昨年のGWは伊勢・志摩にお出かけしましたが、今年は休みの都合が悪く、日帰りで呉・江田島へ行ってきました。
呉はいつかは行きたいと考えていながら、なかなかドライブコースに入れることができなかったポイントです。
今回、「大和ミュージアム」完成ということ、輝の父君の縁の場所でもあること、から輝の両親と一緒のドライブとなりました。
(特に、お義父さまから色々と説明を受けながらのんびり回れると思っていたら、意外な展開も・・・。)
「大和ミュージアム」 写真では解りづらいかも。さすがにGWということ もあり、あまりの人出(列の長さ)に、入館をあきら める。(先に江田島へ) |
![]() |
![]() |
フェリーで江田島へ渡る途中、見えてきたのが 海上自衛隊の艦船群。 親父さんの解説を聞きながらシャッターを切る! |
解りづらいですが、ここで、昔「戦艦大和」を建造 したドックだそうです。建物の壁に「大和のふるさ と」と書いてあります。昔読んだ本では、完璧に覆 いをして建造していたそうです。 |
![]() |
![]() |
フェリーが進んでいくと、左舷方向に潜水艦が。 沖合いで何か訓練か何かをしていたようです。 浮上して入港中。 これでも小型の潜水艦らしく、昔読んだ「沈黙の 艦隊」のやまと(シーバット)はどれくらいの排水 量だったっけ!? |
だんだんと江田島が近づき、初上陸を待つ。 後で知ったけど、江田島には橋などを渡って車で も行けるらしい。 |
![]() |
![]() |
海上自衛隊第1術科学校の正門。 この後、親父さんのガイドで回ろうと期待していた のに、「二人でガイドさんについて行っておいで・ ・・・。」!!?? 大講堂や幹部候補生学校、教育参考館、特殊潜 行艇・戦艦長門の主砲・砲弾などを順に見てまわ る。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見て回った後は、敷地内にあるレストランで遅めの 昼食をとり、小用まで戻ってフェリーで呉まで。 再度「大和ミュージアム」への入館を考えるが、帰 りの時間も考慮し、次回に持ち越しました。 |