EC = 80系(300番台) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
5輌 |
コメント |
・・・・ |
湘南色の元祖で、幼い頃大阪駅で見た記憶がかすかに残る。旧客同様、古い国鉄系電車も好きなオーナーは、再生産の報にとびつく。 |
|
EC = 101系(関西線色) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
6輌 |
コメント |
・・・・ |
関西本線が電化された頃は、鉄道の趣味から遠ざかっていたのであまりなじみはないが、高校への通学の途中、環状線の中から見ていたウグイス色は気になっていた。 |
|
EC = 115系(福知山線色) |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
4輌 |
コメント |
・・・・ |
湘南色ばかりの国鉄電車が集まりそうになったので、バラエティーとして福知山線色をチョイス。 |
|
EC = 153系(低・高運転台車) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
低・高運転台ともに7輌の計14輌 |
コメント |
・・・・ |
ヤフオクで低・高運転台車13輌とM車1輌を落札。1輌あたりの平均単価約800円で2編成がそろった。 |
|
EC = 381系(国鉄色) |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
7輌 |
コメント |
・・・・ |
こちらもヤフオクで落札。スーパーくろしお色はすでに持っているが、やはり国鉄色に対するこだわりが…。 |
|
EC = 683系(サンダーバード) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
6輌 |
コメント |
・・・・ |
再生産の新品を購入しようと思っていたが、ヤフオクの「価格」に負けて、つい落札してしまった。同型のしらさぎは、新品購入予定で予約済み。 |
|
DC = キハ120系(関西線色) |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
2輌 |
コメント |
・・・・ |
実車はときどき向日町にいるのを見かける。比較的新型?の気動車導入で旧線の乗客へのサービス向上に努めるJR近畿。 |
|
PC = 14系(座席車) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
4輌 |
コメント |
・・・・ |
旧客ばかりではPC軍団の老朽化が進むので、車種増備として、某家電量販店のネット販売で、再生産か在庫品の限定少量販売をすばやく購入。 |
|
PC = 12・20系(ちくま) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
12系5輌+20系3輌の計8輌 |
コメント |
・・・・ |
JR京都線で通勤し始めたころ、乗っている普通電車を追い抜いていった「ちくま」。それとは形式は違うがメモリアルとして導入。 |
|
EL = EF64(前期型0番台) |
 |
メーカー |
・・・・ |
KATO |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
上記「ちくま」牽引用に、同時に購入。 |
|
DL = DD54 |
 |
メーカー |
・・・・ |
TOMIX |
仕様・輌数 |
・・・・ |
1輌 |
コメント |
・・・・ |
日本離れしたヨーロッパ調のスタイルはあまり好きではないが、過去には「出雲」を牽引したこともある機関車。 |
|