人生の意味と目的



「本人が罪を犯したからでも、両親が罪を犯したからでもない。神の業がこの人に現れるためである。」
(ヨハネによる福音書9章3節)
      

 人生の中で何度も苦しい経験をする。「何故、こんなことに」「何も悪い事をしていないのにどうしてこんな苦しい目にあわなくてはならないのだ」と思うことがある。その苦しみの原因を探し求める。
 人間の苦難の原因は人間の罪に対する神の裁きだという考え方があった。応報思想と呼ばれている。苦難は、罪ある人を神が裁かれ、神の正しさがあらわされるとき生じる。正しいものは罰せられることはなく、苦難を味わうことはないと考えられていた。
 このような考えが弟子たちの質問となっている。「この人が生まれつき目が見えないのは、だれが罪を犯したからですか。本人ですか。それとも、両親ですか。」(二節)
 目が見えない事を不幸と決め付けるのは、問題がある。見える事で見えなくなる事もあり、見えないがゆえに、深く物事を見つめることになっていると言うことがある。また、不幸の原因、苦難の原因を探り求めたとしても、生きる力とならないと言うことが多い。運命だとあきらめる以外にないことがある。
 主イエスはこの運命論を打ち破って、明日に向かって生きる力を与えておられる。
 弟子の問いに対する主イエス・キリストの答えは、新しい視点をわたしたちに示している。
「本人が罪を犯したからでも、両親が罪を犯したからでもない。神の業がこの人に現れるためである。」(三節)
 主イエス・キリストは唾で土をこねてその人の目に塗り「シロアムの池」に行って洗うように言われた。この人は主イエス・キリストの言葉を信じてシロアムの池に向かう。彼は主イエスの言葉の力を実際に自分の身に味わい知ることが出来た。この人は見えるようになった。神の業がこの人に現された。
(El Greco)
 主イエスが示された事は、目が見えないことの原因ではなかった。原因ではなく、その意味と目的だ。
 激しい苦難は生きる意味を目的を見失わせる。生きていても仕方がないと思ってしまう。目が見えないために、仕事が与えられず、物乞いをして生きていた。自分の人生に何の意味も見出せないと思って生きていたこの人に主イエスは、この人の人生の意味と目的を示された。自分の人生に「神の業が現される」
 まさに、ここに今まで生きてきた意味が示されたのだ。
 自分の人生に神の業が現され、目の見えない人は語る言葉を獲得した。
 シロアムという意味は「遣わされた者」と言う意味だ。まさに、この人は遣わされていく。神の業を伝えるものとして遣わされる。人生の明確な意味と目的が主イエス・キリストによって示された。
 自分の中に人に語る言葉、証する言葉を持ったのだ。
 わたしたちを通して、神の業が現される。そこにわたしたちの人生の目的がある。この神の業が現されることが、明日に向かってどんな苦悩があったとしても、歩みだしていける力だ。


写真提供:N大T.Hayakawa

Back