PCの歴史 2010/11/29更新
「1990年代」CADの導入
NEC:PC9801RS・・・OS MS−dos  外付けHDD 40MB
      初めてのPCずいぶん高価なパソコンでした。
      建築専用CADを使い始めて恐る恐る触っていた時代です。
      少々のことでは壊れませんでした。OSもPCも。
      専用CADのVerUPでお役目終了となりました。
      FDDは5インチです。

NEC:PC9801DA・・・OS MS−dos   外付けHDD 40MB
       建築専用CADのVerUPに併せて購入したPCです。
       CADの本格導入に。汎用CADにシフト。
       汎用CADの作図の再描画は早く感動でした。
       FDDは5インチ。

NEC:PC9801BX・・・OS MS−dos  外付けHDD 120MB
      一人1台を目標に購入したPCです。
      FDDはこれも5インチ

NEC:PC9821Lt270・・・OS MS−dos&win3.1 内蔵HDD 270MB  メモリ 8MB
       初めてのノートPCです。PCIスロットル付きでPCIカードのFAXモデムも導入。
       図面の送付等にも使いました。
       コタツの上で仕事ができるのが夢のようでした。
       3.5インチFDDは外付けタイプ

NEC:PC9821Xa ・・・OS MS−dos&win3.1 内蔵HDD 270MB メモリ 8MB
       初めてのペンテアムPCとの出会いです。
       汎用CADの再描画速度の早さは優れていました。
       もっと早くしようと、CPUの積み替えを試みましたが、みごとに失敗しました。
       このマシンにwin95を導入しようとして失敗。あきらめました。
       winOSのverUPは素人には難しいものです。

NEC:PC9821Xa12・・・OS win95&MS−Dos HDD1.2GB+増設HDD3.2GB メモリ 16+64MB
       ペンティアムPCですがXaよりも早いPCです。
       このPCでwin95を導入しましたが、まだまだMS−Dosで
       作図をしていました。このPCもCPUの載せ換えとHDDの増設を試みました。
       増設HDDの感知が悪く、win95を使うのを断念しました。
       このPCで3.5インチFDDにすべてのデーターを移し替えました。

「インターネット導入」
NEC:PC9821Lw150・・・OS win95&MS−dos HDD2GB メモリ 64MB
       2台目のノートPCで初めてインターネットを味わいました。
       インターネットの接続に失敗してOSが壊れてしまいました。
       購入後1週間で再インストールです。
       CADはdosの環境で、その他のはプレインストールのwinのソフトです。
       ディスプレイが表示されなくなりました。購入後7年の歳月を経ています。

「2000年代」
NEC:ValuestarNX VC500/1:OS:win98 HDD12GB メモリ 128MB
       本格的にインターネットを始めた頃購入したPC。メールのやりとりが主流でした。
       知らないうちに、ウィルスに感染してしまった事もありました。
       季節の変わり目にディスプレイの表示色が変わってしまう事も度々。
       液晶ディスプレイ付きです。たまに表示ができなくなることもあります。
       CADもwin環境でちょっと遅く感じますが、快調に動いています。
       3Dにはちょっと時間がかかります。

Iiyama M500:OS Win98  HDD8GB  メモリ 128MB
       CADをwin環境に変えようとして導入したPCです。
       購入後、3ヶ月目にFDDが読み込み不可となり、再インストールを行い甦りました。
       警告文が英文で表示されるのには悩まされました。
       CPUが遅くwinの環境のCAD(3D)には不向きでした。
       今では、出図とスキャナーを使うPCになっています。
       電源が入らなくなりました。

NEC:ValuestarNX VG10J/3:OS winMe HDD40GB メモリ 512MB
       インターネットショッピングというのか、メーカーのダイレクト販売で購入。
       色々な機能を選択できるのが魅力でした。
       購入後、わずか1ヶ月でHDの交換となりました。このころは近くにメーカー
       の修理部門の受付がありとても便利でした。
       再インストールは2回。
       OSの調子が悪いのか、マシンの調子が悪いのか起動時のPCの立上りが不安定です。
       だましだまし使っています。
       よく表示されるのは「Operating System not found
       メーカーのHPには「USBの機器がついたままだと表示されます」との回答が載っていますが、
       USB機器が付いて無くても頻繁にこの現象が起きています。
       「PC又はHDDの問題かな?」と疑っています。

NEC:ValuestarNX L700/6D:OS winXp  HDD60GB メモリ 1.0GB
       2003年8月に購入の3台目ノートPC。3Dの描画が所有の他のマシンより速いつもりで
       選択しましたが、前出のVC500よりレンダリングは遅かったです。
       2004年1月から本格的に使用開始。
       2004年3月にHDDが壊れました。直前まで作図していたCADデーター
       はすべて消えしまい、その再作図に2日間徹夜をしてしまいました。
       そして、2004年10月にまた壊れました。原因は、???
       起動し、ファイル操作のアイコンをクイックした途端「画面」は真っ暗。
       むなしく、「windosのファイルが見つかりません」の文字が黒い画面に
       白く表示されていました。再インストールを試みても復旧はできませんでした。
      ※修理の結果マザーボード、HDD、増設メモリーの交換となった。2007に機能停止
       増設メモリの異常が原因 2010年、3年ぶりに再起動

Fujitsu:FMV−BIBLO MG70E:OS winXP HDD60GB(2010/11:HDD80Gに載せ替え) メモリ 512MB
       4台目ノートPC。このPCは、L700/6DのHDDが壊れた為に急遽購入したPCです。
       A4ノートですが、なかなか使い勝手が良いですね。
       マウスを使うときに、USBハブが左にあるのでケーブルがちょっとお邪魔虫。
       NECの製品を使い慣れていたので、迷いましたが購入に向かった店の展示品の中での
       性能、価格で決めました。詳しい性能は店頭での問い合わせのみ。
       でも使い方のサポートの体制はいまいちかも。無料の場合、問い合わせ回数が10回で打ち切られる
       そうです。メーカーによりマシンの取り扱い方が違うために、この辺は考えて欲しいところです。
       取り扱い説明書の書き方がメーカーにより異なり、そのPCのメーカーに慣れていないと使えません。
       2010.09HDDの故障で停止。 11月にHDD購入し載せ替え成功。

NEC:MATE MY28V/R−F:OS winXP HDD40GB メモリ 1GB
      USBソケットは前面2個 背面 2個 LANボード、faxモデム付き
       VC500の後継で仕事用 iiyamaが眠ってしまい出力機が無くなってしまった為
      購入を検討。低価格でハードのメーカー保証が3年ある。
      キーボードは昔のカタチでチョット大きいけど使い勝手は無理がない。(cad等に使用する場合)
      LC700の故障の際、「Vaiuestar」はホビー用、仕事用には「MATE」をお使い下さいとの助言を窓口の方に頂いた。
        
NEC:MATE MY30V/R−1:OS winXP HDD80GB メモリ 1GB
      USBソケットは前面2個 背面 4個 LANボード、faxモデム付き
      VG10Jのクラッシュに伴い購入。
      CPUの早さに驚き。2.8MGとの違いは歴然。

acer one:OS winXP HDD160GB メモリ 1GB
     持ち運びに便利なPC
     重さ1Kg 鞄に入るサイズだが、重さが・・・