「人々の集いの場」建設現場近況
| 2/4 屋根完成 | |||||||||||
      
  | 
    |||||||||||
1/17 屋根設置中
  | 
    |||||||
1/11 棟上式&もちまき
  | 
    |||||||||||||||||||||||||||
12/24 屋根設置開始
  | 
    |||||||||||||
| 11/22 太陽光発電パネル設置 | |||||||||
      
 11月22日に9.9kw級(毎時)の太陽光発電パネルを設置しました 太陽光発電パネル設置場所は、ログハウス北の南向きの斜面です 手前のパイプや木の枠が設置場所で、ログハウスが少し見えています 海に浮かんでいるのが祝島です 
 これが太陽光発電のパネルです 
 作業は順調に進み、約半日で設置自体は終わりました 
 この太陽光発電施設は縦6.4m、横13.6mの広さで パネルは合計で132枚使用されています 実際の稼動はまだ後になりますが パネル自体は太陽光を浴びて、すでに発電を始めています ちなみに9.9kw級というと、4人家族の消費電力を3軒分まかなえる発電量だそうです (撮影 11/22) .  | 
    
| 11/12・16・22 ログハウス建設順調 | |||||||||||
      
 まず、基礎の上に柱を建てていきます 
 人と比べて見るとよくわかりますが、柱はかなりの大きさです (撮影 11/12) 
 柱を建てた後、壁となる丸太を積み上げていきます 事前に溝を掘るなど、丸太を加工しているので作業はスムーズに進みます (撮影 11/16) 
 ほぼ壁も出来上がりました 床面積は6m×10mで、実際に中に入るとかなり広く感じます 
 眺めも最高で、祝島や鼻繰島はもちろん、 原発の炉心設置予定地の海岸もよく見えます また、作業中に上空をハヤブサやミサゴがよく舞うそうです (撮影 11/22) .  | 
    
10/12~14 丸太搬入
  | 
    ||||||||||||||||||
10/6 排水路整備
  | 
    ||||||
9/26 ハウス建設用木材の加工
  | 
    ||||||
9/1 基礎工事
  | 
    ||||||
8/4 基礎工事
      
  | 
    ||||||
7/28 団結小屋移動
      
  | 
    ||||||
7/7 建設開始
  | 
    ||||||