眼鏡橋

日本で最初に作られた眼鏡橋。
橋が架かる中島川にはアーチ式石橋は他にもいくつかある。ただ、眼鏡橋と呼ばれる、ダブル方式は1つだけ。
幸いこの日は川に水がありメガネのような姿を見ることが出来た。

このお方が眼鏡橋を造った、興福寺の住職さん。
橋のたもとに銅像があり、橋をしっかり見守っておられる。

眼鏡橋ではないがこうしたアーチ式石橋には独特の美しさがある。橋が出来た日付を見ると昭和のお終い頃になっている。その少し前に長崎は大水害を被っているのでその時に被害にあってその後修復したものであろう。