(北茨城民報7月7日)
核兵器の廃絶求め、国民平和大行進を行う
五月に北海道の礼文島を出発した二〇〇二年の国民平和大行進「北海道―東京コース」は六月二十七日の夕方に福島県いわき市から北茨城市に入り、福島県・茨城県の双方の代表団による引継ぎ式が平潟公民館で行われました。
翌二十八日には茨城県の行進出発地点である大津港駅前に三十余人で、集会を行った後、午前九時半に行進をスタート。この日は磯原駅前(写真)、高萩市役所、十王町役場で、それぞれの自治体の首長や議長から激励の挨拶を受けながら、日立市役所までの間を沿道の市民に「核兵器を廃絶しょう」と呼びかけながら元気に行進しました。
大津商店街や磯原本町商店街からカンパが寄せられました。この日の行進には日本共産党の福田明・鈴木やす子の両議員も参加し、行進の先頭に立ちました。
磯原駅前で市代表から激励を受ける行進団 磯原町本町を行進する右から福田明・鈴木やす子市議
農業委員会選挙は無競争で当選者決まる
六月三十日農業委員会選挙(公選)が告示され、定数十四名に対して、立候補者も同数の十四名であり、全員の無投票当選が決まりました。(下表参照) 日本共産党の公認候補として立候補した現職の鈴木孝夫氏は告示日、市内四ヶ所から決意と政策を訴えて遊説を行いました。
氏 名 |
住 所 |
大越 功 |
中郷町松井819 |
下山田守雄 |
中郷町日棚558 |
関根時男 |
中郷町上桜井1187 |
鈴木孝夫・共産 |
磯原町木皿1399 |
大平恵夫 |
磯原町豊田217 |
金川長兵衛 |
磯原町上相田350 |
鈴木喜郎 |
磯原町大塚2550 |
大平博之 |
磯原町磯原2−140 |
小野眞人 |
華川町下小津田396 |
山形克己 |
華川町花園362 |
菊池盛厚 |
関南町神岡下50 |
鈴木直一 |
関本町関本中326 |
木田義之 |
関本町関本上1374 |
助川一郎 |
関本町富士ヶ丘2106 |
待望の市内巡回バスがスタート
日立電鉄のバス廃止に伴い、市民待望の市内巡回バス(市が事業主体)が七月一日から運行が開始(写真)されました。
運行初日となった一日は、市内四路線で乗降者総数は二百人でした。ある市民は「巡回バスに乗って五浦美術館や市の公共施設めぐりをしてみたい」と話していました。市によると、「一年間は試行運転でその後、市民の要望を取り入れていく」としています。
市内を走る市内巡回バス