(2002年4月14日号)
麻疹(はしか)の集団発生で
中郷中の始業式・入学式が一週間延期に!
三月の上旬から中郷中学校を中心にして、麻疹(はしか)が流行し、市教育委員会でもその対応におわれています。
四月四日の市議会の全員協議会で市側から、この問題についての経過と今後の対応についての報告がされました。それによると、四月三日現在の麻疹(はしか)発症者数は中郷中の六十七名をはじめ、華川中一名、中郷第一小四名、中妻小一名、関南小一名の計七十四名に上ります。また、その後、若干増える可能性もあるとしています。
発症者を調査すると、はしかの予防注射を行った人も感染しており、このようなケースは全国的にもまれだといわれ、国立感染研究所が市に調査に入っています。はしかは、空気でも感染するといわれますが、今回の集団感染の原因は、まだわかっていません。
この事態を受けて、市では市長を本部長に麻疹集団発生対策本部を設置し、小・中・新高校一年生(昭和六十一年四月二日〜平成八年四月一日生れの方)を対象に無料での予防接種を行うよう呼びかけています。また、多くの感染者が発生した中郷中では、四月八日、九日に行われる予定であった始業式・入学式をそれぞれ一週間延期する措置をとりました。
今年のピカピカの小学一年生は市内で513名
四月九日、市内の各小・中学校(中郷中を除く)で入学式が行われました。今年は例年になく温かかったため、
満開の桜の下での入学式とは一味違い、散り始めた桜の中での入学式となりました。
市内の新入学生は小学校が513名で、最も多いのが精華小の103名。最も少ないのが華川小の13名。中学校は595名で、最も多いのが中郷中の185名。最も少ないのが関本中の48名となっています。(表参照)
小学校の入学した新一年生は、上級生に引率されながら元気に登校していますが、大樹のように伸び伸びと大きく育ってほしいものです。
学校名 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 特殊 | 合計 |
中郷第一小 | 75 | 86 | 94 | 97 | 102 | 97 | 551 | |
中郷第二小 | 41 | 47 | 53 | 52 | 58 | 54 | 2 | 307 |
石岡小 | 29 | 25 | 25 | 23 | 26 | 18 | 146 | |
精華小 | 103 | 116 | 98 | 97 | 93 | 69 | 17 | 588 |
明徳小 | 57 | 45 | 43 | 48 | 59 | 56 | 308 | |
中妻小 | 33 | 36 | 37 | 47 | 46 | 47 | 2 | 248 |
華川小 | 13 | 13 | 15 | 11 | 16 | 18 | 86 | |
関南小 | 37 | 45 | 34 | 36 | 41 | 47 | 240 | |
大津小 | 46 | 40 | 35 | 37 | 59 | 55 | 6 | 278 |
平潟小 | 36 | 38 | 45 | 47 | 46 | 47 | 259 | |
関本第一小 | 27 | 22 | 23 | 20 | 24 | 19 | 135 | |
富士ヶ丘小 | 16 | 9 | 25 | 8 | 14 | 16 | 88 | |
合計 | 513 | 519 | 527 | 523 | 584 | 543 | 27 | 3234 |
学校名 | 1年 | 2年 | 3年 | 特殊 | 合計 |
中郷中 | 185 | 183 | 208 | 4 | 580 |
磯原中 | 149 | 178 | 170 | 1 | 498 |
華川中 | 56 | 71 | 56 | 183 | |
常北中 | 157 | 157 | 172 | 4 | 490 |
関本中 | 48 | 39 | 47 | 134 | |
合計 | 595 | 628 | 663 | 9 | 1885 |
水沼ダム周辺の山桜・コブシは今が見ごろ
例年、四月下旬が満開の水沼ダム周辺の桜ですが、今年はすでに満開、特に山桜とコブシが咲き、今度の土曜、日曜が見ごろです。ソメイヨシノは「五分咲きぐらいで停滞し、満開を迎えずに散っている」と、地元の人は話しています。