解答はマウスをドラッグしてご覧下さい。


  • 哺乳類には様々な模様や色をした体毛の動物がいますね。シマウマの毛を剃るとその模様はやっぱりシマ模様ですが、シロクマの毛を剃るとその体の色は何色でしょう?
  • クイズダービーでもなじみだったタモリさんは、奥さんへプロポーズするとき、ある怪しい言葉でプロポーズしたそうです。それは次のどれでしょう?

    1.ヨメニテ キムクケ ヒクムクリムクケ
    2.マックリ クメケコ フケメケルメケコ
    3.ケッコレ ケモコサ ヘコモコレモコサ
ケッコレ ケモコサ ヘコモコレモコサ
  • かの正岡子規も楽しんでいたといわれる100年前の野球ですが、日本に伝わってきた当初、アンパイアは「プレイボール!」のかけ声の代わりにあることをして、試合開始の合図をしていました。さて、何をしたのでしょう?
鐘を鳴らした
  • 英語の「What time is it now?」が「掘った芋いじるな!」といったように他の言葉に聞こえてしまう事がありますね。あるテレビ番組の検証で、トラックのアナウンス「バックします」がある芸能人の名前に聞こえる、というネタがありました。さて、誰の名前に聞こえたのでしょう?
ガッツ石松
  • クイズダービーの名解答者だった故・はらたいらさんは酔っぱらった時に友人の谷岡ヤスジに乗せられてあるイタズラをしたことがあります。それは次のどれでしょう?

    1.バス停の位置を変えた
    2.銀行の大看板を外した
    3.寿司屋の暖簾に落書きした
銀行の大看板
  • 作家の泉鏡花が「冠彌左衞門」という作品を発表したときのペンネームは何だったでしょう?

    1.畠芋之助
    2.河田鮎之助
    3.沼田草之助
畠芋之助
  • レストランでの笑い話です。ある見知らぬ男どうしが相席し、同じビーフステーキを食べていました。
    片方の男が店員に「君どういうことだ? 私のステーキは固くてなかなか切れないが、彼のステーキはスッと切れるぐらい柔らかいじゃないか。これは違う肉だ!」とクレームを付けます。
    すると店員は「いいえ、あちらのお客様には…」さてこの後何と説明したでしょう?
よく切れるナイフを渡しましたので
  • 落語の世界で見られる文字は独特の毛筆書体をしていますね。文字が右上がりなのは「興行の売上向上」の願いが込められていますが、文字が極端に太いのはどんな願いが込められているでしょう?
空席が出ないように
  • 有名お菓子メーカーの商品には、ユニークな地域限定品もありますね。さて、東海地方限定で実際にある商品は次のどれでしょう?

    1.プリッツ八丁味噌味
    2.カールひつまぶし味
    3.うまい棒エビフライ味
うまい棒エビフライ味
  • ある新聞の海外ミニ記事の問題です。「足で編むセーター」という見出しで、冬ならではのあるものの写真がありました。その模様がまるでセーターのような編み目状であるためにこのような見出しが載せられたのですが、一体何の写真だったでしょう?
スキーのシュプール



戻る  クイズダービー表紙へ  HOME