解答はマウスをドラッグしてご覧下さい。


  • 「世の中は 澄と濁るの違いにて ハケに毛があり ハゲに毛がなし」という狂歌があります。これをアレンジした狂歌で「世の中は 澄と濁るの違いにて 橋は架けるもの」さて、何と続くでしょう? 
恥はかくもの
  • 人気作家の倉田真由美さんは、若い頃からあるゲームに精通しており、そのジャンルのアイドルグループとしてデビューする企画がありました。それは次のどれでしょう?

    1.将棋アイドルグループ「王手ガールズ」
    2.囲碁アイドルグループ「揚浜ガールズ」
    3.麻雀アイドルグループ「テンパイガールズ」
テンパイガールズ
  • CMや公告をつくる為にその企業は、場合によっては何の関係もない特定の家を訪問し、ある物を買い取るお願いをすることもあるそうです。さて、一体何を買うのでしょう?
語呂の良い電話番号
  • 海外文学が初めて邦訳される際、不相応な題名や人名に置き換えられる事が多かったようです。かつて「おしん」に置き換えられた物語の主人公は「シンデレラ」ですが、「いたち小僧有田龍造」という人物に置き換えられた物語の主人公は誰でしょう?
怪盗ルパン
  • 原ちず子さんの著書「はらたいらに全部」にあるエピソードです。
    知名度が上がり講演会の依頼も増えてきた頃、岩手県盛岡市のホテルでちょっとしたハプニングがありました。恥ずかしさのあまりフロントへ電話せず自宅の奥さんへ電話をしましたが、それはどんな事だったでしょう?

    1.明かりのスイッチの場所が判らなかった
    2.風呂のお湯の沸かし方が判らなかった
    3.ガラス窓の鍵の開け方が判らなかった
明かりのスイッチの場所が判らなかった
  • 近年になりその数が増えている「ご当地検定試験」ですが、次のうち実際にあるちょっと変わった名前の検定試験はどれでしょう? 

    1.八ヶ岳ライチョウ博士検定
    2.高崎山サル博士検定
    3.若草山シカ博士検定
高崎山サル博士検定
  • 元クレージーキャッツの植木等さんは、かつてテレビのインタビューで「年をとっても衰えない体の部分」を二つ自慢していました。ひとつは歯並び、もうひとつは顔にある何と答えたでしょう?
眉毛
  • あるドジな収集家を肴に会話する、夫婦の笑い話です。夫が「フレディの奴、ついに念願の骨董品を手に入れたというから何か見に行ったら、『サダム・フセインの頭蓋骨』だとよ。しかもそれが大笑い。15歳のときの骨っていうんだから。」
    妻「まあ!あきれるわね」 夫「だろ? フレディは『 ? 』ということを知らずに…」
    さて、『 ? 』に入る夫の間抜けな一言は何でしょう?
本物はここにあるのに
  • 次のうち、ハンガリーのブダペスト市内にある日本的な屋号のお店は何でしょう? 

    1.ジャパニーズレストラン「コシヒカリ」
    2.タトゥーショップ「ヤクザ」
    3.アンティークショップ「カキエモン」
タトゥーショップ「ヤクザ」
  • かつてノストラダムスの「1999年7の月に恐怖の大王が舞い降りる」という予言に備え、歌手のマイケル・ジャクソンさんはあるスケールの大きい買い物をしたそうです。それは何だったでしょう?
潜水艦



戻る  クイズダービー表紙へ  HOME