お正月帰省(2002.12.28〜2003.1.2)

今年は3年生の担任ということもあり,年末になっても年末という気がしない毎日で,今回の帰省も実際に走り出すまで”帰省”という気がしませんでした。

荷物をしこたま積み込んで,28日AM9:30に岡山を出発!
今回も”宅急便屋さん”で,実家や叔母さん家にお土産の野菜などを”どっか”と積み込んで,AWのお尻が下がり気味!?
今シーズンはスタッドレスタイヤを新規購入の予定をやめたので,少々タイヤに不安を感じながらのスタート。
まぁ,何とかなるでしょう・・・!
天気予報も良いし!

心配していた中国道(山口県内)も難なく通過し,難なく九州入り!
九州道に入り,若宮インターで降りて,輝のイトコのお家に寄る。
中古とはいえ,立派なお家にビックリ!
でも,イトコ家族は風邪(インフルエンザ!?)でダウンしていたので短めにお邪魔して次は太宰府へ。
クラスのみんなの合格祈願をして,やっとこ天草を目指す!

PM8:30に到着!
今回は珍しく(!?)輝が風邪をひいていないので,良い正月になるかと思いきや,熊吾郎の母が肩を痛めていることが発覚!
輝にこの帰省中,フル稼働してもらうことが決定!

29日=母方の実家の墓掃除や家周りの掃除,実家の墓掃除などに忙殺される。
30日=餅つき(機械式)をして,餅ちぎりに初挑戦し,大きさがそろわず笑われる・・・。
31日=昼間餅飾りをしに母方の実家に行くと伯父さんが来ていて,家周りの掃除を手伝う!
     (このとき大事件!?が起きるが,とりあえずふせておこう・・・。)
     晩遅く,中島みゆきの紅白(TV)初出演も観て,その後恒例の鐘突きに本町のお寺に向かう。
     友人宅では,友人の弟さんの知人が集まって年越し宴会をしており,混ぜてもらって盛り上がる!(特に輝が!)
     鐘を突いて,お参りして帰る!

元日=天気も悪く,初日の出は拝めそうにないので遅起き。
     新年の挨拶をし,そのままぼけー!として過ごす。
     叔母さん家に年始の挨拶をし,あとはひたすらケーブルTVの「鬼平スペシャル」を見続け,PM11時頃から兄貴と輝と3人で下     島北部一周ツアーに出る!

2日=朝からUターンの準備をし,これまた荷物を積み込み,午後1:30に実家を出る。
    途中お土産などを購入し,時間を使ってしまい,出発してから2時間でやっと松橋から九州道へ。
    筑紫野IC付近で渋滞にはまりさらに時間をロス。
    中国道・山陽道と乗り継ぎ,徳山付近でもう一度渋滞にあうが,早めに抜け,あとは難なく岡山に帰り着いた。

<おまけ>
3日には,輝方の恒例行事”金比羅参り”をし,そのまま66番札所雲辺寺まで道を間違えながら足を伸ばし,夕方岡山に帰る。
夕方には,山陽道上りは岡山ジャンクションを先頭に25km以上の渋滞になっており,「お疲れさま〜!」と横目に下りを使って帰りました。
結局,岡山の自宅(コーポ)に帰ったのは4日午後でした。

おわり