(北茨城民報6月9日号)
第二回定例市議会は六月七日〜二十一日までの十五日間
五月三十一日に市議会の議会運営委員会が開催され、二〇〇二年度の第二回定例市議会の日程等が協議されました。
それによると、会期日程(案)は六月七日に開会し、二十一日までの十五日間と決まりました。(下表参照)
今回上程予定の議案や報告は、平成十三年度および十四年度の市一般会計補正予算や平成十三年度の市公共下水道特別会会計補正予算・市介護保険特別会計補正予算など三十一件です。
陳情は三件で@磯原町豊田地内の城山団地側溝改修を求める陳情A「国民の健康、食品の安全性を確保」するための包括的法律制定と新行政組織設置、食衛法抜本改正を求める陳情B市内巡回バス停留を求める陳情が提出されています。
なお、市政全般について質問する一般質問は十三日に行われます。ぜひ取り上げてほしい要望等がありましたら日本共産党市議団まで連絡ください。
北茨城市議会の会期日程表(案)
日間 | 月日 | 曜日 | 会期別 | 主な内容 |
1 | 6月7日 | 金 | 本会議 | ○議案の提案理由の説明 |
2 | 8日 | 土 | 休会 | ○議案調査 |
3 | 9日 | 日 | 休会 | ○議案調査 |
4 | 10日 | 月 | 休会 | ○議案調査 |
5 | 11日 | 火 | 休会 | ○議案調査 |
6 | 12日 | 水 | 休会 | ○議案調査 |
7 | 13日 | 木 | 本会議 | ○一般質問 |
8 | 14日 | 金 | 委員会 | ○建設委員会 |
9 | 15日 | 土 | 休会 | |
10 | 16日 | 日 | 休会 | |
11 | 17日 | 月 | 委員会 | ○産業委員会 |
12 | 18日 | 火 | 委員会 | ○文教厚生委員会 |
13 | 19日 | 水 | 委員会 | ○総務委員会 |
14 | 20日 | 木 | 休会 | |
15 | 21日 | 金 | 本会議 | ○議案の質疑・討論・採決 |
中学生の市内大会が開催され、各種目で熱戦展開
今、中学校の各種運動部の市内大会が開催されています。
野球大会の会場である北茨城市営球場では、連日真夏を思わせる熱さの中、熱戦を展開していました。(写真)、
また、応援に駆けつけた生徒や父母からは、一投一打に盛んな声援が飛び交いました。常北中は、下級部員が地元の船主から借りてきたと思われる、何本もの「大漁旗」を浜風になびかせながらの応援。「大津、平潟の漁港をかかえる土地柄だけに、いかにも常北らしい」とは、ネット裏の声でした。
*各種目の戦績結果は後日報告します。
市営球場で熱戦を展開する中郷中−常北中
大北川・花園川のアユが解禁!太公望が釣り糸垂れる
六月一日、大北川・花園川のアユが解禁になりました。太公望たちは、この日を待ちかねたように、早朝から市内各所で釣り糸を垂らしていました。(写真)
今年は春が早く、暖かい日が多かったため、アユの成長が期待されていました。しかし、大北川漁協の関係者によると「例年並にアユの遡上は良いが、なにぶんにも雨の量が少なく、成長がわるい。魚は水が多くないと、動きがわるく成長できない」と嘆いています。太公望にとっては、梅雨入りが待ち遠しいようです。
花園川の華川町臼場付近で(6月1日)