モンテッソーリ教育( Montessori method)とは20世紀始めにマリア・モンテッソーリ女史によって考案された教育法です。モンテッソーリ女史はイタリアで医師として、知的障害児へ感覚教育法を施し効果をあげました。その後、貧困層の健常児を対象とした保育施設「子どもの家」を設立。独自のな教育法「モンテッソーリ教育」を完成させました。以後、モンテッソーリ教育を実施する施設は「子どもの家」と呼ばれるようになりました。

モンテッソーリ教育とは・・・
◆教育の基本
「子どもは、自らを成長・発達させる力をもって生まれてくる。大人(親や教師)は、その要求を汲み取り、自由を保障し、子どもたちの自発的な活動を援助する存在に徹しなければならない」という考え方のもとにあります。

◆教育の目的
それぞれの発達段階にある子どもの欲求(敏感期)に対し援助し、
「自立し、(自己選択、自己決定のできる力や忍耐力)責任感と他人への思いやりがあり、生涯学びつづける姿勢を持った人間に育てる」ことです。

『子どもの家』では、子どもたちに自発的な活動に取り組む自由を保障し、そのために「整えられた環境」を準備します。
「整えられた環境」とは・・・
(1)子どもが自己選択による自主活動ができるような環境構成。
(2)子どもの欲求に、こたえてくれる教具。
(3)社会性・協調性を促すための、縦割りクラス。
(4)子どもの発達段階に適した環境を整備し、子どもの自己形成を助ける教師。

◆教育内容
モンテッソーリ教育では、子どもの発達段階に応じたプログラムで構成されています。
それぞれの課目(日常生活の練習、感覚教育、言語教育、数教育、文化教育)には、独特の体系を持つ教具が用意され、それを子どもが自主選択し、自己決定のもとに取り組みます。




モンテッソーリ教育 子どもの家                ぷりもまあの
ぷりもまのでは、2歳半〜就学前の子ども達が一緒の縦割りクラスです。
 大きい子どもは小さい子どものお手本となり、また小さい子どものお世話役となってくれています。
 小さい子どもは、大きい子どもたちをみて育ち、まるで兄弟姉妹のようになり、日々の活動を楽しんでおります。様々な子どもの問題が取り上げられている現代ですが、人格形成がなされる6歳までの育ちを大切にみていく場所でもあり、保護者の方々と子育てを考える場でもあります。
ぷりもまあの
アクセス
お問い合わせ
園の概要
おしごと
園の流れ
TOPページ
イメージ

ごあいさつ

モンテッソーリ教育と子どもの家

代表 石田 美由起