【英文翻訳講座】

マテリアル1. Kazuo Ishiguro: "The Remains of the Day"

カズオ・イシグロのThe Remains of the Day。いやあ、いいですねえ。内容もさることながら英語がたまらない。このページでは、皆さんに英語の精髄を楽しんでいただけるように、彼の代表作から特に味わい深い箇所を抜粋して晒していくつもりですが、一応タイトルが『英文翻訳講座』となっていますことからもわかりますように、同時にそれを解釈・翻訳のマテリアルとしても考察してみたいと思います。ちなみにここは管理人の自己満足的なページなので、興味のない方は無視してくださって構いません。

仮にここに載せられた英文に興味を持ち、その解釈・翻訳の諸問題について議論してみたいと思われる方がいらっしゃれば、掲示板やメールなどを利用して問題提起をして頂いて勿論結構です。また、自分なりの翻訳や邦訳を作成したという方がいらっしゃれば、それについては添削も致しますので、このページを英文読解の修行場として利用していただくことも可能です。

以下の箇所は冒頭に近い部分からの抜粋で、Darlington Hallという屋敷で長年執事を務めてきた主人公が、アメリカからきた新しい屋敷の主人(Mr Farraday)にたった4人で屋敷を管理するように依頼された時の話です。

Recalling a time when I had had a staff of seventeen under me, and knowing how not so long ago a staff of twenty-eight had been employed here at Darlington Hall, the idea of devising a staff plan by which the same house would be run on a staff of four seemed, to say the least, daunting. Although I did my best not to, something of my scepticism must have betrayed itself, for Mr Farraday then added, as though for reassurance, that were it to prove necessary, then an additional member of staff could be hired. But he would be much obliged, he repeated, if I could 'give it a go with four'.

ホームへ