   5,000 0     0 5   I136 GTダービー:サクラプレジデント−ゼンノロブロイ・ネオユニヴァース、ネオユニヴァース−サイレントディール、サイレントディール=ザッツザプレンティ、ネオユニヴァース・サイレントディール・ザッツザプレンティ三連複          
2003 6 5       -10,000                   ☆☆☆ 焼肉炭炭(出張中の万馬券2回分で) ☆☆☆          
2003 6 7 C 中京 11   700 0     0 1 ○(コスモ2着、でも勝馬は実績面で見劣り買えず) I111 コスモフライト−ケイアイブレーブ・マチカネホクシン・ナムラクロシェット・テンザンデザート・フミノトップヒル・ダイワフォーチュン・ホシスコープ     A 調教分析 調教(CW57→CW59)に加え、周辺要素〔2走目(1-0-1-0)、屋根(角田:同馬全4勝中3勝)、距離(2-1-0-0)、展開(清水氏:先行勢には厳しい)〕の複合判断で。課斤(1`重い!)と枠順(名芝12で最内枠)は気に入らないが…。
2003 6 8 T 東京 11   5,000 0     0 1 ×(荒れると見たマデは良し。軸は6着。力量か。) I336 GT安田:ボールドブライアン−→17頭総流し、ボールドブライアン&タイキトレジャー三16頭総流し     @ 上がり3F 中山の東新杯で強烈差し披露。叩き2走目(1-0-0-0)の上昇と、トシザブイで内を捌いた善臣の手綱に期待。テレグノやローエンが東の人気を背負うので、ココは素直に藤沢厩舎を信用。
2003 6 8 T 東京 11   4,000 0     0 5   I220 GT安田:テレグノシス−アグネスデジタル・ダンツフレーム、テレグノシス=イーグルカフェ、ダンツフレーム・イーグルカフェ・テレグノシス三連複          
2003 6 14 C 中京 7   1,500 0     0 1 ○(2着。勝馬は叩き3走目で6身→5身1/2(1身出遅)と上昇し、適距離に向かった馬。) PRS スリーブラボー−レイドフラワー・ダブルタイトル・ホッコーメモリー・ラストキャノンズ・マッキーグレイス・シャコーレモン・シシャモムスメ・キャピタルラック、スリーブラボー&シャコーレモン三レイドフラワー・ダブルタイトル・ホッコーメモリー・ラストキャノンズ・マッキーグレイス・シシャモムスメ・キャピタルラック     D その他 着差を見れば足りる戦績。2走目の今回は先週に栗CW59をマークし上昇気配。B級騎手大集合(15頭/18頭)の中、ココ得意の中舘に乗り替り。福芝に良績あるので雨含みの荒れ馬場もこなすと見た。
2003 6 14 C 中京 10   1,400 0     0 1 ○(2着。1000万実績で見劣った勝馬だが、6歳で3-1-3-5。1000万実績は何れも長休明け時。新たな見方が必要かも。) PRS マイネルミレニアム−→ミラクルダムール・アサクサムゲン・ムーンライトソナタ・マチカネイサリビ・アサカライズ・インコグニート・ランドアバロン     D その他 名芝12も逃馬豊富&開催7日目、前潰れと見た。差し実績は△ミラクルダムールだが、前走比+2`の課斤。対しマイネルミレミアムは▲3`(▲3馬身)で相対5`の恩恵。突き抜けるならコチラ。
2003 6 17       12,000 0       0         入金(爺)          
2003 6 17       10,000 0       0         入金          
2003 6 21 H 阪神 11   1,500 0     0 1 −(直線内詰り、外強襲4着) I111,I211 メイショウフクヒメ−ダイワアンデス・トワノカチドキ・イブキリムジンオー・マテリアルワールド・ロンリーウルフ・ライオントレジャー・ストームスウィープ・マリンパンサー・ロードミッシェル・ファンドリノゾミ・ロビン、メイショウフクヒメ→ダイワアンデス・トワノカチドキ・イブキリムジンオー・マテリアルワールド     @ 上がり3F 3F馬。唯一の降級馬も、当級善戦マン(イブキ号)と同レベルの課斤。梅雨の晴間の開幕砂は「乾いたダートが理想」との陣営コメントに適合。今週調教も栗坂45ながら相対的に上位。武豊のイブキ号を早めにマークする形で。
2003 6 22 F 福島 11   1,400 0     0 1 △(タイキ惨敗、スター3着もトーア直線失速。前を追いかけ過ぎ…) I300 バーデンC:トーアカゼノオー馬連総流し、トーアカゼノオー→マルターズスパーブ・トウショウトリガー・トウショウノア・ケイズヒーロー・ボルチモアボーイ     D その他 人気2騎に不安アリ。(◎タイキステラは運動タイプ異なる東芝16からの昇級連闘で苦手距離。○スターエルドラードは「少し見込まれた」発言。)開幕週の良なので、雁行逃げ3騎の直後から抜け出せる馬が狙い。
2003 6 28 H 阪神 2   900 0     0 1 × I100 ツルガオカダイモン−総流し     @ 上がり3F 5/17の未勝戦で▲2.3秒(7着)ながらスゴイ3F脚。『屋根(高井)替り・低レベル戦・長い直線』の好走仮定は『池添・善戦実績馬1頭のみ・阪ダ18』でほぼ満たされた。
2003 6 28 H 阪神 12   1,100 0     0 1 × I236 キクノジェニー−パドゥシャ・ヤマシロヘイロー・マヤノフローラ・キャピタルラック・ディスカバリーベイ・エイシンモントーク、キクノジェニー&パドゥシャ三ヤマシロヘイロー・マヤノフローラ・キャピタルラック・ディスカバリーベイ・エイシンモントーク     @ 上がり3F 外不利の阪芝12で10-16枠に逃げ・先行6騎。1枠◎降級ディスカバリーベイ以外は全滅と見た。あわよくばディスカバリーベイ諸共、総崩れを狙い、降級3F馬キクノジェニーを軸に差馬中心流し。
2003 6 29 H 阪神 11   400 0     0 1 ×(先頭に出たがソラ使い4着後退。) I411 GT宝塚:シンボリクリスエス−ツルマルボーイ・バランスオブゲーム・タップダンスシチー・ダイタクバートラム     @ 上がり3F 有馬で3F脚記録。ネオユニヴァースやアグネスデジタルとは次元が違うと思うので。
2003 6 29 H 阪神 11   6,000 0     0 5   I336 GT宝塚:シンボリクリスエス−ネオユニヴァース・ツルマルボーイ、サイレントディール=アグネスデジタル、ネオユニヴァース=ダイタクバートラム、アグネスデジタル・シンボリクリスエス・イーグルカフェ三連複、シンボリクリスエス・ネオユニヴァース・ダイタクバートラム三連複          
2003 8 3 KK 小倉 9   1,400 0     0 1 ○(タガジョー3着、逃げの◎ヒシアオバは4着) P127 タガジョーウルフ−馬連総流し     D その他 小芝12は差し有利。◎(逃げ)ヒシアオバは近隣枠の同型に絡まれそう。その後ろからのタガジョーが軸。時差ボケ昼寝し過ぎで発走5分前の駆け込み投票。仕方なく総流し。
2003 8 10 KK 小倉 11   2,000 0     0 5   I100 ニホンピロハーレー−モンパルナス、ニホンピロハーレー=マチカネホクシン、ニホンピロハーレー・モンパルナス・マチカネホクシン三連複、フィールドスパート→テンシノキセキ          
2003 8 10 HK 函館 11   1,700 0     0 1 ×(小兵なのに▲16`で出走じゃ好走は無理。殿負け。) I220 GV函2S:ハイパーバトル−ナムラビッグタイム・スピードデステニー・セトノヒット・マイネルゼスト・ミュージックホーク・マイネルスペリオル・リガードシチー・フラワーサークル・フィーユドゥレーヴ、ハイパーバトル&ナムラビッグタイム三スピードデステニー・セトノヒット・マイネルゼスト・ミュージックホーク・マイネルスペリオル・リガードシチー・フラワーサークル・フィーユドゥレーヴ     @ 上がり3F 台風余波で函館は重馬場。函芝重は文字通り重い。バトルライン産駒の3F馬ハイパーバトルには格好の舞台か。
2003 8 16 KK 小倉 12   1,200 0     0 1 ×(出遅れて全くダメ) I120 マキハタグルーオン−→タガジョーウルフ・メニーアワード・チアズリガス・ダンツワンダー・キラメキマリ・アグネススポーツ     D その他 小芝12は差し有利。とは言え、ココは後方に人気馬が揃って前が有利。近2走は強力同型に潰されているマキハタだが、ココならハナを奪って自分の形に持ち込めるか。
2003 8 17 KK 小倉 11   1,000 0     0 1 ○(一時グリーン先頭も、差されて3着。) I320 GV小倉記念:グリーンブリッツ−アラタマインディ・コスモリバーサル・エイシンスペンサー・サンライズシャーク・ナリタダイドウ・マヤノアブソルート・メイショウドメニカ・ロサード・タイチルドレン・クレンデスターン(総流し)     B 課斤分析 GV北九で渋太く差して5着。続くGV関谷も2身差善戦なのに馬齢比▲4`。エイシンプレストン問題(課斤59.5優遇も出走回避)で恵課斤馬が多いが、それでもなお1`恵まれた。
2003 8 17 KK 小倉 12   1,100 0     0 1 △(差しで決まる。軸馬も僅差の3着争いは出来た。) I236 マサアンビション−スリーロケット・トーヨーサマー・スターリーロマンス・キョウワノコイビト・アグネスジャンボ・サウスラピッド、マサアンビション&スリーロケット三トーヨーサマー・スターリーロマンス・キョウワノコイビト・アグネスジャンボ・サウスラピッド     D その他 小芝12は差し有利。Bコースで直線は馬場の良い外側に広がる傾向。直線向いて逸早く芝目を選べるであろう、外の好位馬が狙い。17番枠のマサアンビションを中心に好位実績馬へ。
2003 8 22       50,000 0       0         入金(爺)          
2003 8 22       28,000 0       0         入金          
2003 8 23 KK 小倉 11   2,900 0     0 1 ×(1回も名前を呼ばれぬほどの凡戦) I120 スターリーロマンス−→エンドアピール・バンブードミンゲス・キョクイチバンブー・オースミエルスト・ケイエスストロング・マヤノトリンケット・ゲイリームーチョ・コスモアース・カノヤアカデミー・ショーストッパー、スターリーロマンス&エンドアピール三バンブードミンゲス・キョクイチバンブー・オースミエルスト・ケイエスストロング・マヤノトリンケット・ゲイリームーチョ・コスモアース・カノヤアカデミー・ショーストッパー     B 課斤分析 前走内枠でヤヤ重馬場にノメり競馬にならなかったスターリーロマンス。連闘の今回は、14番枠で▲2`の恵課斤。「強行軍も絶好調」(松久厩務員/瀬戸口厩舎)のコメントもあり。先行組が揃った今回は、外枠の差馬を重視して流す。(後で気付いたが、記者特選(情報)の荒木TMの推奨だった。穴人気するかも。。。)
2003 8 24 KK 小倉 11   1,000 0     0 1 ×(確かにKBC組は勝てなかったが、他路線人気馬が勝った) I220 ウォーターリーグ−ロードプリヴェイル・ホーマンベルウィン・クーリンガー・ダンシングテン・タマモスオード・クリアースプリング・インタータイヨウ・ビッグインディ・ミスイロンデル・イシヤクマッハ     @ 上がり3F ハンデ頭を固定し下位条件馬を減じる傾斜課斤。KBC杯上位(@インタータイヨウ▲1`、Aロードプリヴェイル▲1`)よりも、実力ある下位条件馬に恵課斤と見た。前走鉄砲で1000万を楽勝した3F馬ウォーターリーグから。
2003 8 30 KK 小倉 11   1,400 200   24.7 4,940 1 P181 ユーロウインド−→ウォーターゴーラン・スリーイダテン・メイショウオサフネ・ロイフリート・エスジーバーニング・ライトアップジーン・オーゴンプリンス     B 課斤分析 有力処は2つの基準レースから参戦。3身以内善戦組は+1`〜±0`の課斤に対し、3身チョイのユーロウインドは▲2`。鞍上強化(真島正→安藤勝)に内枠有利(小ダ17の1番枠)が重なり、好戦必至。
2003 8 31 KK 小倉 11   2,000 500   4.4 2,200 5     北九州短S:マンデームスメ−スターエルドラード・ニホンピロハーレー、ニホンピロハーレー−フィールドスパート、マンデームスメ・ニホンピロハーレー・スターエルドラード三連複          
2003 8 31 NG 新潟 10   2,000 0     0 1 △(展開予想は的中。グラスボランチ12着惨敗だが…) I200 ティエッチグリーン・ナイスカット・ランタイムルーチン・マイネルエーレ・バンブーミラン馬連&三連複ボックス     D その他 「ハナに行き切ってこそ」(尾形厩舎・白井助手)と言う◎グラスボランチに、「逆」3Fリスト馬の暴走特急ヒシアオバが絡む。前崩れの可能性大。さして高レベルでもない面子で、ムラ駆け差馬でも通用しそう。ボックス勝負。
2003 8 31 NG 新潟 12   3,200 0     0 1 × I320 ワンダフルミッキー−→フルゲート17頭(1頭取消)へ馬連&1着馬単で総流し     B 課斤分析 実績面では18頭中14頭が線上に乗る大混戦。基準レースの1つ、「豊栄」善戦組の課斤が軒並み▲2`以内なのに、6着(1.7身差)ワンダフルミッキーだけは▲5`。内枠有利の新芝16外で絶好2番枠。有力同型(逃げ/先行)も見当たらない。
2003 9 7 KK 小倉 11   400 0     0 1 × I120 GV小倉2S:グランプリオーロラ・エイシンヘーベ・フィールドルーキー馬連BOX&三連複     @ 上がり3F 爺ちゃんにツラれて買うだけで競馬新聞もない状態なので、単純に3F馬BOXで。
2003 9 7 KK 小倉 11   1,500 0     0 5   I120 GV小倉2S:グランプリオーロラ−エンシンヘーベ、グランプリオーロラ=コスモサンビーム、グランプリオーロラ・エイシンヘーベ・コスモサンビーム三連複          
2003 9 13 N 中山 10   2,000 0     0 1 × I111 ドリームシンデレラ・ボエーム・マイネルエーレ・カナハラサンサン・ランタイムルーチン馬連&三連複BOX     D その他 暴走特急ヒシアオバvs「行き切ってこそ」のグラスボランチの再戦。逃げ馬再戦では同じ展開は望み薄。グラスが出負けた前回(8/31)よりも先行激化だろう。経験浅い◎同型トーホウセキト諸共、先行勢は総崩れと見た。再び差馬のダブル・ボックスで勝負。
2003 9 14 N 中山 11   1,600 100 164.9 16,490 1 I200 GV京成AH:シベリアンホーク−→ボールドブライアン・ウインラディウス・オースミコスモ・ハレルヤサンデー・ロイヤルキャンサー・オーゴンサンデー・ブレイクタイム・ミレニアムバイオ     D その他 展開最重視の予想。人気薄の逃切り期待。◎トップハンデのミレニアムバイオが展開形成の中心だが、「急がせない競馬」(領家師)らしい。大多数の有力差馬は動き辛いハズ。
2003 9 20 H 阪神 3   1,000 0     0 1 × I136 ビックリバコ−→ネヴァーステージ・アキノロマンス・ゴッドイーグル・ヒカリコバルト・マルシゲブライアン     A 調教分析 この時期の3才未勝でDW50→DW56。入着経験ある阪ダ18の今回は、実績面では5番手評価ながらも、上位3頭が不利な外枠に回ったので、連対のチャンスは広がったと見た。
2003 9 20 H 阪神 8   900 0     0 1 × I211 ローレルロイス−スウィートエルフ・ヒシブリザード・メイショウハヤオウ・グランイグアス・メイショウジンライ、ローレルロイス&スウィートエルフ三ヒシブリザード・メイショウハヤオウ・グランイグアス・メイショウジンライ     A 調教分析 500下でCW51→CW58で、「今週は今までにない動き」(古川厩舎:上村厩務員)。着差実績では7番手評価だが、追い不足◎サイレンスボーイほか鉄砲が多いので、○スウィートエルフ以外には太刀打ちできそう。
2003 9 21 H 阪神 11   300 0     0 1 △(予想経緯はOK、ヤマカツ2着-ベスト3着なら仕方ない) I320 GUローズS:ベストアルバム−ヤマカツリリー・ヘヴンリーロマンス・スティルインラブ     D その他 休み明けが人気集める秋初戦は、夏の上がり馬を買う。休み明けの有力3騎(スティル・ピース・アドグル)よりも、小倉で牝1000級を勝って来たベストで勝負。
2003 9 21 N 中山 11   300 100   46.0 4,600 1 I320 GUセントライト記念:ニシノシンフォニー−ヴィータローザ・グランリーオ・マイジョーカー     @ 上がり3F ◎マイジョーカーと○ヴィータローザはローテ面の不安はない。が、絶対力量に疑問。古馬1000級と善戦できる馬なら勝てると見た。
2003 9 28 N 中山 11   1,800 100   6.0 600 1 PRS GUオールカマー:ファストタテヤマ−→全部!     A 調教分析 1週前時点で栗C55→栗C56→栗C73の調教。該当週は出張中ということもあり、1週前時点で購入を決定。当然紐は総流し。
2003 9 28 H 阪神 11   2,500 0     0 5   PRS GU神戸新聞杯:ゼンノロブロイ−ネオユニヴァース、ザッツザプレンティ−リンカーン・サクラプレジデント、ザッツザプレンティ=ネオユニヴァース、ゼンノロブロイ・ザッツザプレンティ・ネオユニヴァース三連複          
2003 10 3       -5,000                   ☆☆☆ レッドロブスター(不足分) ☆☆☆          
2003 10 5 N 中山 10   900 0     0 1 × I200 タツショウワ−→三モンテタイウン・ミスターユニコン・ニシノムーンライト     D その他 嶋田潤厩舎の田中勝春は勝負レース。鉄砲も南W57の好調教で「夏負け当時と出来が違い、ここは安定勢力」(嶋田潤師)発言もあり。外枠不利が顕著な中芝16なので8番枠(全16頭)までの有力処に絞って流す。
2003 10 5 N 中山 11   800 0     0 1 × I200 GTスプリンターズS:イルバチオ単、イルバチオ−アグネスソニック・アドマイヤマックス・デュランタル・ハッピーパス、イルバチオ&アグネスソニック三アドマイヤマックス・デュランタル・ハッピーパス     @ 上がり3F 前走アイビスSDを3F脚で勝利。今回は「超ハイペース」(野中氏)等の展開予測が多いが、意外に低評価。熟考したワケではないが、時差ボケ中&苦手レースゆえ、単純に同馬の直線大逆転に期待。そうなると相手も差し馬が妥当か。
2003 10 5 N 中山 11   3,000 500   9.4 4,700 5   I111 GTスプリンターズS:デュランダル・ビリーヴ・アドマイヤマックスBOX(各5)、テンシノキセキ=デュランダル(5)、テンシノキセキ・デュランダル・アドマイヤマックス三連複(10)          
2003 10 11 K 京都 10   800 100   13.3 1,330 1 I120 マヤノトリンケット−ゲイリームーチョ・トニービーバー・グランドウィン・ワンダーシアトル・スリーロケット・フローレスライン・ダンツライナー・リミットレスビッド     D その他 展開。開幕週17頭立て京芝12で、内3枠に人気の逃げ・先行馬が集まった。かなり速くなりそう。展開の恩恵は中位押上げ型か。先述3騎の後ろで自在に動けそうなマヤノトリンケットから。
2003 10 11 T 東京 11   700 0     0 1 ×(なぜ逃げぬ石橋駿!?若者らしく行かんかィ!) I120 ベルボクサー−サダムブルースカイ・ダイワバーミンガム・グロリアスサンデー・オーゴンサンデー・リベレーション・トウショウラッシュ・ショウナンマインド     D その他 展開。ベルボクサーvsマイティスピードだが無理な争いはなさそう。理由は、ベルのテンの方が速く、大外マイティは向正番手で擬似単騎となり、マイティ蛯名がベル石崎Jr.を可愛がると見たから。
2003 10 11 T 東京 12   500 0     0 1 × I120 テンカタイヘイ−→ナイトサンタンダー・グレイスマッシュ、テンカタイヘイ・ナイトサンタンダー・グレイスマッシュ三連複     @ 上がり3F 実績上位の3F馬。◎ビッグインディが東ダ21の大外不利枠に回り、○トライワンズラックと▲ペルフェットは実績比で過剰人気。
2003 10 12 K 京都 11   200 0     0 1 ×(1タップ&2ヒシとは、層が薄いと言わざるを得ぬ) I236 GU京都大賞典:アクティブバイオ−チアズブライトリー・アラタマインディ     D その他 観戦料。鉄砲ヒシミラクルや追い不足タップダンスシチーが相手なら…と思うが、如何せん「馬」がいない。
2003 10 12 K 京都 11   1,500 0     0 5   I236 GU京都大賞典:チアズブライトリー−ヒシミラクル、サンライズジェガー=チアズブライトリー、サンライズジェガー・チアズブライトリー・ヒシミラクル三連複          
2003 10 12 T 東京 10   1,100 0     0 1 ×(アサクサデンエン勝利。やっぱ開幕週では課斤の妙は半減する) I236 ヤマニンロージー−タイキアルカディア・ニックルフェザー・ブリストルパリ・グランリーオ・グラスボランチ・アパティア・マイネラベンダー・マイネルリバティー・ワイルドファイアー・アサクサデンエン・グレートビーナス     B 課斤分析 実績/課斤比で◎アサクサデンエンは不利。休み明け3走を6身3/4→3身→3身1/2(1身出遅)と上昇中&恵課斤(馬齢比▲4`)のヤマニンは、好位の内で流れに乗れれば善戦可能。
2003 10 12 T 東京 11   300 0     0 1 △(確かにファインは惨敗したが…) I236,I311 GU毎日王冠:サンライズシャーク単−カンファーベスト・ゴーステディ     D その他 観戦料。ファインモーション陣営から「完成には来年」コメントあり。こういうヤツは信用ならん。
2003 10 18 K 京都 7   300 0     0 1 ○(エローグ3着、最後はテイエムと共によく追い込んだ) I100 エローグ−テイエムヒカリオー・ラタフィア・テイエムセンリガン     A 調教分析 秋華賞メンバーですら偏55オーバーは不在の団栗調教の今週、500下の分際でDW59の好時計をマーク。叩き2走目の前進と京ダ18の内枠優位を活かし、積極的に行ってくれ。
2003 10 18 K 京都 11   300 0     0 1 ×(4着、しゃーない) I311 GUデイリー3S:セイシュンジダイ単−→エムティーダイオー     @ 上がり3F 阪芝14良馬場で変わり身の同馬。未知の距離なのにメイショウ一本被り。単にも妙味。
2003 10 18 K 京都 12   800 0     0 1 △(前は前だがヒシアオバに行かれて、馬連5万馬券) I200 ユニークステータス−レッドヴィーナス・ヒシアオバ・バードビュー・ベネフィシャル・ベルグフリート・マサアンビション・ルミネンス・ゴーストスズカ     C コース特性 京ダ12は前有利。隣枠の暴走特急ヒシアオバとのテン争いを制すれば好戦可能。逃馬は騎手との相性。角田&ヒシ(0-0-0-1)より好相性の、岩崎&ユニーク(1-2-1-0)が前を制すると見た。
2003 10 19 K 京都 11   3,000 0     0 1 ×(ペースを作ると思ったオースミの動きが中途半端だった…川島ダメかも) I420,I511 GT秋華:メイショウバトラー・ヤマニンスフィアー・オースミハルカ・アドマイヤグルーヴ・ベストアルバム馬連BOX&三連複BOX、メイショウバトラー−ピースオブワールド・レンドフェリーチェ・メモリーキアヌ・スティルインラブ・タイムウィルテル、メイショウバトラー&ヤマニンスフィアー三ピースオブワールド・レンドフェリーチェ・メモリーキアヌ・スティルインラブ・タイムウィルテル     D その他 ペース分析。持味異なる先行馬多彩の今回、勝負所で先頭入替る激しい流れになる。切味よりもスタミナおよび渋太さのある馬が台頭する。前走、脅威の中盤ラップで古牡馬を封じたメイショウバトラーが軸。
2003 10 19 K 京都 11   3,000 1,000   4.5 4,500 5   I620 GT秋華:ピースオブワールド=レンドフェリーチェ(5)、レンドフェリーチェ−アドマイヤグルーヴ(5)、アドマイヤグルーヴ−スティルインラブ(10)、ヤマカツリリー−スティルインラブ(5)、ピースオブワールド・レンドフェリーチェ・アドマイヤグルーヴ三連複(5)          
2003 10 25 T 東京 11   1,200 100 119.8 11,980 1 I100 GV富士S:ミレニアムバイオ−マイネルソロモン・サイドワインダー・ヒューマ・グラスワールド・ミッドタウン・ウインクリューガー、ミレニアムバイオ&マイネルソロモン三サイドワインダー・ヒューマ・グラスワールド・ミッドタウン・ウインクリューガー・マグナーテン     D その他 人気マグナー、実力サイドは鉄砲&坂路ナシ。GTウインは鉄砲&酷量(マグナー58/ウイン57)。穴ミッドは鉄砲&外枠(不利)逃げ。夏から使ってるミレニアム中心。相手筆頭はジョウテン&チョウカイを捨て蛯名が選んだ3才マイネルを抜擢。
2003 10 26 F 福島 11   2,000 0     0 1 × I200 福島民友C:マルターズスパーブ・カルストンライトオ・アタゴタイショウ・ユーワファルコン・キーゴールドで馬連Boxと三連複Box     D その他 開幕週の福芝、土曜は前が止まらなかった。「ハンデ見込まれた」ナイキアヘッド、33秒台の先行実績のないアグネスソニック、時計不足シーイズトウショウを尻目に、33秒台先行での好戦実績を持つ面子が押し切る。
2003 10 26 K 京都 11   2,300 0     0 1 ○(ザッツ圧勝、1着-3着) I100 GT菊花:ザッツザプレンティ−→ゼンノロブロイ・ネオユニヴァース・テイエムテンライ・アスクジュビリー、ザッツザプレンティ・ゼンノロブロイ・ネオユニヴァース・テイエムテンライ・アスクジュビリー三連複BOX、テイエムテンライ−ゼンノロブロイ・ネオユニヴァース・アスクジュビリー、アスクジュビリー−ゼンノロブロイ・ネオユニヴァース     D その他 M型ペース好走実績を持つ馬。ザッツはラ短杯とダービーで好走。人気的な妙味を持つテイエム・アスクを多めに絡める。
2003 10 26 K 京都 11   1,000 0     0 2   I100 GT菊花:チャクラ複3−リンカーン・ゼンノロブロイ・マーブルチーフ・ザッツザプレンティ・サクラプレジデント・ネオユニヴァース、チャクラ・ゼンノロブロイ・ネオユニヴァース三連複          
2003 10 26 K 京都 11   3,000 0     0 5   I200 GT菊花:サクラプレジデント−ネオユニヴァース(10)、ゼンノロブロイ−リンカーン・マッキーマックス(各5)、リンカーン=サクラプレジデント(5)、リンカーン・サクラプレジデント・ネオユニヴァース三連複(5)          
2003 11 2 T 東京 11   2,700 0     0 1 ×(7着) I120 GT天皇(秋):ファストタテヤマ単(*4)−→エイシンプレストン・ローエングリン・ツルマルボーイ・ゴーステディ・トーホウシデン・シンボリクリスエス、ファストタテヤマ&ゴーステディ三エイシンプレストン・ローエングリン・ツルマルボーイ・トーホウシデン・シンボリクリスエス、ゴーステディ=エイシンプレストン・ローエングリン・ツルマルボーイ・ファストタテヤマ・トーホウシデン・シンボリクリスエス     A 調教分析 前走の栗C56-栗C73-栗C55に続き、ここ3週が栗C56-栗C57-栗C59。それだけ追って輸送前470`(+16`)とは陣営コメント通り「絶好調」間違いナシ。相手筆頭は人気薄の逃げ馬ゴーステディ。
2003 11 2 T 東京 11   1,000 0     0 1 ×(7着) I220 GT天皇(秋):ファストタテヤマ−→アグネスデジタル・カンファーベスト・シンボリクリスエス、ファストタテヤマ&ゴーステディ三アグネスデジタル・カンファーベスト、ゴーステディ=アグネスデジタル・カンファーベスト     A 調教分析 前走の栗C56-栗C73-栗C55に続き、ここ3週が栗C56-栗C57-栗C59。それだけ追って輸送前470`(+16`)とは陣営コメント通り「絶好調」間違いナシ。相手筆頭は人気薄の逃げ馬ゴーステディ。
2003 11 2 T 東京 11   3,000 0     0 5   I220 GT天皇(秋):サンライズペガサス−エイシンプレストン(5)、ローエングリン−ツルマルボーイ(5)、モノポライザー−シンボリクリスエス(5)、ツルマルボーイ=カンファーベスト(5)、ローエングリン・ツルマルボーイ・シンボリクリスエス三連複(10)          
2003 11 8 T 東京 11   2,200 0     0 1 △(◎○苦戦もサパテ4着止り) I120 サパテアード−→シベリアンメドウ・カイトヒルウインド・トーセンノースラン・グラスベンチャー・ウメノコトブキ・ハセノバクシンオー・オレゴンガール・ファイトアフリート・テンケイ・ココモキング・インターアプローズ     @ 上がり3F 課斤状況から◎○は苦戦。課斤・調教・3F脚の3拍子が揃ったサパテアードで。10頭/16頭もいる神無月S組で、再先着ココモキング(+1`)に1身差だったサパテアードは▲2`。大型馬の叩き2走目となる今回は、南W60の好時計もマーク。
2003 11 9 F 福島 11   1,000 0     0 1 ×(見せ場なく大敗、戻りきってない) I320 グランドウィン−←マコッチャン・シルキーラグーン・ザブレス・ヤマトサクセス・トーセンフレンド     B 課斤分析 今夏に同級で3回続けて好戦しているのに馬齢比▲5`。鉄砲前走が大差負けの9才馬ではあるが、出走他馬の実績(2回好戦で馬齢比▲1`)と比較すると軽視され過ぎか。
2003 11 9 K 京都 9   500 0     0 1 △(マヤノ5着・マルブツ大敗。ハウズ健闘も一団の後ろマデ) I511 ハウズトリックス−ドラージェイ・アマノブレイブリー・ロイヤルウエスト・アイルビーバック・マヤノモーリス     B 課斤分析 同級3F実績の○マヤノモーリス(1`増)は強いが、雨残り馬場での58`。さらに下級実績しかないマルブツトップ(±0`)が◎印。人気上位にスキがありそう。好戦実績豊富で▲2`、叩き3走目上昇中のハウズトリックスが上か。
2003 11 9 K 京都 11   2,000 0     0 5   I436 GVファンタジーS:スイープトウショウ−マチカネエンジイロ、マチカネエンジイロ−ツルマルシスター、ツルマルシスター−コンコルディア、スイープトウショウ・ツルマルシスター・コンコルディア三連複          
2003 11 9 T 東京 11   400 0     0 1 △(狙い通りダンツ4着だが、ハッピー5着が精一杯) I211 GUアルゼンチン共和国杯:コスモレジスタ・ハッピールック・メジロランバート馬連BOX&三連複BOX     B 課斤分析 前走健闘(京大典3着)の◎ダンツランニングだが、年齢(6才)と戦跡(前々走は準OP)、先行脚質(格好の目標にされそう)から、人気ほど信用できぬと判断。同斤▲2`の重賞常連組(メジロ・ハッピー)と▲4`(1`恵課斤)のコスモが有利と見た。
2003 11 9 T 東京 11   1,500 0     0 5   I436 ダンツランニング−ナチュラルナイン、ナチュラルナイン=チューニー、ダンツランニング・ナチュラルナイン・チューニー三連複          
2003 11 15 T 東京 11   800 0     0 1 ×(全くついて行けず問題外) I120 GU京王2S:メイショウアズーロ−→カイシュウマックス・フサイチホクトセイ・ナンヨーアルトラブ・コスモサンビーム     @ 上がり3F 前走の未勝利戦(京芝14内)で3F脚マーク。お"脚"並み拝見。芝12で逃げ圧勝続きのナカヤマバスターが◎コスモサンビーム(武豊)を引き連れてガンガン行ってくれると嬉しいのだが。
2003 11 16 F 福島 11   600 0     0 1 ×(一度も名前呼ばれず) I411 GV福島記念:ユキノサンロイヤル−メイショウドメニカ・マイネルアムンゼン・アサカディフィート・カゼニフカレテ・ノブレスオブリッジ・バンブーマリアッチ     A 調教分析 春にダービー卿CTで53`善戦したのに、連闘&叩き2走目の今回は52`。陣営の助手から「予定の連闘、恵まれた」発言。不利な13番枠を相殺するだけの展開利(先行激化)があれば…。
2003 11 16 K 京都 11   2,000 0     0 1 ×(3角で早々に後退) I236 GTエリザベス女王杯:スマイルトゥモロー(単*4)−ローズバド(*4)・ダイヤモンドビコー・レディパステル・スティルインラブ、スマイルトゥモロー→ローズバド(*3)・ダイヤモンドビコー・レディパステル・スティルインラブ、スマイルトゥモロー&ローズバド三ダイヤモンドビコー・レディパステル・スティルインラブ     @ 上がり3F 2002オークスの3F馬。その後低迷も、前走の府中牝Sでは逆3F脚で入着。なんと前半は56秒台で、完全復活と見た。巷の「気性難で苦戦」との下馬評が、逃げの同馬には格好の隠れ蓑。
2003 11 16 K 京都 11   2,500 0     0 5   I311 GTエリザベス女王杯:スティルインラブ−レディパステル・ヤマカツリリー、アドマイヤグルーヴ−ダイヤモンドビコー・ローズバド、アドマイヤグルーヴ・ヤマカツリリー・ローズバド三連複          
2003 11 16 K 京都 12   500 0     0 1 ×(後方まま) I411 トシメロディー単−カシノコールミー・マサアンビション・トーホウセキト・サマーナイトシティ     @ 上がり3F ハンデ戦。実績比でやや恵課斤のトシメロディーは京ダの3F馬。奇しくも同ローテ(連闘)で3F脚をマークしており、今回は上昇中の叩き3走目連闘。後は逃げ3騎が引っ張る先行激化待ち。
2003 11 23 K 京都 11   5,000 0     0 1 × P115 GTマイルCS:サイドワインダー−→all、サイドワインダー&スペシャルカルドゥーン三all     @ 上がり3F 京都金杯を見て強さ確信した3F馬。久々の富士S(東芝16)では坂路調教を全くやらずに2着。その後、CW55→CW57と確実に上昇ムード。相手は1'34"6のマイル時計を持つ外国馬。
2003 11 23 K 京都 11   2,500 0     0 5   P115 GTマイルCS:          
2003 11 29 T 東京 11   3,000 100   44.5 4,450 1 I236・I411 GTジャパンCダート:スターキングマン単、スターキングマン・フリートストリートダンサー・オウタヒア・アドマイヤドン・ユートピア馬連BOX、スターキングマン・フリートストリートダンサー・オウタヒア・アドマイヤドン・ユートピア三連複BOX、スターキングマン−グラスエイコウオー・シロキタゴッドラン・ハギノハイグレイド、フリートストリートダンサー−グラスエイコウオー・シロキタゴッドラン・ハギノハイグレイド、オウタヒア−グラスエイコウオー・シロキタゴッドラン・ハギノハイグレイド     @ 上がり3F スターキングマン軸。アグネスデジタル相手に3F脚を使った船橋GUを本物と見る。元々左利き。懸念の屋根もエスピノーザを迎えて万全。雨模様の今年は、スピード適正ある外国2騎も不気味。
2003 11 29 T 東京 11   2,000 0     0 5   I100 GTジャパンCダート:アドマイヤドン−サイレントディール、ユートピア−ビッグウルフ、スマートボーイ・ユートピア・ビッグウルフ三連複、スマートボーイ=ビッグウルフ          
2003 11 30 T 東京 10   2,500 0     0 1 ×(全く裏目で日本勢上位独占) I311・I611 GTジャパンC:ジョハー・サラファン・デノン・イズリントン・シンボリクリスエス馬三BOX、シンボリクリスエス←デノン・ジョハー・イズリントン・サラファン・ザッツザプレンティ     D その他 モンジュー時代と違い、スピード型の外国馬が多数参戦。2000m2'00"0級の時計を5回も記録しているジョハー、同3回のサラファン、同1回ながら準ずる時計(2'02"00)を5回記録のデノンらが中心。日本代表シンボリクリスエスを絡めて。 / という見立てをしたのに、巷の評価はシンボリクリスエス断然。JCDが当たったので馬連2着流しも追加。重巧者ザッツザプレンティも少し追加。
2003 11 30 T 東京 10   3,000 0     0 5   I520 GTジャパンC:シンボリクリスエス−タップダンスシチー・ネオユニヴァース・ダービーレグノ、ネオユニヴァース−ツルマルボーイ・ザッツザプレンティ、タップダンスシチー・シンボリクリスエス・ネオユニヴァース三連複          
2003 12 6 N 中山 11   600 0     0 1 ×(スローの殿追走で見せ場ナシ) I120 GUステイヤーズS:ファストタテヤマ−→ハッピールック・エリモシャルマン・メジロランバート     A 調教分析 オールカマー以降の調教数字を見てると絶好調の今期。今回に限っては地味だったが、輸送&長距離を意図したものか。狙った馬には3回付き合う。
2003 12 7 C 中京 6   1,000 0     0 1 × I236 キレアジサイコウ・ミネノパワフル・ルスナイプリンス・ジョーペディグリー馬三BOX     D その他 前走東京3F脚で地味に7着のミネノパワフルが流れてきたので見始めたレース。かなりレベルが低そう。名ダ10なので前が超有利。テン時計が最も速いキレアジ、希望通り揉まれず運べる大外枠3F馬ジョーに、逃げる◎ルスナイを絡めて。
2003 12 7 H 阪神 11   1,600 0     0 1 ×(良い所ナシ) I400・I520 GT阪神JF:マチカネエンジイロ−→ヤマニンアラバスタ・スイープトウショウ・ディアチャンス・マコトキンギン・コンコルディア・ヤマニンアルシオン・ロイヤルセランガー・マルターズヒート     @ 上がり3F 3F馬に武豊。鉄砲の前走ファンタジーSで見せ場は作った。「調教Gメン」によると『ファンタジーSは阪神JFに直結しない。ファンタジーS敗戦の坂路組がネライ』と。その条件にも合致する。馬体重が400`超なら馬単も追加。(増減ナシの404`でした)
2003 12 7 H 阪神 11   3,000 0     0 5   I320 GT阪神JF:マチカネエンジイロ−ヤマニンアラバスタ・スイープトウショウ、マチカネエンジイロ=アズマサンダース、スイープトウショウ−フィーユドゥレーヴ、アズマサンダース−ヤマニンシュクル、マチカネエンジイロ・スイープトウショウ・アズマサンダース三連複          
2003 12 13 C 中京 11   1,400 0     0 1 ×(マイソールは直線浮上し4着健闘だったが、力不足と見立てたプリサイスが勝利) I111 GV中日新聞杯:マイソールサウンド−→マイネルソロモン・カンファーベスト・カゼニフカレテ・ニシノシタン・マイティスピード、マイソールサウンド&マイネルソロモン 三 カンファーベスト・カゼニフカレテ・ニシノシタン・マイティスピード     D その他 中京巧者の叩き3走目。復帰後2戦は7着・11着だが、MCS含め着差は3-4馬身程度。CW42→CW56の好調教も後押し。道悪以外では大負けしていないマイネルソロモンも不気味。
2003 12 14 H 阪神 11   1,300 0     0 1 × I320 GV鳴尾:エルカミーノ−ヴィータローザ・ウインブレイズ・キングフィデリア・エイシンチャンプ・サイドワインダー・マーブルチーフ・サンライズシャーク、エルカミーノ&ヴィータローザ三ウインブレイズ・キングフィデリア・エイシンチャンプ・サイドワインダー・マーブルチーフ・サンライズシャーク     D その他 まずは展開。トップハンデの本命サイドワインダーは末に徹する宣言。強い差馬だが、場所(阪神)・距離(2000)から不安はある。好位組の抜出しに期待。実績比で2`恵まれた好位馬エルカミーノが中心。相手筆頭は中団から差すヴィータローザ。
2003 12 14 N 中山 11   1,300 0     0 1 × I436 GT朝日杯FS:キョウワスプレンダ−コスモサンビーム・マイネルパナシュ・ダイワバンディット・グレイトジャーニー・フォーカルポイント・メイショウボーラー・スズカマンボ、キョウワスプレンダ→メイショウボーラー、キョウワスプレンダ&フォーカルポイント三コスモサンビーム・マイネルパナシュ・ダイワバンディット・グレイトジャーニー・スズカマンボ     @ 上がり3F 逃げの◎メイショウボーラーは、中芝16で15番枠&テン乗り(ペリエ)。前半で脚を使わされるのは間違いない。イチかバチか、直線坂での大逆転を狙う。良馬場熱望&阪芝16の3F馬、キョウワスプレンダ中心。前走でキョウワを差したフォーカルも重視。
2003 12 14 N 中山 11   3,000 0     0 5   I200 GT朝日杯FS:グレイトジャーニー−コスモサンビーム・メテオバースト・メイショウボーラー、スズカマンボ=グレイトジャーニー・メイショウボーラー、グレイトジャーニー・メイショウボーラー・コスモサンビーム三連複          
2003 12 20 C 中京 7   600 0     0 1 △(ラブザビュー2着も、ニチドウジョリーズ圧勝) I300 ラブザビュー−→ラストキャノンズ・ノーブルレディ・エイダイセンター     D その他 雪のため名芝12から名ダ10へ条件変更。◎ニチドウジョリーズはダート苦手(0-0-0-3)か?叩き3走目で急上昇中、ダート経験(0-1-1-6)と先行力があるラブザビューに注目。沢師曰く「今期は好調、一変していい」。重馬場は適性以上に調子を重視。
2003 12 20 C 中京 11   1,200 0     0 1 ○(ソロ逃げ粘り何でも来い状態だったが、最後失速し3着) I200 ソロリサイタル−→クリアエンデバー・アタゴバクシン・トム・カズサフラワー・ワールドセイハ・ダービーゾーン     D その他 雪のため名芝12から名ダ10へ条件変更のハンデ戦。「1200でも少し長いくらい」と言うソロリサイタルには格好の条件。過去6走で1度もハナを譲っていないスピードと、当条件1-0-1-0の好適性で逃げ粘る。
2003 12 20 H 阪神 11   1,500 0     0 1 × I111 インターアプローズ−三テンケイ・サンライズテースト・ミカダンディー・カンファーワールド・トーホウセキト     B 課斤分析 ◎タイキジリオン・△トーホウセキトに重課斤で「見込まれた」発言。武豊トーホウは線上も、タイキは苦戦か。門田氏曰く「速い流れ。追い込みも十分可」と。前走格上挑戦惨敗も、阪ダ向き(4-4-1-2)かつ鞍上強化(安勝初騎乗)のインターアプローズを狙う。相手も後方馬。
2003 12 21 C 中京 11   1,100 0     0 1 ×(やっぱ後方待機じゃハナシにならん) I711 GUCBC:テイエムサンデー単−→テンシノキセキ・イルバチオ・リキアイタイカン・サニングデール・ドローアウター     @ 上がり3F GVシルクロードSの3F馬。スピード馬場の高松宮では届かなかったが、今回は前日降雪で重目残りの馬場。ダート4勝、重馬場1-0-0-0のパワーホースに格好の舞台。
2003 12 21 H 阪神 11   400 0     0 1 ×(直線レンドフェリーチェに邪魔されたが、脚もなかった) I420 GU阪神牝S:オースミコスモ−→ファインモーション、オースミコスモ&ファインモーション三スマイルトゥモロー・オーゴンサンデー     @ 上がり3F 古牡馬混合のマイル重賞で好戦の実績多数。実績的にはファインと一騎討ちだが、巷の評価はそうではない。ひょっとするとファインに一泡吹かせるかも。
2003 12 21 H 阪神 11   3,000 500   11.2 5,600 5   I620 GU阪神牝S:ファインモーション−ハッピーパス・ニシノムーンライト、ハッピーパス−レンドフェリーチェ・アドマイヤテレサ、ファインモーション=アドマイヤテレサ、ファインモーション・ハッピーパス・アドマイヤテレサ三連複          
2003 12 21 N 中山 11   1,100 0     0 1 ×(繰上げ3着だが、惜しいとも思わぬ敗戦) I536 GVフェアリーS:アドマイヤマジック−レジーナガール・ホシノピアス・ユキノレイコ・トーアグレイス・マルターズヒート・クインクインクイン、アドマイヤマジック&レジーナガール三ホシノピアス・ユキノレイコ・トーアグレイス・マルターズヒート・クインクインクイン     D その他 マルターズヒート以外は1勝級力量という低レベル面子。位置取りと枠順で全てが決まると見た。フェアリーS近似ペースに対応した好枠のアドマイヤマジックとレジーナガールが直線抜け出す。
2003 12 28 N 中山 9   2,200 0     0 1 △(3着。シンボリクリスエスが早々に9馬身抜けたので面白くない) I111 GT有馬:ゼンノロブロイ−→馬単・馬連総流し。サンライズペガサス単(*4)−→ゼンノロブロイ・ファストタテヤマ・シンボリクリスエス・タップダンスシチー・リンカーン・ザッツザプレンティ・ツルマルボーイ、サンライズペガサス&ゼンノロブロイ三ファストタテヤマ・シンボリクリスエス・タップダンスシチー・リンカーン・ザッツザプレンティ・ツルマルボーイ、ゼンノロブロイ−ファストタテヤマ・シンボリクリスエス・タップダンスシチー・リンカーン・ザッツザプレンティ・ツルマルボーイ     D その他 サンライズペガサス回避により繰り上げ当選。鉄砲の秋盾6着で強さを再認識。春盾0.3秒差が示す通り距離にも対応。今回は得意の中山。早めに動くクリスエスに昨年秋盾の借りを返す番。直前風評に惑わされぬよう1週前に買い目決定。相手筆頭は3才勢の実力1ゼンノロブロイ。
2003 12 28 N 中山 9   3,000 1,000   11.1 11,050 5   I211 GT有馬:ゼンノロブロイ−リンカーン・タップダンスシチー、リンカーン=ザッツザプレンティ・シンボリクリスエス、タップダンスシチー−シンボリクリスエス、ゼンノロブロイ・リンカーン・シンボリクリスエス三連複          
2003 12 28 N 中山 8   3,000 0     0 1 ? I311 ジャズアップ−→馬単・馬連総流し     @ 上がり3F 叩き3走目。かつて横山が「1200より1800向き」とコメントしたハイレベル3F馬。
                0