|
|
|
|
母の手術 |
今日は母の手術日。 『胸腺腫』 良性か悪性かは、実際に取り出してみないと分からないとのこと。 予定では、1時から3時半ということだったのに、 出てきたのはもう、日も落ちた5時半過ぎになっていて、随分気をもんでしまった。
弟が朝からずっと、母に付き添ってくれているので助かっている。 私は、家のことやら、子供のことがあるし 連絡取りつつ、ちゃっかりピアノ、バイオリンのレッスンへもいかせてもらいました。(^.^) こんな時、携帯電話は便利だなあ〜としみじみ・・・思う。 昔では考えられなかった事。 一歩、家を出てしまえば相手がどこにいるのか、連絡が入らない限り捕まえようがなかったから、 『一体、どこ行ってたのよ!』てなことに、よくなったものです。 今は、落ち着いて私用が出来る。
バイオリンのレッスン教室がある楽器屋さんから、『F病院』まで車で5分。
いやだな・・・。 痛々しい母の姿見たら、涙が出てきそう。どうしよう。
まだ、麻酔から完全に覚めてはいない状態で、朦朧としているけれど、 話しかければ応答はあるし、血圧なども正常。 手術は成功で、腫瘍も良性だったということで、ひとまずホッ(^_^)とする。
昔から、病気知らずで心も体も元気100%という母だっただけに、 話を聞いた時はとてもショックだった。
酸素マスクをして、点滴などのチューブがいくつも差し込まれている母の姿は、 何だかいつもよりずっと、小さく老いて見えるのが辛く、寂しい。 若かった頃の元気な母の姿を想う・・・
病院の駐車場へ向かう道には、落ち葉が敷きつめられたようになっていて 足元で寂しい秋の音がした。 冷たい風が、頬を刺す・・・ あふれ出て来そうな涙を、グッとこらえて娘の私から母の私へと切り替えるスイッチを押す。
夜、遅くなって弟からこんなメールが届いた。 『若かった頃の、はつらつとしていた母を記憶しているので、とても辛いが もう、母に育てられているのではなく、僕らがケアする時がきたんだね・・・』 と。 弟も、どうやら同じ寂しさを感じていたらしい。
人は皆、老いる。 永遠の若さは、だからこそ人々の永遠の願いなのかも・・・ 充実した日々を過ごしたいし、 素敵に、歳を重ねたいと思う。 それにしても、本当に時の流れが早すぎて、のんびり屋の私はいつも、おいてきぼり・・・。 |
 |
|
|
|