![]() |
ラクシー著 イタチョー監修 |
P17 03年11月作成 同年12月追加 05年1月追加 同年8月追加 |
スーパーマーケットで買う食品(3) お菓子類 |
||
|
|
![]() |
|||||||||
乾燥フルーツ おなじみパイナップルの干物、マンゴーの干物です。 漢字博士は、パイナップルとマンゴーも漢字で書けるようにしましょ。 |
ヒマワリの種のクッキー オウムやハムスターにだけに食べさせるのはもったいないくらいです。 (中国ではスイカのやマツの種も食べます。) |
||||||||
日本の梅干と違います。 梅の果肉を乾燥させたものです。 酸っぱい。 |
豚の皮を乾燥させて揚げたものでしょう。 特別な味と言うわけではありません。 |
||||||||
![]() マンゴーを煮て干したものです。 干し芋と似た感じになります。 |
ドリアンとヤシの実を練った一口羊羹です。 特筆すべきは包み方です。 昔、粉薬を紙に包んだように端を折り込んで締結しています。キャラメル大です。 |
||||||||
バナナの蜜とヤシの実を練ったものです。 包み方に芸術性を感じます。 ビニルに包んで、竹製の紐(註)で縛ります。 硬いゲル状、粘りあり。 キャラメル大。 |
タマリンドの実にグラニュー糖をまぶしたものです。 タマリンドは豆のサヤの部分です。 当HPタイのくだものサイトに豆の写真を掲載しています。 |
||||||||
註)竹が未成熟のうちに裂いて紐を作る技術です。 | |||||||||
| |||||||||
|
トップページに戻る |
![]() 味のたんけん目次 |