毎年恒例(!?)ちょこっとドライブ
もうすぐ夏休みも終わりなので、少し遠目(県内!?)のドライブを。
と考えていたのですが、前日の晩、福山とんとんに行き、辛子高菜を食べすぎ(!?)たため、明け方から体調不良・・・。
本当にちょこっと(近場)になってしまいました!
輝が気になっていた県北真庭市の真賀温泉へ。
夕方4時ごろまで前述の腹痛のため大人しくしていたが、さすがに痺れを切らして出発!
岡山市内を抜け、吉備高原抜け(R429経由)で落合・久世・勝山・真賀へ。
途中、久世で晩御飯を済ませる。
午後7時過ぎに真賀温泉につき、さっそく入湯。
輝は普通の女湯。熊吾郎は番台(!?)のおじさんのおすすめで幕湯へ。
一応インターネットで見ていたけど、いったいどんな温泉やら・・・。
「たしか意外と深い湯船(石組み)だったよな・・・!?」と思いながら足を入れると、予想以上に深く確かにこけそうになりました。
(よくある立ち寄り湯のような洗い場もなく、ごつごつした床の上で体を洗いました。)
熱い湯が苦手な熊吾郎ですので、ここの湯は温めだったので、できるかぎりゆったりつかってきました。
輝は熊吾郎より10分ほど長湯をして出てきました。
家族風呂もあるので、今度はそちらを利用しようかな、と考えています。
温泉を後にして、もと来た道を帰っていると、久世の旭川の河川敷に赤色回転灯と紫色の回転灯が見える・・・!?
「確か、あの色の回転灯は花火の・・・!?」と思いながら、「でも目立った看板はないし、こんな時期に・・・。」と結局通り過ぎよう
とすると、「ドン!ドン!」と花火の音が!
車を止め、振り返るときれいな花火が上がっている!
迷わず、Uターンし、久世の商店街付近の橋のたもとで眺めてきました。
予想通り、15分程度の花火でしたが、十分楽しめたように思います。