エヒメアヤメ自生南限地帯(西浦)

 エヒメアヤメは中国東北部から朝鮮半島にかけて分布する植物で、タレユエソウ(誰故草)という古名を持ち、地域によっては、ヒメアヤメ、コカキツバタ、セトアヤメ、イッスンショウブという呼び名もあります。
 現在、西浦のほかに豊浦町小串、北条市(愛媛県)、三原市(広島県)、佐賀市(佐賀県)、小林市(宮崎県)の5ケ所が、エヒメアヤメ自生南限地帯として国の天然記念物に指定されています。
 アヤメ科の植物の種子は落下して移動するだけで、鳥や風によって遠くに運ばれることはまれであり、この植物に自生は、遠い昔それらの地域が陸続きだったという植物学的な資料となるのです。
 指定当時は、小茅山全体に自生し美しい花を咲かせていたと言われていますが、今日では指定地を除いては見られなくなりました。指定地でも一時数が減少しましたが、雑草の刈り取りを実施するなど、多くの方々の努力により、現在、約540個体が自生しています。

         防府市教育委員会・西浦えひめあやめ保存会のパンフレットから
 スライドショーで見る