今月の特集題  ペンテコステ



ペンテコステの恵み
田中 郁子
 私の聖書には数枚の栞が挿んであります。その中の一枚は鎌田先生が花びらを配してビニールコーティングした先生らしい優しい栞です。新約聖書の379ページに挿んでありました。第Tテサロニケ5章のパウロの手紙の「結びの言葉」が目に入りました。鎌田先生のお勧めの言葉であり、祈りなのだと大切に心の奥に頂きました。その中から、19節の「霊の火を消してはいけません」から続く23節の「・・・あなたがたの霊も魂も体も何一つ欠けたところのないものとして守り、わたしたちの主イエス・キリストの来られるとき、非のうちどころのないものとしてくださいますように」を、ペンテコステの恵みとしてお受けしました。       
 三位一体の神がインマヌエルの神でありロゴスで在られることを思うとき、私たちは信仰によって霊なることばを聴き語らせられる者とならなければと思います。
 聖霊の聖と言う文字は耳と口と王で成っています。「耳から神の言葉を受動的に聴いた者は、口から神の言葉を能動的に語り両手を広げて天を仰いで神を賛美する(王の象形文字)」を意味するそうです。
 二年前のペンテコステの時期に私は、右耳の突発性難聴を患いました。ストレスが原因だそうですが、体のバランスまで崩れて、真っ直ぐに歩いているつもりが眩暈を伴い右へ右へと傾いてゆくのです。ビタミン剤と血流改善薬と、一週間はステロイドを投薬されました。「脳梗塞と同じと思うこと。入院治療も考えられるが家で安静にし、特に視聴覚を使わないこと」を指示されました。四ヵ月の通院で急性期の治療は終わりましたが今も耳鳴りは残っています。主日礼拝では、讃美歌を歌うことも聴くことも苦痛、説教は何故か石橋先生のお声が鼓膜に鳴り響いてしまうのです(鎌田先生・川端先生は大丈夫でした)。平成園では自分が弾くピアノの音が混濁し、駅や電車内のアナウンスに耳を覆いながら通常の生活を続けました。でも、安静の時を多く持つようになって気付いたことは、目や耳が不自由な方が心の目や耳で如何に大切なものを見聞きしておられるか、言葉の不自由な方が手話やボディランゲージで如何に豊かな言葉を語っておられるかということでした。
 心と体が神さまを見つめて鎮まっている時にこそ、聖霊は宿ってくださるのだと、黙して祈りながら聖霊をお受け入れする者とならなければと、突発性難聴の安静時を経験して思ったことでした。ペンテコステの恵みを感謝します。
(たなか いくこ)

聖霊の力無くしては
諏訪 幸子
 ペンテコステ、おめでとうございます。聖霊がくだり、弟子達が御霊によって語る言葉が与えられ、異邦人への伝道へと導かれます。教会の誕生日と言われるゆえんです。
 教会とは、単に建物を指す言葉ではないのです。 
 教会は岩の上に建てられた″主によって建てられたものは、真に、ゆるがない岩に支えられています。今もなお。
 マタイ25章にタラントの話があります。主人から預けられたタラントを、ある者は倍に、しかしある者は恐れて土に隠してしまいます。主人が恐ろしい人だと知っていたから、と。帰ってきた主人は、倍に増やした者を祝し、多くのものを管理させます。そして土に隠してしまった者から「愚かな僕よ」と、取り上げ、他の者に与えてしまうのです。
 私は、私達は、与えられたタラントを生かしているだろうか?
 主の愛に、応えているだろうか?
 一人一人に、主の霊は注がれています。肢体それぞれに、それぞれ違った働きがあるように、一人一人が主のために働く力を授かっています。
 こんな、ちっぽけな力で何になる?と尻ごみしてしまう時、『私の力は弱いところにあらわれる』と、主の声が響きます。5つのパンと2匹の魚のように、人々が笑っても、主はそれを待っていて下さった。主は祝し、喜んで用いて下さる事を示され、勇気づけられます。
 先日、映画「パッション」を観ました。ものすごい衝撃を受け、胸がしめつけられ、涙が止まりませんでした。ゲッセマネの祈りから、十字架へ・・・。人の子″としてこの世に来て下さったイエス様の、苦悩も、その身に受けた傷も、知って″いたのに、何も解かって″いなかったのです。弟子達の動揺も、母マリヤの心の痛みも・・・言葉にできません。
 私達人間を、「友」と呼んで下さるイエス様。
 『人がその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない。』(ヨハネ15・13 口語訳)
 私達人間の、弱さ、身勝手さを知った上でなお、愛し、贖いとなって赦して下さる主、イエス様。それ程の価値があるのだろうかと身震いがします。赦され、かけがえのない存在である事を知らされた私達。それに応える事を、主は待っておられるのではないでしょうか。
 この世の中で、主によって生かせて下さい。聖霊が、ゆたかに注がれ、それぞれに与えられた場で、主の香り放つ存在となりえますように。
                                アーメン
(すわ さちこ)

ペンテコステをもっと!
薩摩 雅宏
 ペンテコステは、他のクリスマス、イースターに比べて少し寂しいと言うか、あまり大々的に行われないことが多いように思います。これは、教会学校の子どもたちの反応を見ていても分かります。「へぇー、ペンテコステなのか。なんかくれないのかな?」。そうです、クリスマス、イースターには教会学校から何かプレゼントがあるのにペンテコステには何もありません。考えてみれば教会の誕生日ですから、教会にプレゼントしてもいいくらいです。しかし、それもありません。
 子どもたちだけではありません。大人でも少しそんな所があるようです。たぶん、私の推量ですが洗礼を受ける割合もクリスマスやイースターより少ないのではないでしょうか?
 私のそばに一人ペンテコステに洗礼を受けた人がいますが。もし、全身礼の洗礼だったら、水ぬるむ頃のペンテコステがよいのかもしれませんが。 
 私は、もっとペンテコステに光を当てたいと思います。聖霊降臨日という教会の歴史を語る上で大事な一日です。弟子達はいつ捕まるかもしれないという恐怖に耐えながら、主イエスとの約束を守ってエルサレムにとどまっていました。恐怖のなか祈ることしかなかった弟子達に聖霊が降りました。弟子達の信仰の覚醒、そして恐怖からの解放。弟子達は変わりました。閉じこもっていた部屋を飛び出し、聖霊の導くまま大胆にみ言葉を語り始めたのです。
 現在の私たちは常に見えない不安や恐怖と戦ったり、逃げたりしていることはないでしょうか。そんな私たちを神様は、主イエスは、支え導く約束をしてくれた日がペンテコステだと思うのです。クリスマスに始まる神様の人間救済の大計画は、十字架と復活、そしてペンテコステで成就されたのではないでしょうか。
 弟子達は聖霊の導くまま世界へと主の福音を宣べ伝えていきます。その働きが約百年前越谷にも伝えられました。恐怖に怯えていた弟子達が聖霊を受け、みんなの前に飛び出しみ言葉を語らなければこの越谷の地に福音の種は蒔かれませんでした。さぁ、私たちも聖霊を受け飛び出していきましょう。飛び出さなくても表に向かって歩き出しましょう。第二礼拝堂へのビジョンも語り合いましょう。
 ペンテコステにもっと光を当てるために必要なことは神様のみ言葉を受け止め、教会から外へ働きかけること。いつも神様はそばにいると約束されたペンテコステがあるのだから。
(さつま まさひろ)

越谷教会月報みつばさ2004年6月号特集「ペンテコステ」より


特 集      HOME