|
|
|
|
東京と違う秋 |
今日も秋晴れ。 気持ちのいい朝を迎えました。
秋の一日を、のんびりと過ごします。 お昼には、私の作ったスパゲティを普段はあまり作らないから おいしい、おいしいと言って食べてくださる。 私、お料理は得意じゃあないのに、喜んでもらえるなんて幸せです。
午後からはおじいちゃんの運転で、産業会館で秋の市民文化祭、 物産展が行われているというので、おじいちゃんの運転で行く。 おじいちゃんは80を過ぎているのに元気に、車も運転します。 でも、気おつけてね!いつもちょっと心配してます。
パパにおみやげの『赤城山』という日本酒と名物の忠治漬けを買いました。
軽い夕食のあと、帰宅の準備。
深まる秋の夕暮れ・・・日が暮れるのがとても早くなりました。 田舎の小さな駅から東京へ向かう電車にのります。 車窓から見える野原も、いつの間にか枯草色に変わり、 季節は秋から冬へ・・・と移りつつあることに気づかせてくれています。 流れていく景色の中に、ポツンポツンと点在する民家の明かりを見ていると、 私の知らない町・・・多分一生出会うことのないだろう人々の、 ひとつひとつの生活がある・・・。 みんな、一生懸命生活している・・・
小さな旅だったけれど、子供の頃からいつもそうだった・・・。 旅の終わりはちょっと・・・淋しい。 |
 |
|
|
|