GW「山陰旅行」
記事としてはかなり遅くなりましたが,GWのイベントをお知らせします。
前日までは,奈良県にお寺巡りに行く予定でしたが,偶然見た新聞に,「三瓶山小豆原埋没林公園,完成!」の記事を見て,急遽予定を変更して,山陰への旅行に変えました。
<一日目>
ルイス・C・ティファニー庭園美術館 松江近郊,宍道湖のほとりにあり,開園時から一度は覗いてみたいと考えていました。 夕食を友人と約束していたので,彼の用事が終わるまでのんびり過ごすつもりで立ち寄りました。 |
![]() |
![]() |
(おまけ)
夕食は,島根の友人と焼き肉屋さんへ。
米子のバイキングへ行くのが「お約束」になっていますが,1時間待ちに耐えきれず,友人おすすめの店に。
<2日目>
まずは三瓶山へ〜♪
![]() |
![]() |
ちょっとハッキリしない画像ですが,三瓶山小豆原埋没林公園の縄文杉の画像です。予想以上に大きな杉が展示されていて,これらの巨木が埋没した事も驚きですが,そもそもこんな大きさの杉が当たり前のようにあったことにちょっと驚きました。 |
埋没林公園の後は自然館に立ち寄り,三瓶山について学んできました。 この日は天気も良く,ドライブ日和としても最高でした。 <2枚目の写真は,展示されていた家族です!?> |
![]() |
![]() |
![]() |
続いて,石見銀山へ♪
![]() |
![]() |
石見銀山は予想に反して大規模な鉱山であり,その歴史についても学んできました。間歩(坑道)の多さや小ささはほんと予想以上。 (とても熊吾郎は入れません。) 左の写真は,通り抜けの出来る間歩の写真です。 右の写真は,帰り道に寄った「珪化木」という樹木の化石です。 |
![]() |