|
![]() |
マウントクックはニュージーランドの最高峰。 標高3750m。3777mの富士山より僅かに低い。 見た目は富士山のような秀麗な姿ではなく、周囲に氷河をめぐらす表情の険しい山だ。 |
|
この日はクライストチャーチからデカポ湖を経由してマウントクックへのツアーである。朝、オプションナルツアーの「マウントクック遊覧飛行」に申し込んだ。値段は1万数千円と安くはないが一見の価値があると聞いていたからだ。4人以上の参加者がいれば成立するということだったので、同行の方を誘い参加者は5人になった。
あとは天候だけが問題だった。途中はいい天気でこれなら大丈夫だろうと期待はふくらんだ。飛行機はデカポ湖畔から飛ぶのでそこに着いて行けるかどうか決まるということだった。デカポ湖に着くと、天気は良いが風が強いため飛行は中止とのこと。残念の一言。天気相手ではしょうがないと諦めて昼食地のレストランに行った。そこからもマウントクック行きの飛行機が出ているのだが、なんとこちらは飛行機が飛んでいる出はないか。あれれ・・・。 マウントクックが間近に見えるポイントまで行くと、山頂はなかなか顔を出さない。無理に飛んでもよく見えないんじゃしょうがないと自分を納得させた。 それでも後ろ髪を引かれる思いが残ったけど。 |
![]() |
マウントクック周辺の山は、裾野というのがほとんど無い。平坦な所からいきなり急峻な山になっているという景観なのだ。ニュージーランドの地形は日本と似たところがあるけれど、仔細に見ると似て非なるところが多いのに気が付く。 |
サザンアルプス
日本の北アルプスの景観に似たところがある。ただ、ニュージーランドの空気が澄んでいるせいか遠くがすっきり見えるぶん山もきれいに見えた。点景に羊が見えるが、南島ではどこにでも羊がいる。初めは面白くてカメラを向けたが、そのうちさすがに飽きてきて羊には反応しなくなった。 |
![]() |
![]() |