.jpg) |
2013年5月12日(日) |
最終日! |
スキーシーズン最終日!
バーベキュー日和のいいお天気で迎えることが出来ました。
今日で55日目。本当に中身の濃いシーズンでした。
また来シーズン皆様にお会いできるのを楽しみにしておりますね~(^^)/ |
|
.jpg) |
2013年5月8日(水) |
また雪降ったの~ |
今日、山道を登ってゆくと雪の降ったあとが・・・。まだ降るなんて・・・。スゴすぎ~♪
今週末が楽しみになりました!(^^)!
|
|
.jpg) |
2013年5月7日(火) |
GW終了!しか~し来週もやります! |
5月3日お誕生日をお迎えのお客様(右)
おめでとうございました♪おしゃれにシャンパンでお祝いさせて頂きました!(^^)!
GW中ご利用の皆様、ありがとうございましたm(__)m
思ったよりも寒い日がつづき、来週末もスキー場営業することと相成りました。
っという事でまだ滑れるの♡ 有り難いことです。
GW中に2日滑って結局現在54日目。
|
|
.jpg) |
2013年4月30日(火) |
昨日が52日目 |
連休前半が終わりました。今日は雨です。まったりと後半戦の準備中です。
思ったよりも雪が残り、ちょっと安心しています。
(第一ゲレンデはご覧の通りですが・・)
コブもまだ土は見えていないです。
もともとあった2本に一本モーグルラインが増えました。
昨日久々にコブに挑んできました!やっぱり今頃は怪我が怖い。
ビビッてしまい、浅いコブしか行かなかったわ~(-_-;)
|
|
|
2013年4月28日(日) |
51日目 |
お客様のビデオ撮りに久々にゲレンデに繰り出しました。
リフトのおじ様方お久しぶりです(^_^;)
天技以来の滑りの感触にお仕事の疲れも吹っ飛びました!
この時期にこんな雪楽しめるなんてすごいですよ。世の中GWだっていうのにパウダーあるんですぉ~
明日は、カメラ持ってゲレンデ行ってきます(^^)/
|
|
.jpg) |
2013年4月21日(日) |
朝起きてびっくり(゜o゜) |
さすがの天元台♪ジャンジャカ降っています。
テラスの上にテーブルと椅子準備したばっかりなのに誰にも座ってもらえない(^_^;)
今日のコブキャン、パウダー講習に変更の方がいいんじゃないっかって感じですわ。
|
|
1.jpg) |
2013年4月19日(金) |
気になるゲレンデ状況 |
ちょっと降りました。
なんとか現状維持できているかな~(^_^;)
気温が低いのでガリガリです。
かもしか一家は、農作業が始まっています。すっかり稲作モードです。
|
|
.jpg) |
2013年4月14日(日) |
50日目 |
記念すべき50日目は、待望の天元台技術選となりました♪
男女共そしてジュニアの部も大会優勝者が、なんと当ペンションにお泊りのお客様!
すごいですよね~これってば!
あとはシニアの優勝者がいらしたら・・・。大竹さ~ん(^^)/
残念ながら私は今年も優勝は叶いませんでしたが、100%の実力は出せました。
応援してくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m
大会帰りに男子優勝返り咲きの水野博の祝勝会をしました。
心よりおめでとうございます!っといってやった~~
|
|
 |
2013年4月13日(土) |
15歳のクラウン現る! |
博の滑りを「すご~い、すご~い♪」と言って、テレビ一番前で食い入るように見てるのが15歳でクラウンに合格の未来の千尋デモ。羨望のまなざしに博もご機嫌!
基礎スキー競技者の減る中、本当に貴重です。このまま、すくすくと成長頂けることを期待しています。沖聖子にそっくりのボディに皆ウットリ♡
明日の天技にジュニアで参戦。 一般の部でなくてホッとしています(^_^;)
|
|
.jpg) |
2013年4月12日(金) |
49日目 |
ちょっとだけ時間を作れて滑りました!
初めてお泊りのお客様を巻き込んでビデオ講習♪
夜には、力説する博が・・・・。
|
|
.jpg) |
2013年4月11日(木) |
雪です♪ |
今度は恵みの雪になりました。テラスの上にも少し積もりました!
ゲレンデも良くなったそうですよ。今日滑ったお客様が喜んで帰られました。
今夜も降るようなので、週末も良いコンディションになりそうですね~!(^^)!
|
|
.jpg) |
2013年4月10日(水) |
48日目 |
恵みの雪。ってほど降らなかったのですが少しでも足しになれば・・・。
天技まであと4日。今日は総滑の練習しました。外足にしっかり体重をのせて滑らせてターンをつなぐ。内足はちょっと忘れておこうかと。バランス崩すので・・・。
まともに練習出来るのは今日が最後。50日近く滑ってきたけど結局こんなん。
そうそう変われないんだな~。たいして上手くなれなかった。
全日本の選手だって、そんなに劇的に変われないんだから~仕方ないな~と
すっかり納得しています。やるだけやりましたもの♪ 我ながら頑張ったなぁ~
優勝争いが出来るほどに上達はできませんでしたけど・・・(そのぐらいは判る)
夢は見るもの、語るもの。
叶わなくったって見てる時と語る時、とっても幸せでした。
それでも真剣に大会に臨んできます!
娘が観戦しに来るので、カッコ悪いところはところは見せられませんわ(^_^;)
|
|
.jpg) |
2013年4月9日(火) |
47日目 |
だいぶ禿げあがってきてしまった(^_^;) 今日はいいお天気。
第一リフトの広い方は、かろうじて滑り降りてこれるけど、このままだと週末には滑れなくなるんじゃないかと心配です。
っとなると大会もバーン変更があるかもしれないと思い、第三リフトの新雪バーンを見てきましたが斜度の変わり目のど真ん中にブッシュがあるので大回りでは使えないと思います。どうなるんだろう・・・。
今朝のコブは、ちょっと降った新雪でへこみ部分は埋まっていました。
|
|
|
2013年4月7日(日) |
やっぱり検定中止(>_<) |
残念ながら今日も天候悪し。第一リフトのみチョコチョコ動かしていました。
雨の中滑るツワモノ有り。尊敬のまなざしで今から山を下ります(-_-;)
|
|
.jpg) |
2013年4月6日(土) |
大荒れの週末 |
ロープウェイ・リフト共に運休。
残念ながらペンション大会も中止となりました(>_<)ゲレンデも御覧の通り。
明日は低気圧真っ只中になるので、検定も中止になりそう・・・。
今朝はロープウェイの下の駅から歩いて登ってきました。
丁度1時間。初めてでしたが、全く疲れませんでした。楽勝!体力だけはあるの。
途中、ふきのとうを摘みながら、下りてくる人達とお話ししながら、案外楽しかった。風は強かったですが天気は良かったんです。この時は・・・。その後、雨嵐。
登る前は、上を見て「マジかよ~」って思いましたが、足元の雪を一歩一歩踏みしめて歩いていくと着いちゃいました。もうちょっと歩きたかったぐらい。
|
|
|
2013年4月5日(金) |
46日目 |
過去に天技で優勝された永井さんの旦那さんにビデオを撮っていただきました!
滑りのアドバイスもお願いしていたら
「他人様のいう事は素直に聞いても、夫婦でだとケンカになっちゃうんだよね~だから奥さんにはアドバイスしないんだ」と言っていました。
さすがスキーヤーの心理をよくわかっています。どこもやっぱりそうなんだね~(^_^;)
左身は外向、右身はローテーション。どっちも意識するのは無理~(>_<)
ターンする時ローテーション気味に入ってもいい時代なので、左身を何とかするべ。
あと一週間で。
|
|
|
2013年4月4日(木) |
45日目 |
今日の天気予報は良くなるはずだったのに 午前中はガス。 それもかなり濃い。
毎度のお決まりのように3時近くになるといい天気になりました。
コブを中心に練習してきました!怪我しないようにしっかり注意しながら(^_^;)
雪がざけてとても滑りやすかったので、如何に丸い弧を描くかを頑張ってみました。
ただ滑り降りれるだけじゃぁ~もちろんダメですからぁ~
苦手のロングは色々と試行錯誤しましたが、もう迷わないで自分が一番良しと思う滑りをしようと決めました。
無理に形にこだわらず、無理にスピードを求めず、雪面と板と靴と仲良く滑る。
これでいく!
天技まで、あと一週間ちょい。100%の力が出せればいいな~(^.^)
|
|
.jpg) |
2013年4月2日(火) |
お天気また悪し |
天気がいいのは昨日のみで今日は雨。風強し。
第一の左側のゲレンデは、だいぶ雪が消えてきてしまった(>_<)
|
|
.jpg) |
2013年4月1日(月) |
最高にいい天気なのぉ~ |
週末が濃霧で小雨で残念なお天気でしたが今日は一転、こんな天元台です!
一日違いでこうも違うの。残酷。
練習はせず、スキーリゾート天元台を満喫いたしました!(^^)!
|
|
 |
2013年4月1日(月) |
44日目 |
犬塚さんのお孫さん達♪
すっごくいいお天気なのでお昼は一緒にアルブに外食に出かけました!
|
|
|
2013年3月27日(水) |
43日目 |
朝は、ポカポカの良い天気!ところが一転、午後2時過ぎには風が強くガスもかかってきました。帰りのロープウェイはユラユラ~。山の天気はマジ読めない。
ポカポカ陽気に誘われて、すがる思いでスクールのご厄介になってまいりました。
さすが我がスクール♪ ゲレンデ上でスキー板外して動きのイメージのチェック。
全く意識が違ってた。
「なんか違うんだよな~カッコ悪い」とかもしかパパに言われ続け、自分でも変だと思っていたロングターンを見事に矯正していただきました。
今日のところは・・・。 一時的?
形状記憶合金のように元に戻らない事を祈るばかりです。
|
|
2013年3月26日(火) |
42日目 |
サラッと降り積もりました。もっと積もってほしかったんですけど・・・。
今日からコブ練習となりましたぁ~♪ でも下まで滑りきれたのは14回中2回だけ。
思ったよりも手強いのと怪我しないようにと慎重にいったのもあるけど、しょぼい(>_<)
まあ初日だから、こんなもんさ~
気をつけたのはしっかり幽体離脱すること。
3コブ前に自分が現れると上手くいくの。3コブ前を見るだけじゃなくてです。
天元台のコブでは、3回きちんと離脱できると下まで滑りきれることを発見。
コブはやっぱりK2の古い板がペナペナで滑りやすいです。天技では生意気にも三本使いになります。っていうかK2じゃないと滑れないや~(^_^;)
|
|
 |
2013年3月24日(日) |
松本家、天元台へご来場! |
2年ぶりです~♪陽向ちゃんは今春三年生、雪和ちゃんは一年生になります。
すっかり、おねえちゃんになりました。早いですね~
今日はいいお天気で楽しんでいただけました。また大きくなって来てね♡
|
|
.jpg) |
2013年3月22日(金) |
41日目 |
前に撮らせていただいたスキーの達人の足、今頃UP!
これ以上の人は世の中いるんかしら?
スキーダコもここまで成長すると拝みたくさえなりました<(_ _)>
|
|
|
2013年3月20日(水) |
40日目突破! |
今日は、天元台スキー場スノーフェスティバル♪
お天気もまずまず。たくさんのお客様に楽しんで頂けました。カメラ持っていけばよかった~また忘れちゃった(>_<)
絆100人トレインに私も参加させてもらいました!みんなで何かをやるって、やっぱり楽しいですね~ みんな滑る人になってしまって観てくれる人が少ないのが残念。
それから、スキー学校のスキーパフォーマンスも魅せてくださいました。
フォーメーションも練習からずっと見ていましたが本番もバッチリ。
お見事!短時間にもかかわらず、さすがの仕上がりでした。
大先生の飛びにはハラハラさせられましたが、それもまたスリルでしたよ。
|
|
|
2013年3月19日(火) |
39日目 |
箕輪の大会に参加させてもらってきました。
風に濃霧に雨でボロボロのお天気でした。結果の方は、それ以上のズタボロ(>_<)
特に大回り、スピードについていけずゴールまで滑れりきれずに急停止。
これも実力と真摯に受け止め、また前を向いて練習あるのみです。
滑り方の技術以前に色んなバーン状況にどうやって滑っていくかをしっかり考えないといけないと痛感しました。
ここの日記をみて応援に来てくれた仁さん!有難うございましたm(__)m
お恥ずかしい滑りですみません。これからもめげずに懲りずに頑張りますので見守っていてくださいな。
|
|
|
2013年3月18日(月) |
38日目 |
今日は雨予報だったけど晴れていたので、急遽、箕輪に行ってきちゃいました!
珍しくかもしかパパが、「行こう!」と言い出してくれました♡
昨日の水野君のレッスンが消化できずに明日の大会になるのが不憫に思ったそうです(^_^;) 付け焼刃で実際どうしようもないのですが・・・・。
どうしても軸を意識するあまり体からターンに入ってしまって
板の動きや走りが二の次になって全くダメな滑りになってしまう。
出来ない技術を無理やりやるよりもいつもの腰折れでレーシングチックな滑りでも板の走りが良い滑りをする方が点数は出るんじゃないかと思うんですが・・・
でもやっぱり‼!
水野君に習った滑りが出来るようになりたいので、昨日今日と習ったものを
表現してこようと思います。ボロボロの点になる覚悟で!
こんな決断をしちゃうのが自分らしくって気に入っているんです(^.^)
|
|
|
2013年3月17日(日) |
37日目 |
いいお天気♪ でも午前中はアイスバーンでした。
今日は、お手伝いの水野君(とっても上手い人)にレッスンをお願いしました。
なかなか彼に習う時間が取れないので今日は貴重な時間でした。
短時間でしたがとても内容の濃い練習が出来ました。有難うございましたm(__)m
今日彼に習っていなかったら、また間違った別の方向に行きそうなところでした。
いろんな滑りの表現の仕方の中から、何に重点に置くのが点数に結びつくのか?
しっかり表現するのは本当にむずかしいな~。
まずは軸をしっかりさせて腰で折れないようにしたい。
昨夜、スキーの達人のスゴイ足をみせてもらいました。スキーダコ!おっきいの。
デジカメを置いてきてしまったので後ほどUPします。
スキー人生がすべてそこに詰まっているかのよう・・・。
|
|
2013年3月15日(金) |
36日目 |
|
|
ちょっと仕事の合間にゲレンデに出ちゃったぁ~って程度ですが36日目という事で。
第一ゲレンデの広い方は、カリカリの上にふわっと降った雪が乗っていて、所々風で飛んでしまっていて、人が滑ったので、所々荒れていて滑りづらい・・・。
第二ゲレンデはそうでもないけど・・・。
でも天気がとても良かったので出てきちゃいました。辞めときゃよかったかも(^_^;)
コブは、一本先々週からあるのが、有るような無いような。残っていると言えば残っているが・・・。所々無い。テクニカルお受験用に新たに作るのでしょうか~
下はだいぶ硬い。
|
|
|
2013年3月14日(木) |
グルシェだよ。 |
1.jpg) |
 |
午前中しっかり家事をこなし、午後から仕入れをして天元台へ。
うっすらと雪が積もっています。今週末はテクニカルお受験日。いいコンディションになると良いんですが・・・。
ロープウェイとリフトの係りの皆さんからチョコのお返しをいただき、今日がホワイトデーだと気づきました♡ 有難うございました!やっぱり、うれしいものですね。
ダーリンからは毎年もらえない・・・ あげてないからしょうがない・・・
何かと面倒な確定申告も昨日終わらせ一安心。天技まであと一か月。
あと何ができるかしら?
今日の夜は、八方で行われている予選のリザルトをチェックしながらグルシェと遊びました。天元台のスタッフは無事予選通過ですね♪ 本選もがんばれ!
|
|
|
.jpg) |
2013年3月12日(火) |
35日目 |
月岡さんのホームゲレンデ・箕輪スキー場に来ちゃいました♪
彼女に案内していただきとても贅沢なスキーを楽しむ事が出来ました。
本当に有難うございました!(^^)!
お天気にも恵まれ、ビデオ撮りもして頂きすご~く練習になりました。
来週の箕輪での大会で使われるバーンの案内や滑りのコツ。
たくさん教えていただき嬉しかったです。
かもしかパパにも、しっかり滑りを見てもらいアドバイスしてもらいました。
なんだかんだいって結局かもしかパパに乗せてもらって箕輪まで来ました。
帰りもぐっすり寝ちゃったし・・・・。
家から1時間10分で到着。 案外近くて、5回曲がると着きました。
でも大会当日はひとりで運転して行かないとならないのでちょっと不安もありますが頑張って遅刻しないように行きます!
今日解ったのは、楽なスキーじゃないって事!またまた勘違い!
しっかり板に仕事をしてもらうには、しっかり働きかけないとならんっと。
そのために必要な筋力は使うんだもの。疲れて当たり前よね~
力使わないのが、今どきのスキーだとばかり思っていました(>_<)
だから今日は疲れましたぁ~ 土湯温泉で身も心も癒して帰りましたぁ~
|
|
.jpg) |
2013年3月10日(日) |
本日「 中華料理 滝川 」最終日 |
数ある米沢ラーメン店の中で一番ホッとできる温かいお店「滝川」が
今日を以て閉店となりました。
日曜なので本来なら仕事で行けないと思っていたところ、悪天候のため早々と山を 下りて来たので最終日のお店に行くことが出来ました。
R13沿いの小さなラーメン屋。名物だった角煮ラーメンを頂いてきました。
滝川を愛するたくさんのお客様が来ていました。残念でなりません。
美味しいラーメン屋は数あれど、滝川のような人柄のよい店主と温かい雰囲気のお店はありません。大好きでした。たくさん通えたお店ではなかったですがとっても勉強させていただいていました。どこかでまた再起されることを願っています。
|
|
.jpg) |
2013年3月9日(土) |
今日の夜は、めちゃくちゃ楽しかったぁ~ |
ブーツ談義から始まって、なんだかんだぁ~楽しかった~
遠藤○平コーチのレッスンもすごく新鮮。
コーチがあたしより若いなんて知らんかった・・・。
こんな正座できないですよね~ふつう~ありえな~い~
月岡さん♪変わった人・・・
|
|
|
2013年3月8日(金) |
34日目 |
すっかり春らしい陽気となってまいりました。雪も湿雪気味。
藤本さんとのスキー合宿最終日となりました!七日間の成果の集大成。
ビデオで確認。お互いの滑りをチェック。
スキー漬けの毎日にちょっとお疲れ気味でしたが、たくさんの課題をお持ち帰りになりさらなる上達を誓ってお帰りになりました。基礎スキーに誰よりも一生懸命。
上手くなっても、まだまだと思ってしまう彼なのです。彼のおかげで私も濃い練習が
できました。急斜面も圧雪がしっかり入るようになったので小回り練習に移行します。
|
|
.jpg) |
2013年3月6日(水) |
33日目 |
今日は午前中のお天気は良かったのですが、午後からは風が強くなり、リフト運休までになりました(>_<)残念!
でも西吾妻山までお出掛けのお客様は元気に下山。楽しめた~といって頂きホッといたしました。素晴らしい景色も見られたよとおっしゃっておりました。
私は午前中に急斜面小回りを数本こなし、午後は仕事。せっかく谷回りでしっかりずらし押しの感覚がつかめかけた感じだったのに~ もうちょっと練習したかったな~
|
|
|
2013年3月4日(月) |
32日目 |
今日は快晴!バーン固めですがカービングに最適でした。
お客様とビデオ撮影会となりました。夜はもちろん上映会。私もたくさん撮っていただいたし、ご指導も頂いたので、とってもよい勉強会になりました♪
やっぱり、百聞は一見にしかずですねぇ~
新しく修正ポイントも見つかりましたし、よくなってる部分も確認できました。
まだまだ優勝には及ばない滑りですが確実によくなっているので嬉しいです。
あと一か月あるのでもうちょっと頑張って点数上げられる滑りに仕上げていきたいと
士気も高まってきました!
|
|
|
2013年3月3日(日) |
31日目 |
今日は日曜日ですがお昼の注文が少なく滑りに出られる時間ができちゃったので
ゲレンデに繰り出しました!我ながらタフ。出ちゃうと楽しんじゃうんですよね~
雪は降ったりやんだりでしたが風は穏やかでバーンも昨夜降った雪で丁度滑りやすくよかったです。
午後には、お客様の月岡さんご夫妻とひさしぶりにご一緒させていただき楽しませてもらいました。いっつも一人でもくもくと滑っていたので新鮮でした。奥さんの板を履かせてもらってコブも一本目から完滑!あたしの板より滑りやすかった~
|
|
|
2013年2月28日(木) |
雪かき終了!30日目 |
まるで春スキー日和のポカポカでした。気温がプラス10度近くありました。
しかし午前中はそんなゲレンデ望みながらの雪かき。暑いったらありゃしない。
きれいに終わらせ、疲れ切った体を精神力で抑え込み午後から出陣。
またヘンテコな練習を思いつき、ひとりでニヤニヤ楽しんでました♪
はためにはクローチングでの練習中!にしか見えないので怪しくもないし何やってんの~?ってもいわれない。でもイイのよ~♡
クローチングってバレーボールのレシーブする時の姿勢に似てると思いませんか?
似ているの‼
レシーブ返す時って返したい方向に腕を向けますよね~?左右ターン弧に合わせてレシーブで拾っていくイメージをもつと、これがいい感じだったの。フォールラインに返す感じで・・・。重心移動がスムーズになったのよぉ~ おためしあれ~
この練習が有効だと思うのは私だけでしょうか?
頭の中は、もちろんアタックNO1の曲が流れています。泣かなかったけど・・・。
|
|
2013年2月27日(水) |
29日目 |
今日は曇りのち晴れな感じかな。
風もなく、しっかり着込むと暑くて汗ばむ陽気でした。バーンはバッチリ♪
確実に春が近づいているのかと思うとちょっと焦りも・・・(^_^;)
午前中大回り、午後小回り。久しぶりにショートの板を履いたら違和感たっぷり。
体の移動方向が大回り仕様になっちゃっててうまい事いかんかった。
とりあえず、この間思いついた「レーシングのつもり練習!」しました。
ドンドン早く落ちてゆこう!って・・・。これって悪影響?逆効果?性格上、本当はレーシングの方が似合っていると思うんですが・・・(^.^)
でも基礎スキーが好き♡
私の小回りは性格がたっぷり出てしまうので、焦らずゆっくり穏やかに毎日を過ごす事が、実は一番の上達への近道なんではないかと思い込んでいます。
|
|
.jpg) |
2013年2月25日(月) |
大雪 |
もう降らなくてもいいんですけど~
今日生まれて初めて自宅の屋根から落ちました・・・びっくり!
この間パパが落ちたのをゲラゲラ笑った罰かしら(-_-;)
もちろん落ちたのは、やわらかい雪の上なんですが高かった!
雪庇の部分と共にドサッとな。
|
|
2013年2月24日(日) |
22日にちょっと滑ったので28日目突破! |
今日は大荒れの猛吹雪です。
しかしなんとかリフト第一・第二は動いていました。
明け方からの雪で昼間にペンション前で40cm以上は積もりました。今年の土日は本当に天候の荒れることが多くて残念です。駐車場の車も半端なく雪が積もって大変なことになっていたようです。皆さんお疲れ様でした。
無事のお帰りを・・・。
22日に滑ったんですが、かもしかパパにダメ出しをメチャクチャくらい、へこんでました(-_-;) 聡美さんにすがりつくと「下手なんだからしょうがないじゃん!認めちゃえばいいじゃん!下手ですけど何か~!?って。」 開き直れという事で・・・。
そうしました♪
パパ曰く、まず運動要素がまるで違うと・・・。ストレッチでなくベンディングでこい。それからもっと縦に下りてこい。スピードもない。動きもない。もっと足を動かせ。ふわ~っとして奴凧だってまたいわれた~くそぉ~(>_<) おっしゃる通り~その通り~だからまた練習しちゃうもん。お仕事よろしくね~お洗濯もの干しといてね~♡
|
|
2013年2月20日(水) |
私の勘違い その1 |
2.jpg) |
軸を意識といったら、左上のクマモンのように正面からでしょう~ふつう
なのに私は、正面からだけでなく左下のクマモンのようにも意識していました。 だから、パパに奴凧のようだといわれてたのだ~(>_<)
斜面に対して突っ立っとったんよ。意識して・・・。
でも、もう間違いわかったし、直したもん! 今は大丈夫。大丈夫。
斜面にあった前傾角をとってるはず・・・アグレッシブになっちょるはず。 |
1.jpg) |
|
|
.jpg) |
2013年2月20日(水) |
昨日は27日目 |
今日は、大安なのでお雛様をお飾りいたしました。
何が何でもお嫁にいってもらわんと。
18年間欠かさずにお出しして、さっさとしまっちゃっています。
昨日は、今シーズン初ヘルメットでガンガン滑りました。
風ビュ~ビュ~でしたが、バーンはしっかり。ヘルメットで寒くないし、いいばっかり。
グラスバーンを滑ってくる人が皆無だったので集中して大回りの練習出来ました。
もうそろそろ仕上げていかないと小回りとコブの練習が出来なくなっちゃう・・・。
|
 |
2013年2月18日(月) |
クッキーが遊びに来たよ! |
毎年遊びにいらしてくれてる加藤クッキーちゃん。今年も遊びに来てくれました!
グルシェと仲良くできれば楽しいんですが・・・。やっぱ無理(>_<)
|
|
1.jpg) |
2013年2月18日(月) |
ジョンが遊びに来たよ! |
毎年遊びにいらしてくれていたジョン。今年も遊びに来てくれました!
グルシェと仲良くできれば楽しいんですが・・・。やっぱ無理(>_<)
犬だから…
あいにくの天気の平日。風強く気温高め。
誰もいないゲレンデに転勤先の徳島から遥々やってきてくれました。
今シーズン初の天元台のコブは楽しめてよかったね~
また、待ってるからね~(^^)/
|
|
 |
2013年2月17日(日) |
26日目 |
お客様の大学生のみなさんです!お泊り頂き有難うございましたm(__)m
とても楽しく過ごせました♪っと、いっていただいてこの仕事冥利に尽きます。
昼食をお出しして、ほんのちょっとの時間があったので滑ってきました。
お客さんのほうが早く帰ってきていましたので(^_^;) いけないね~
でも今日はお天気も良くて滑りたかったんだもん。
時間がもったいなくってコンタクトレンズも入れずにゲレンデに行き、ちょっと後悔。
コブが出来ているではないですか~滑りたかった・・・。明日にも残っているかしら。
結局、ウロウロ夢遊病者のようにゲレンデをさまよって40分間の練習終了。
|
|
|
2013年2月14日(木) |
25日目 |
今日はバレンタインデー♡
日頃何よりもお世話になっているリフトの係りの方々にチョコ配りに行きました。
ほぼそれだけなんですが25日目ってことで・・・(^_^;)
でも今日は4本だけ、かもしかパパにビデオを撮ってもらいました。クローチングでの大回りと色々意識を変えての大回り。忙しかったのでまだ見とらんのですが・・・。
米沢スキー場でクローチングでずーっと練習していたせいか、太もも表側が筋肉痛。階段下りが特につらい・・・。
ふだん使っていない証拠ですな。太ももはこのところ立ったままの姿勢でしたもの。
外足を延ばして内足を畳んで~っていう事と、遠心力と体の軸が意識できるので、
クローチングって有効だわ~って思いました。ちょっと調子こぎすぎちゃったわな~。
|
|
|
2013年2月12日(火) |
24日目♪ |
本日快晴!ごめんね、根本さん・・・。
午前中しっかり屋根の雪下ろしを手伝い、家事もこなし、午後は一人で米沢スキー場へ・・・。実は自宅から車で5分程度で着いちゃうの。
案の定ありました!コブ斜面!
緩斜面に作られているのでちょっと物足りないけど今シーズン初のコブ滑り!楽しみました。一回も外さずに滑りきれました。(そんだけ簡単だったって事ですが・・・)
細かいピッチのモーグルバーンらしきものもあって安全に練習するのには丁度よかったです。ラインを縦にいったりバンクを使ったり、色々使い分けして滑ってみました。 結構出来るじゃ~ん(^.^) いい感じ♪
だーれも知らない人ばかりぃ~っと思って練習していたら、娘の友達のお父さんにバッタリ。やっぱり誰かしら知り合いに会っちゃいますな。ちょっと恥ずかしいヘンテコな練習はそれからやめました(^_^;)
そういえば雪下ろし中、パパさんが屋根から落ちました。プールのスライダーを落ちる感じでやわらかい雪の中に落ちてゆきました。気をつけないとね~
でもあまりに見事に飛んでたのでゲラゲラ笑っちゃった。
|
|
|
2013年2月11日(月) |
久々に滑りに行けました、23日目! |
一週間以上も滑れないでいました(´-ω-)
心配していた天候も連休中まずまずで、お客様も楽しんでお帰り頂きホッといたしました。そして今日の午後、待望の私のスキーの時間♡♡♡
ゲレンデは降り積もった雪でボコボコになっていましたが、さすが天元台、軽ーい!
楽しんで滑って、チョット練習らしき事して今日は足慣らしで終了。無理はしな~い。
滑らない間、自分の滑りと一緒にビデオに撮ったスキースクールのスタッフとの相違点を何度も研究。まがった軸線・板と体が同調してない・遠心力に耐えられない構え・走りがない・切り替えでの体重移動が的確に出来ていな~い!
当たり前ながら、いっぱいいっぱい違うの~。
だけどね。自分の滑りのダメさ加減が見えてくるのが嬉しいのよ。
解るのが嬉しい!(^^)! 違う、違~う、違ぁ~う♪
今日も滑っていて自分がダメなのが解るのが楽しかった。まだまだダメだけど確実にスキー捌きは上達してますもん。そこも解るようになったから(^。^)y-.。o○
|
|
|
2013年1月31日(木) |
22日目 |
天気が最高だったので、かもしかパパにビデオ撮りしてもらいました!
今シーズン初!しかし「まったく変わってない。」のコメントにガックリ(-_-;)
難しいな~。でも大丈夫。直せるもん!っと相変わらず前向きな自分がスゴイ。
この自信どこから来るのかなんだかよくわかんないんだけど大丈夫な気がするの。
パパさんにアドバイスを頂いて滑ってみると変化できてましたもの。
やれなくないんさ~出来るんさ~♪
去年からの引き続きでやっぱり表現力が足りなくって、ただ板の上に突っ立て乗ってるだけの滑りになっちゃってました。遠心力を生かさず殺さず吸収しちゃってる?!
なんだそれ? しか~し明日からは生まれ変われるはずさぁ~(^^)/
問題のブーツは、左だけインソールを2枚入れたら、しっくりでビックリ!
とりあえず、これでいきます。どうせちょっと左足のほうが短いし・・・
|
|
|
2013年1月29日(火) |
21日目 |
結局滑ってしまっています。ブーツは手直ししてもしっくりしないので微調整中。
今日は、どこもかしこも15㎝程のパウダー。とっても軽いの。さすがに寒くって一番上まではいきませんでしたが。準指導員のお客さんと楽しくクルージングしてました。 経験はないけど気分はヘリスキー!ここはカナダかヨーロッパ、アルプス? いえいえ滑り放題の天元台。誰も滑っていない新雪ってやっぱいいですな。
楽しくってところが私にとってとても大事で、かつてはへたくそなのでパウダーを楽しく思えなかった。それが今では楽しく思えるようになったってのがすごく嬉しいです♪
それだけ技術が向上したってことですよね?!
でもやっぱり、ピステンはいって圧雪したてのゲレンデが一番好きですけど・・・
|
|
.jpg) |
2013年1月28日(月) |
20日目 |
週末天気が良くなかったのですが、月曜日となるとこの天気!
ふだん一番上までリフト乗らないんですけど、お客様を誘って行ってまいりました。
数日前お風呂で左のかかとが、ヒリヒリするのに気づき、気になっていたのですが
とうとう本格的に痛くなって、ちょっとブーツの手直しをしてもらいました。
我慢して履いているとだめだっていうのを聞かずにいた私が悪かった(>_<)
手直ししてもヒリヒリしています。ここでちょっと休むとするかな~
|
|
|
2013年1月24日(木) |
19日目 |
左ももの裏側が筋肉痛・・・。普段使っていないからでしょう。
今日は多くのスキー授業が重なり、ゲレンデは混雑しておりました。天気も案外良かったのでちょっかり高校生からボーゲンやっとの小学生までが入り交じり危ないったらありゃしない。私も気をつけて滑りました。
リフトの上から子供たちの様々なレベルのスキー操作をみて研究。
教えているスキー学校の先生方もたくさんいて進化の過程がみてとれて面白かった(^.^)
|
|
|
2013年1月23日(水) |
18日目 |
まるでダメ!出来ない出来ない出来な~い!
しまいに今年初転び!
でも楽しいの♪
左足の踵が使えるポジションにいられない事が元凶なのは確かだと思うんだけど体が動いてくれない。難しい・・・♪
今日はとてもいい天気で、バーンも最高!ロープウェイからよく見える近い所にかもしかさんが2匹、日向ぼっこしていました。とっても可愛かったの♡
写真撮れればよかったんですが間に合わずでした(^_^;)見せたかった。
|
|
|
2013年1月21日(月) |
17日目 |
実は、ここのところ私の滑りは年々退化していると感じていました。
頑張っているのになぜ~?おっかしいな~?
やっぱり勘違いしていた事がいくつかあって昨日のレッスンで早めに気づかせてもらってよかったです。
お客さんがスクールで習ってきて、「もっと足出したいんだよな~傾けないな~」と
言っているのを聞いて、「?」と思っていました。それっていいの~?って・・・。
昔、エッジングが強すぎるとか、板から体を離しすぎといつも言われていたので
出来るだけエッジを立てないように板から離れないようにと気をつけていました。
結果、すっかり変な方向へ・・・。 加えて最近の脱力系の滑りを変に真似て、更にへたくそになっていました(>_<)
遠回りしたくないので、これからも度々チェックをスクールにお願いします♪
|
|
|
2013年1月20日(日) |
16日目 |
念願のスクール入校してまいりました!
大回り、小回りとベースになる大事な部分をしっかり教えていただきました。
やっぱり天元台のスクールは質が高くて大満足です。
今日のレッスンで練習の方向性が定まったので、ねちっこく繰り返してやっていきたいと思います。出来ない部分もだいぶ露わになりました。特に左ターンを頭から入っていってしまうのは頑固に直りませんでした。
やるべき事が見えてくるとワクワクします。低速からじっくりやっていきます。
まだ大会まで時間もあるし、またちょっと上手になれるかもと期待大!(^^)!
|
|
 |
2013年1月19日(土) |
今日は雪かき!スキーお休みよぉ~ |
今日のグルシェ。昌美ちゃんのお部屋のベッドの下。
遊んでもらっています。
連日の雪かきで筋肉痛(>_<)
スキーでは使わない筋肉を使っていて、ふくらはぎが何故か攣っている。
今日はお休みして、明日に備えるわ~
|
|
.jpg)
暗いうちから雪かき~(^_^;) |
2013年1月17日(木) |
15日目 |
今日から地元の小学生のスキー授業が始まり、ゲレンデは大賑わい♪
ジャンジャン雪が降り積もり寒いし、チビッコ達には、チョットきつそう。
でも、元気いっぱいのゲレンデはいいですね!
子供たちのいなくなった時間を見計らって、今日も大回り。
いいかげん小回りもやらないといけないと思ったんですが、やっぱり大回り。
特にこんなパウダーなゲレンデでの大回りは、私の大の苦手。
20cm程積もっています。今朝からの降雪で圧雪が間に合っていません。
どうしてもせっかちな性格なので自分から無駄に動いてしまう。
今日は、この欠点に注意をしぼって、無我になるよう努めました。
足裏の感覚に集中して、足首の緊張を解かないように気をつけました。
無我、無我、無我・・・・。
リフト営業終了15分前、気づいたら、ゲレンデにひとりぼっち。
み~んな帰ってしまったぁ~! 寂しくなって私も帰りました(^_^;)
|
|
|
2013年1月16日(水) |
14日目! |
今日は雪も軽~い!バーンは柔らかめでフラット。
さて、何をしようか?
って、やっぱり苦手な大回り。2時間ぐらい。
低速でポジション確認しながら、切り替えで内足でしっかり舵取り、外足しっかり踏めるようにってなつもりで練習!ターンのつながりの流れを気をつけながら滑りました。やっぱり右ターンがぎこちない。変な方向にいってないかしら?
ちゃんとなっとるのか心配(-_-;)
早くスクールなり上手な人に習うかしたいのだけれど・・・。
丸一日滑れるような日がなかなかな~い!
今日のお客様は、かもしかには、珍しく若い女性二人連れ。24歳ですって。貴重♪
|
|
|
2013年1月14日(月) |
13日目 |
連休最終日。関東は、ひどく雪が降ってるようで、福島あたりも高速の通行止めがされていたりと午後には、みんな早々と山を下りてゆきました。
なので、だいぶ人のいなくなってしまったボコボコのゲレンデ。
楽しんじゃいました!(^^)! すみません・・・。
ファファのボコボコがこんなに楽しいとは!
転んでも痛くなさそうだし、コブみたいになってるし、おもしろーい(^.^)
練習にはなってなかったかな~
今までずーっとフラットなバーンばかりだったので今日のゲレンデは新鮮でした。
|
|
|
2013年1月11日(金) |
12日目! |
なんとか時間を作って1時間ぐらい滑りました。連休前なので、ずっと低速、大回り。
ちょっとの間ですが、滑った甲斐がありました。いろいろと新しい発見しました。
今更なんですが、どんだけスキー板に対して正対出来ていないかを実感。
しっかり正対できると、外足のかかとが使えるポジションがとれました。
それからターン中に、内側ばかりに意識があって、外側にの意識が足りてないので
もっと、谷回りを長くとれるように外側に膨らますように滑る。
あとは反復練習あるのみ。体に浸み込ませなければ、すぐ素に戻ってしまう・・・。
|
|
|
2013年1月8日(火) |
11日目 |
今日は、みっちり2時間、ひたすら大回り♪
第2リフトから上は濃霧でひどかったですが、第1はよく見えてバーンも適度の固さで滑りやすかったです。
昼時から滑り出したので、誰にも邪魔にされずグラスバーン独り占め状態でした。
樺沢さんも引き揚げてしまっていて、今日も人影はほとんどありません(^_^;)
とにかく遠心力なるものを生かすターンを目指して滑りこみました。
もう疲れたな~やめっかな~っと思った頃、「おぉ~これかぁ~?」ってターンが出来ました!今までにない切り替えにおける推進力?!だったと思うんだけど、
また、いつもの気のせいか?!
でも、確かにいつもと違う!って思う!(^^)!
この繰り返しが、上達の一歩なんだといつも考えています。
間違ってたとしても滑りを変えていかなければ成長しないもの。
|
|
.jpg) |
2013年1月7日(月) |
お正月に撮ってたの |
大晦日の夜、天元神社前にて
今頃、アップします!
|
|
.jpg) |
2013年1月7日(月) |
お休み明け!実は10日目! |
午後は時々ガスが降りてくるけど、コンディションよく、人もいない。
今日は、新しいロング用の板を初めて履きました。
お正月気分も抜け本格的に練習です。
期待通り、とってもイイ♪特に幅広のせいか、安定感がいい!あたりです!
私のロングターンは、相変わらず体で回す癖が抜けずにいますが、
良いパートナーになりそうです。
実は、スキー封印の翌日に封印を解き、1/5にはお客様のビデオ撮りに出掛けており今日は、10日目となります(^_^;)
お正月休みも終わり、昨日の夜のお泊りは、根崎夫妻のみでした。
酒のつまみに潤くんにもらった貝の缶詰をひとつ一緒にいただきました。
潤くんありがとう!ちゃんと一人いじめせず、分け合って食べておりますよ。
美味しかった~!(^^)!根崎さんは、スキーを語ってくれるので楽しく過ごしました!
|
|
2013年1月1日(火) |
あけましておめでとうございます! |
.jpg) |
 (640x480).jpg) |
今年も始まりました(^^)/
さーて、やるぞぉ!新年早々、やる気に満ち溢れております。
年末年始のお仕事も峠をこえ、後半戦。
「楽しかったぁ~」ってお客様に喜んでもらえる営業頑張っています!
昌美ちゃんの撮ってくれたおせちと雲海の画像いただいちゃいました!(^^)!
皆様、今年も変わらずよろしくお願い申しあげます。
|
|
|
|
2012年12月28日(金) |
1月6日までお仕事がんばる! |
今日から、スキーは封印。皆様のサポートに徹します。
明日は、たくさんお客様がいらっしゃります。ゲレンデも賑わいそう。
年末年始前にこんなに滑る年はありませんでした。
来年が楽しみでなりません。ブーツも板も、すっかり慣れて
いい感じで新年を迎えられそうです。
それまでは、かもしかにお越しのお客様が楽しめますようお手伝い頑張ります!
皆様よいお年をお迎えください(^^)/
|
|
.jpg) |
2012年12月27日(木) |
7日目 |
眼下に見える米沢市街が美しかった!(^^)!
午前中は、とてもいい天気!午後は、風びゅ~びゅ~。
バーンは、とってもフラットなので、ずりずりずりずりずりずり・・・。
スキー初級者のように練習していました。
何やってだ~ってみんな言うんですけど、あくまでも練習してんだから!(怒)
ほっといて~!
それで、一級か?って目線がつらい・・・。
低速だと出来ない所がもろにわかるのよ。それに年末年始前の大事な体、怪我できません。
年が明けて、時間に余裕が出来たら、スキー学校にお世話になりますm(__)m
|
|
2012年12月24日(月) |
6日目 |
.jpg) |
.jpg) |
今日は、娘の聡美とスキー♪遊んじゃいました!
午後は、だいぶ人も少なくなってバーンはボコボコしていたけど、楽しめました。
新しい板の安定感の良さに感動!
帰ると明美ねえさんに「左手まいちゃってるよ。」っと、ご指摘を受けました。
ゲレンデでは本当に気が抜けないです。みんなチェックがすごい!
なかなか意識しないと癖は取れませんな。
クリスマスイブの今日、めずらしくお客さんがいなかったので、おうちに帰りました。途中、コンビニでホールのケーキをやっと購入。他では売り切れてた(>_<)
甘いものに目の無いかもしかのじーちゃん!初登場!一緒にクリスマスを過ごせてよかったです!
また、明日、朝には天元台へ。これから年始まで忙しくなります。
しばしの家族サービス、出来てよかった(^.^)
|
|
|
.jpg) |
2012年12月22日(土) |
5日目 |
今日は、滑る予定ではなかったんですが、お客様のビデオを撮りにゲレンデに出ました。なので、5日目っという事で・・・(^_^;)
カメラを持って出なかったので、今日のお客様!月岡様!ちょっと飲みすぎちゃった夜でした。 |
|
.jpg) |
2012年12月21日(金) |
4日目 |
今日は、パパさんもゲレンデで講習中。聡美と同じ可愛い女子高校生♪
昨日20㎝程積もって、しまったゲレンデでいい感じです。
おまけに天気も良く子供達は楽しそう!私もだいぶブーツも板も慣れてきて、
バーンもいいのでついついスピード出してしまいました。
調子に乗ると危ないので今日はお昼で終わり!
|
|
2012年12月19日(水) |
3日目 |
先日、雨が降ってしまってだいぶ消えてしまいました(>_<)
今日はアイスバーンでしたが、私はカリカリが大好きなので楽しく練習してきました。苦手な左ターンはやっぱり出来ない。
何度やっても重心を谷側に移動できません。仕舞には転びました。たぶん誰もみていない・・・。
固かったけどフラットだったので、練習になりました。
もうすぐ、クリスマス!
クリスマス寒波に期待したいです。
|
.jpg) |
.jpg) |
|
|
|
2012年12月14日(金) |
2日目 |
今日はいいお天気!と思ったら、強風。2時半ぐらいでリフト終了でした。
ゲレンデに最後の一人となってパトロールの方と降りてきました。
足慣らしは順調!(^^)!
ブーツのソールをダンナにちょっと手直ししてもらって、
だいぶいい感じになってきました。
板のほうは、今日もSLの板を履いたんですが最後にペンションまで直滑降!
と思ったら、クルクルで危ない危ない(・。・)
ダンナに「この板は、直滑降できるいたじゃないよ!ばっかじゃないの~」ですって。
ばかですけど~
さすがにR10ないのは危ないですね。
|
|
|
2012年12月12日(水) |
初滑り♪ |
初滑りしてきました♪
あまりの興奮?だったのか、コンタクトレンズを左目に2枚とも入れてしまっている事に気づかず、落としたと思って探したけど見つからなくて、仕方なく新しいのを右目に入れてから、やっと左目のほうの違和感に気づきショック!
お初からやっちまった(>_<)
もちろん天元台の雪質は、とてもいいですよ。学生っぽいボーダーが数名と
基礎っぽいスキーヤーが数名。なんて空いているの。
せっかくのパウダーがもったいない!
新しいブーツとSLの板は初滑りのせいか重く感じました。
やっぱりブーツは実際ゲレンデで履いてみると調節したいところが出てきました。
お店で履いた時は、私のガラスの靴!っと思うくらいピッタリだったんですけど・・・。
板のほうはとても安定感があって懐が深くって強すぎず、優しすぎず、私の滑りを見守っていてくれる感じ。成長を促してくれそうな板でした。
板とブーツとゲレンデとリフトのおじ様方とパトロールの方に、これからよろしくお願いいたしますm(__)mっとごあいさつして初滑りを無事終えてまいりました。
|
|
 |
2012年12月11日(火) |
よく降っています! |
玄関開けたら、そこはゲレンデ!
ペンション前のテラスに1m積もってました。
埋まってしまっていたスノーモービルの掘り起しが大変です。
結局1日中雪かきと荷物搬入に費やして、滑る暇がありませんでした(+_+)
今の時期にしては重めの雪ですが、風もないので、ジャンジャン積もっています。
パウダー好きにはたまりませんね♪私は、ピステンのビシッと入った後が大好きですけど(^.^)
|
|
 |
2012年12月9日(日) |
おうちでゆっくり♪ |
めずらしく写真を撮らせてくれましたヽ(^o^)丿 ホントにレアものです。
今日の聡美とグルシェ!
午前中にグルシェをシャンプー。
いい匂いなので聡美がクンクンしているところをカシャ!
いつもなら削除されちゃうんですが・・・。
しんしんと雪が降ってひどいので、今日はスキーせずにぬくぬくとお家です。
でも早く滑りたいな~!(^^)!
スキーの練習は、年末年始が終わるまでは怪我が怖いので低速しかしません。
今シーズンは、マテリアルをすべて新しくしてしまったので、合わなかったらどうしましょって心配もしています。
特にロング用にはロッカースキーにしたので、どんな乗り心地なのか興味深いです。評価は人によってまだまだ分かれるところですが、楽にターンが出来るというのが魅力的でした。ハイブリットなスキー技術が良しとされ、筋力の衰えが見え始めた私には合うと考えました。この選択、当たりかはずれか?!
|
|
2012年12月8日(土) |
|
 |
 |
天元台高原スキー場安全祈願祭に行ってきました。
やっぱり、ロープウェイ・リフトが時折止まってしまうような悪天候になってしまい
ロッジアルブの中で行われました。暖かくってよかった(^.^)
今年は地元米沢の太鼓の素晴らしい音に感動♪
太鼓を叩いてたのは、ダンナの高校弓道部の先輩の一家でした。
本当に米沢って狭い。
|
|
|
|
2012年12月7日(金) |
明日OPEN! |
明日、待望のOPEN!
しかし天気が悪そう(>_<)
しょっぱなから、ロープウェイ運休なんてないでしょうね~と心配しています。
今日は、山形と東根の親戚宅へお出掛けしておりました。
べつに欲しい物もなかったのですが、
スポーツ店に寄ってたくさんのスキー用品を見てワクワクしてきました。
やっぱり何かしら買いたくなって、
ネックウォーマーと手袋買っちゃいました。
パパさんもあれこれ見てたけど、結局何も買わず仕舞。
財布のひもが固くて、よしよし!(^^)!
明日は、スキー場開きの祈願祭。
しっかり、祈願してまいります!きっと、吹雪の中~(^_^;)
|
|
2012年12月4日(火) |
もう間もなくOPEN! |
今週は、雪・雪・雪の予報です。
ってことは、今週末たんまり積もって全面OPEN!って
なるといいですな~♪
今シーズンはゲレンデ情報もかねて、こんなページをこしらえてしまいました。
まるで年末の気分・・・。大掃除もだいたい済んだし。
実際、年末だけど、私にはシーズンINが年明けのような感覚です。
私の滑走日数は、どのくらいなのかな?
今シーズンこそはカウントするぞぉ!
天気悪くっても頑張って練習するぞぉ!おう!っと気合じゅうぶん!
この気合いつまで続くかな。もう心配。
|
|