三男 武雄 履歴書 女高師付属(現お茶の水)幼稚園提出用控えか) 資料提供加藤道子氏
宛名と日付がないのではっきりしないが、明治24年4月入園時に提出した控えと思われる。穂積陳重博士夫人の日記*)の明治24年11月7(土)に『幼稚園参観に行く。本校(女高師)講堂にて細川(潤二郎)校長、中村(五六)幹事の演説あり。又控所にて保母諸女史としばらく話し11時半退出。参観人はよほど多数なりしが、知り人は古市(公威)桜井(錠二)両奥さんのみなり。』とあることから、女高師付属幼稚園に間違いないであろう。2歳年長の時雄伯父様の参観かも知れないが2人揃ってかも知れない。いづれにしても現代の幼稚園入園の際にもこんなに細かい履歴を書いているのであろうか。おじい様は大勢の子供達の履歴書を何度となく書かれたのであろう。
*)「穂積歌子日記」穂積重行著 みすず書房(1989年発行)
           履歴書        
                    櫻 井 武 雄
一、貫族(属) 東京府平民
一、原籍    東京府武蔵国東京市本郷区本郷春木町三丁目二十四番地
         櫻井錠二 三男
一、住所    東京市本郷区本郷春木町三丁目二十四番地
一、家長     理科大学教授 櫻井錠二
一、出産     明治二十年九月二十七日
一、栄養品   コンデンスミルク 生乳混用
一、歯牙    は、出生後九ヶ月にして始めて発生す
一、起立歩行  は、出生後一年三ヶ月にして始む
一、哺乳を止めしは、出生後二ヶ年
一、養育せし場所は、自家
一、生来著しき疾病に罹りしことなし
一、現に  父は三十三年 母は二十四年 両人共壮健
一、兄一人 妹二人あり 何れも壮健
            右之通りにござそうろう也
               明治二十四年
                     右父
                       櫻 井 錠 二