解答はマウスをドラッグしてご覧下さい。


  • ジョークの問題です。ある銀行のカウンターで、強盗に拳銃を突きつけられた受付係がこういいました。「ありがとう。アナタのおかげで『 ? 』が直ったわ」 さて、この人が悩まされていたものとは何だったでしょう?
しゃっくり
  • 昭和56年、テレビ番組にも出演したある人が事件を起こし警察に捕まったことがあります。それは次の誰でしょう?

    1.田中角栄のそっくりさんが置き引きをした
    2.山口百恵のそっくりさんが結婚詐欺を起こした
    3.長嶋茂雄のそっくりさんが脱税をした
田中角栄のそっくりさん
  • 仰向けになって食べ物を割る姿が愛らしい哺乳類のラッコは、赤ちゃんに飲ませるおっぱいがある変わった部分についています。水に棲む動物にはぴったりな、どの部分にあるのでしょう?
背中(後ろ足は俗説)
  • 麻雀の役には「七対子」「緑一色」など、アメリカで生まれた独特の役も存在します。他にも方角の名前を使ったいかにもアメリカらしい役が存在しますが、その名前は何でしょう?
南北戦争
  • 江戸時代に詠まれた将棋に関する川柳です。なくした駒の代わりになる、ある物について読んだ「代りして 駒箱にある『 ? 』」さて、箱には何が入っているのでしょう?

    1.しじみ貝
    2.柿のたね
    3.欠け硯
柿のたね
  • お笑い芸人メッセンジャーの黒田さんは、子供の頃はなかなか好きなものが食べられなかったそうです。当時作ってもらった料理で本当にあったのは次のどれでしょう?

    1.エビの代わりに魚肉ソーセージを揚げた天丼
    2.タコの代わりにタクアンを入れたタコ焼き
    3.お肉の代わりにコンニャクの入ったカレーライス
タコの代わりにタクアンを入れたタコ焼き
  • 虫にまつわるダジャレなぞなぞです。会社にリストラをされた虫はカイコですが、ワープロで変換しても漢字にならない虫は何でしょう?
カナブン(仮名文)
  • 小林よしのりの懐かしの漫画の主人公「おぼっちゃまくん」は歩く身代金の異名をもち、体の所々に貴金属類を隠し持っています。歯にはダイヤモンド、鼻には黒真珠を詰め込んでいますが、耳の中には何を詰め込んでいるでしょう?
砂金
  • 次のうち、北海道名産品として実際に売られている焼酎の銘柄は次のどれでしょう?

    1.たんたかたん
    2.つんつくつん
    3.てんてけてん
たんたかたん
  • 江戸時代から幕末にかけて流行した言葉遊びを絵に表す「地口絵」では、一勇斎国芳の作による東海道五十三次の地口絵も存在しました。草津には「こたつ」、沼津には「なまず」などのように宿場名を洒落で表した絵が描かれていましたが、川崎にはどんな食べ物の絵が描かれていたでしょう?
蒲焼き



戻る  クイズダービー表紙へ  HOME