|
芸術の・・・冬。 |
|
|
リサイタル |
アマチュアピアニストの会『ファンタジァ』の主催者・児玉肇先生のリサイタルに行ってきました。 私が、聞かせていただくのは初めてなので、とても楽しみにしていました。
上野・奏楽堂にて。 1時30分開演。
バッハは、パルティータ第2番で幕を開けました。 テンポのあるバッハは難しそう・・・。トリルが綺麗です。 続いて、しっとりとドビュッシーのベルガマスク組曲。『月の光』には思わず、うっとり・・・。 私はこういうの、弾けないから・・・。(^^ゞ ショパン・スケルツオ第2番で前半、終了。
休憩をはさんで、後半の部。 オリジナル曲はお馴染みの、『初恋』『風車』 そのあと、ショパンの小曲なんかを続けて5曲。
ラストはリスト・『ラ・カンパネラ』をパワフルに、そして美しく・・・。
アンコール曲のレヴィッキーの作品、他であんまり耳にしたことなかったけど 私、すごく好きだなあ・・・。 なんていう曲でしたっけ? 何度聞いても忘れる、私(>_<)
プログラムの中に、いい言葉を見つけました。 『武道の己に勝つ、というのは、過去の自分を上回るということなのだそうだ。 だから、練習においても、昨日より今日、今日より明日と、 少しでも良い演奏ができるように、こころがけている。』と。
うん、うん、私もそうこころがけよう〜〜♪ |
 |
|
|
|