US110 いじっています。
1)カムカバー&ガスケット交換 【2002年4月27日】
![]() 交換前 |
![]() 交換後 |
![]() |
![]() ここからのオイル滲みの対策で交換しました |
2)ワイパーのワンアーム化 【2002年4月27日】
![]() |
3)ホイール オフセットとの関係
![]() ホイール:8J×16 offset+25&スペーサ25mm タイヤ:225−55/16 ファイヤストーン |
![]() ホイール:8J×16 offset+13&スペーサ25mm タイヤ:205−55/16 グリッドU |
![]() ホイール:8J×16 offset+13&スペーサ25mm タイヤ:205−55/16 グリッドU |
![]() ホイール:9J×16 offset+13 タイヤ:225−45/16 GV |
4)エアクリーナきのこ化と遮熱版製作 【2002年5月11日】
エアクリーナをHKSのパワーフローに交換しました。
もちろんUS110用は出ていないので、DR30ターボ用を流用。
接合部の形状が似ているので取り寄せましたが、(もちろん中古)幅は一緒ですが、高さ方向がUS110の方が小さいため多少の加工というか誤魔化しが必要でした。
それと、去年一度S13用を流用して付けた事があるのですが、夏の暑さに負けてトラぶったので、今回は吸入空気の温度を下げる為の対策として、遮熱板と導風板を製作しました。
なにせ、「私の」製作ですから、現物合わせの手作業。見た目は気にしないでくださいね。
材料は、ホームセンターで売っていた「想像で創造」とか書いてあるアルミ板でした。
![]() |