解答はマウスをドラッグしてご覧下さい。
- 明治37年のある家庭雑誌の記事です。この雑誌には料理のレシピも掲載されており、この号ではある変わった食材を入れた味噌汁の作り方が書かれていました。いかにも文明開化らしいその食材とは何だったでしょう?
 カレー粉 
- 次のうち、実際にあるタイ語はどれでしょう?
 
1.「ブータカギ」といえば「ご飯はまだ?」という意味である
2.「チャカトー」といえば「お元気?」という意味である
3.「チューアライ」といえば「お名前は?」という意味であるチューアライ 
- クイズダービーの名解答者はらたいら著「ボケてたまるか」に掲載された川柳です。
 
「15歳 言い張るばあさん 『 ? 』支度」。さて、何の支度をしているのでしょう?嫁 
- カナダのモントリオール郊外には、1930年代に建設されたホテル「シャトー」があります。このホテル、使用している建材から「世界最大の『 ? 』」の異名を持っています。さて、それは何でしょう?
 ログハウス 
- 有名な都都逸です。「これでお主と添えないならば わたしゃ『 ? 』へ暴れこむ」さて、どこへ暴れこむと詠んでいるでしょう?
 
1.信濃
2.尾張
3.出雲出雲 
- 2002年、タイのバンコクにある動物園で、家族への怨念を込めた遺書を残し、ある女性が変わった自殺方法をとりました。それは次のどれでしょう?
 
1.ワニの飼育層に飛び込みワニに食べられた
2.象の飼育層に飛び込み象に踏まれた
3.狼の飼育層に飛び込み狼に噛まれたワニに食べられた 
- さだまさしさんの名曲「関白宣言」を大胆にリメイクしたSEAMOの「関白」の歌詞です。
 
「俺を詮索するのは問題ない。しかし、『 ? 』は問題外」さて、何はダメと歌っているのでしょう?携帯 
- 戦前の高校野球では、国のある事情により大会が2度中止になったことがあります。一度は昭和16年の第二次世界大戦、ではあと一度はそれより前の大正7年、どんな理由でしょう?
 米騒動 
- 画家や作家が下積み時代に、実はエロティックな作品を書いていたということがよくあります。かの葛飾北斎が有名になる前に使っていた名前は次のどれでしょう?
 
1.鉄棒ぬらぬら
2.貧乏ばらばら
3.健忘ふらふら鉄棒ぬらぬら 
- 中高年のサラリーマンの現状を嘆いた現代川柳です。「年と共に 増える名刺と 『 ? 』」ストレスで体を壊しがちなこのサラリーマンは、財布に何が増えたのでしょう?
 診察券 
![]()