解答はマウスをドラッグしてご覧下さい。
- 背中を丸くすることを、日本語では「猫背」といいますが、中国では別な動物に例えます。確かに背中はまっすぐではない、その動物とは何でしょう?
 ラクダ 
- 金田一耕助シリーズで知られる作家の横溝正史は、大の電車嫌いだったそうです。彼がやむなく電車に乗る際は、決まってあるものを摂っていたそうですが、それは何でしょう?
 
1.薬瓶に入れたドロップ
2.水筒に入れたお酒
3.紙袋に入れたスルメ水筒に入れたお酒 
- 漫画家の園山俊二さんが北海道登別に宿泊した時のエピソードです。彼が露天風呂と勘違いして庭の池に入っていると、仲間が来て「おい、鯉が泳いでいるよ」と教えてやりました。ところが彼は平然と「いや、鯉は『 ? 』」 さて何と答えたでしょうか?
 茹だってるよ 
- お笑いコンビの雨上がり決死隊はNHKに出演したりお祝いの花輪を贈呈する際は、コンビ名の「死」の字が忌まわしいとして読みが同じの別な文字に変えています。さて、ポジティブなイメージのある何という字でしょう?
 志 
- 10月25日、東京池袋に「アントニオ猪木酒場」という酒場が誕生しました。プロレスのアントニオ猪木をテーマにしたこのお店、メニューも大変ユニークな名前が付けられています。 さて、次のうち"実際には無い"メニューはどれでしょう?
 
1.卍ギブアップハーブチキン
2.怒りのナックル豆腐
3.ドクターストップポテト卍ギブアップハーブチキン 
- 次のうち、実際に大阪にある珍商売は次のどれでしょう?
 
1.株式会社「子供の好き嫌い直します」
2.株式会社「初恋の人探します」
3.株式会社「嫌な上司に復讐します」初恋の人探します 
- 発明王エジソンは20世紀当時、世界の85%がアメリカで消費されるある物をアメリカで作るべく研究していました。当時は外国からの輸入が主で、将来の不足に備えようと6千種類もの植物をアメリカ中から集め研究していましたが、残念ながらエジソンは実用化できなかった、そのある物とは何だったでしょう?
 ゴム 
- 歌手ユニットの「ケツメイシ」という名前は薬草「決明子」が由来です。「全てを出し尽くす」というコンセプトからなるこのユニット、決明子のどんな薬効にちなんでいるでしょう?
 便秘解消 
- 秋田の名物料理「きりたんぽ」は、うるち米を擂鉢でつぶして作りますが、この作業を地元ではある変わった呼び方をします。それは次のどれでしょう?
 
1.百叩き
2.ぶん殴り
3.半殺し半殺し 
- かつてイギリス首相チャーチルが首相就任期間中、髭を生やした事がありました。その時、口の悪い女性記者がチャーチルに向かってこう話しました。「私は、あなたの政策と同じくらい、あなたのその髭が気に入りませんわ!」するとチャーチルはにっこり笑ってこう言い返したそうです。「どうぞご心配無く、ご婦人」さて、この後、どんな皮肉で返したでしょう?
 貴女に触れることはありませんから 
![]()