![]()
|  伝道牧会委員会は、毎月第3週の礼拝後に委員会を開いています。 この委員会で、伝道牧会委員会が抱えている課題を検討したり、奉仕の見直しをしたりしています。毎回楽しく、そして自由な意見の交換をしています。現在の委員は14名です。  | 
    |
| 少し堅いですが、伝道牧会委員会の組織目的は以下の通りです。 (1)新来者、求道者に対して教会での交わりに導くべき奉仕をする。 (2)教会員に対して充実した信仰生活ができるよう奉仕をする。 (3)牧師が福音の前進に仕えることができるよう奉仕をする。 (4)教会の伝道計画案が実現できるよう祈り、努力してゆく。  | 
    |
| 具体的には、以下の奉仕をしています。 ①受付の手伝い ②喫茶コーナーの開設 ③月末祈り会 ④誕生者会 ⑤週報棚の管理 ⑥礼拝録音テープの管理 ⑦聖書・讃美歌の購入販売 ⑧貸出用聖書・讃美歌の管理 ⑨教会全体修養会の開催準備 ⑩教会年間日程表の作成 ⑪駐車場の管理 ⑫住所録(会員名簿)の作成 ⑬奉仕一覧表の作成 ⑭掲示板の整理 ⑮新来者へのお礼の葉書発送 1.新来者名簿整理 2.葉書作成・印刷 3.宛名書きと発送  | 
      ![]() ゲッセマネ:IT委員会N兄撮影  | 
    
| これらの奉仕には、それぞれ担当者を置いています。担当者が責任をもって奉仕しています。また、現在委員会では、「伝道牧会部3ヵ年計画」に取り組んでいます。昨年は「新来者対応について」。今年度は、1年かけて「受洗後間もない受洗者対応について」取り組んでいます。その他、年に1回行う「信仰の先輩に聞く&石橋牧師と語る会」の開催もしています。 | 
    |
![]()  | 
      第3日曜日礼拝後、幼稚園のたんぽぽ組 で会を持っております。  | 
    |
| この日は、会員名簿の製本をしました。 会員数が多いので名簿の訂正や作成も 大変な作業です。  | 
      ![]()  | 
    |
![]()  | 
      メンバーです。 皆それぞれ役割分担して助け合っています。  | 
    |