みことばに聞く
    
「主を頼みとして」

 



「それでも、二人はそこに長くとどまり、主を頼みとして勇敢に語った。」

(使徒言行録14章3節)



 日本基督教団議長山北宣久先生とお話する時が、与えられた。
 ユーモアがあり話題の豊富な先生だ。
 阪神タイガーズの大ファンであることも有名だ。阪神の話をされながら、「楽天主義でいきたい」と語られた。すかさず、日本ハムファイターズの大ファンであるわたしは「楽天は敵です」と切り替えしたつもりだった。
 相手はわたしより上だった。
 「わたしは楽天主義でいきたい」と語られて、唸った。なるほど「楽天主義か」と考えさせられた。
 「天を楽しむということだ」。
 どのような困難な現実があったとしても、いや、あればあるほど「天を楽しむ」ことが出来るということが、神を信じる者の幸いだ。



 パウロも「楽天主義」ではないか。
 「パウロに石を投げつけ、死んでしまったものと思って、町の外へ引きずり出した。」と19節に記されている。
 14章には伝道とは何かということが示されている。
福音を語ることによって、「大勢のユダヤ人やギリシア人が信仰に入った。」(1節)とあるように、信じる者が与えられる喜びがある。しかし、一方、信じない者もいる。
 強く反発し迫害する者は現れる。
イコニオンという町ではパウロの反対者が町の有力者を説得して、パウロとバルナバを迫害した。
 パウロとバルナバは悪意がある中で「長くとどまった」と記されている。
パウロの伝道は命がけだ。
 悪意が渦巻く中で、パウロはイコニオンに留まり「そこに長くとどまり勇敢に語った」と記されている。
 「主を頼み」としていたからだ。
 「主を頼みとする、主の業を頼みとする、天の業を楽しむことができる」。
 これが、どのような迫害にあっても、殉教するということがあったとしても、福音に留まり、福音を語り、教会が歴史の中で進展していく力となった。
2010年の歩みが始まった。
 この新しい年がどのような年になるだろうか。
逆風が吹き荒れて、前に進めないという事態が起こるかもしれない。私たちを打ちのめすような問題にぶつかるかも知れない。
 しかし、「主を頼みとすることができる。天の業を楽しむことができる」。楽天主義で歩むことができる。
 このことが、私たちを立たせ、生かす力だ。


  

  越谷教会月報「みつばさ」2010年1月号より




<