解答はマウスをドラッグしてご覧下さい。
- 笑い話の問題です。歯医者さんの診察室で泣きじゃくる子供。
 
医者「お母さん、今日のところはお引取り願えますか」
母親「なぜです? まだ診察中じゃありませんか」
医者「そうなんですが、こんなに泣かれては『 ? 』 」
さてこの歯医者さん、迷惑そうに何と言ったでしょう?他の患者が帰ってしまうので 
- 現在の天皇陛下が皇太子時代、学友からある動物にまつわるあだ名をつけられていました。それは次の何だったでしょう?
 
1.黒い猫の意味で「クロニャン」
2.茶色の豚の意味で「チャブ」
3.白い山羊という意味で「シロメェ」チャブ 
- 愛知県稲沢市のとあるメーカーで、ニシキヘビの皮や、金箔をも使った200万円もする「子供のためのあるもの」が、その珍しさから、デパートでお客さんの目を引いています。さてそれは何でしょう?
 ランドセル 
- 韓国を代表するミスコンテスト「ミス・コリア選抜大会」では、女性の順位を漢字1文字で表記します。
 
1位「真」、2位「善」、3位「美」、4位「貞」、5位「淑」、さて、6位はいかにも知的な女性を連想させるどんな漢字でしょう?賢 
- ビッグコミックオリジナルに好評連載中の漫画「三丁目の夕日」に登場する作家「茶川竜之介」さんの養子である小学生は誰でしょう?
 
1.石原慎太郎ならぬ「岩原慎太郎」
2.大江健三郎ならぬ「犬江健三郎」
3.吉行淳之介ならぬ「古行淳之介」古行淳之介 
- かつてのアメリカ副大統領スピロ・アグニューは、ゴルフである珍記録を出したことがあります。それは次のどれでしょう?
 
1.18ホールの間に4本クラブを折った
2.18ホールの間に4人にボールを当てた
3.18ホールの間に4回鳥にフンを落とされたボールを当てた 
- 歴史小説の中にも、作者のミスから、その時代にはなかったものが登場しているケースがあるようです。吉川英治の名作「宮本武蔵」の作中に、当時は存在していなかったある職業が登場し、あわてて改訂が施されたことがあります。その職業とは何でしょう?
 飛脚 
- 昭和59年の動物愛護週間の標語で入選した小学生の作品です。「うれしいな ゾウさん元気で 『 ? 』した」 さて、ゾウさんが何をしたと表現されているでしょう?
 握手 
- 元歌手の高田みづえが、現松ヶ根親方の若島津関と結婚した際、歌番組にて、かの花田憲子さんよりメッセージが送られました。それは次のどんなアドバイスでしょう?
 
1.お金のことで揉めないこと
2.浮気は絶対にさせない、しないこと
3.ケンカしても翌日まで持ち越さないことケンカしても翌日まで持ち越さないこと 
- イギリスの奇術師サーストンが定義した、マジックにおける3つのタブーです。「タネ明かしをする」、「今から自分がやる手品の内容を客に話す」とあとひとつは何でしょう?
 同じネタを二度行う 
![]()