解答はマウスをドラッグしてご覧下さい。
- アフリカのナミビアの道路には日本にはない交通標識があります。人の手があるポーズをとっており、赤の斜線が引かれている絵ですが、その標識の意味は何でしょう?
 ヒッチハイク禁止 
- 加山雄三が「仮面舞踏会」を「仮面ライダー」と呼び間違えるなど、紅白歌合戦には生放送ならではのNGも勿論あります。さて、ある年の紅組司会の三田佳子、余興で出演したある漫才師をコールした際に犯した間違いは何でしょう?
 
1.「大助・花子」を「大助・紳助」と呼んだ
2.「レツゴー三匹」を「レッツゴー三人」と呼んだ
3.「玉川カルテット」を「品川カルテット」と呼んだ大助・紳助 
- 植田まさしの四コマ漫画「おとぼけ課長」からの問題です。いつも喧嘩の絶えないパパとママ、最後にはパパが「出ていけ!」と怒鳴ります。 冷静になったパパはこの後、ある所へ行きある物を隠しましたが、さて、どこの何を隠したのでしょう?
 下駄箱の靴 
- カナダ在住の大橋さんは、冬の間は南の暖かい島で過ごします。
 
そこで自宅に空き巣が入らないよう、「郵便・新聞の配達中止」とあとひとつ、隣家にお願いすることがあります。これをしないと留守だと感づかれる、何をお願いしたのでしょう?雪かき 
- 次のうち、作曲家・バッハが作った飲み物に関する楽曲はどれでしょう?
 
1.コーヒーの流行を皮肉った「コーヒー・カンタータ」
2.紅茶の流行を皮肉った「ブラックティー・セレナーデ」
3.ココアの流行を皮肉った「ココア・コンチェルト」コーヒー・カンタータ 
- 第4回オリンピック・ロンドン大会でのエピソードです。大会の黎明期らしく、ルールの整備があいまいだった当時、綱引きの競技でトラブルが起こりました。地元イギリスチームと戦ったアメリカの選手団が付けたクレームとは何だったでしょう?
 
1.イギリスチームの選手が1人多かった
2.イギリスチームの選手に他国の豪腕選手が混じっていた
3.イギリスチームの選手がスパイクを履いていた選手が一人多かった 
- 笑い話の問題です。トーク番組で三人の女性タレントが彼氏自慢をしました。
 
貴理「私は彼のことをとても愛しているわ。だって彼の好きな女性タレントは全部言えるもの」
由美「私だって、彼の好きな食べ物は全部わかるもの」 それに対し
直美「それなら私だって。こないだ彼の『 ? 』を見て『 ? 』を全部暗記してしまったわ」
さて、直美はどんな物の何を暗記してしまったのでしょう?携帯のメモリの女性 
- 住職の藤井宗哲さんは、精進料理の世界でも名を馳せ、納豆料理の著書も出すほどです。
 
さて著書の中で「納豆洋麺」と紹介されているのは納豆のスパゲティのことですが、「納豆洋饅」と紹介されているのは、納豆を使った何のことでしょう?ピザ 
- アメリカの第12代テイラー大統領は、独立記念日の祝典で、蒸し暑さからくる暴飲暴食で死去したと伝えられています。さて、大統領が暑さをしのぐために飲み食いしたものとは次のどれでしょう?
 
1.大量のトマトとビール
2.大量のキュウリとミルク
3.大量のナスとコーラキュウリとミルク 
- ホンダの創業者・本田宗一郎が、オートバイの製造を手がけたときのエピソードです。自転車を改造してオートバイの製造を思い立った本田氏、コストのかかるガソリンのタンクには、日本ならではの「あるもの」を代用しました。それは何だったでしょう?
 湯たんぽ 
![]()