返信ページです♪ネパール乗馬くらぶの「元」お姫さま 


返信の書き込み欄へ
お名前: よしこ   
hoshi さん
ノラさん、あきさん、
そして、みなさん。

ネパールで唯一の乗馬くらぶで、もと「お姫さま」乗馬をしていたよしこです。
今は、押しかけマネジャー兼グルーマー。ノラさんのアドバイス、肝に銘じながら。
乗馬を始めて2ヶ月たちました。

このクラブは、経営的にはいろいろ問題アリですが、ここの馬たちと、ここで働く人たちが大好きです。
改善案や提案も気持ちよく受け入れてくれるようになりました。

たとえば、ごつごつのレンガむき出しの古い馬房で擦り傷のたえない馬が多く、でも、敷き藁をすぐ蹴るからどうしようもないとのことでしたが...

床面積がむやみと大きいのではと思ったので、「夜は、一部を囲って藁を必要なところだけに置いたら」と提案しました。
すぐ竹を渡してそのような工夫をしてくれました。そしたら、擦り傷が消えた!

タオルの寄付も喜んでもらえたし、「耳検査隊長」も公認されたようです。耳ダニ撲滅作戦、展開中。

最近は、学校の出張クラスが時々あります。ありがたいのだけれど、何十人もの子どもたちの引き馬をして、スタッフも馬もへとへとになって、帰ってきます。

それからね、結婚式の馬車仕立て。これが結構需要ありそうで、いま、おとなし目の2頭が目隠しつけて、特訓中。

メンバーを増やす工夫。町を馬でパレードしようよ。旗立てて、ビラもって! (←きょうの提案)

おそるおそるトライしたしっぽの三つ網も、さしたる反対なくやらせてもらえた。
さらに、PRパレードの時は、たてがみもきれいに編んで、おしゃれしようよ、と一人のインストラクターが言った。(ほんとにやる気?)

肝心のレッスンですが、ようやくカンターできるようになりました。
感激の一瞬、なのに、インストラクターがよそ見している!「出来た。見て〜!」と叫びながら走りぬけ、一緒に喜んでもらえた。
でも、そのあと、急なカーブで振り落とされて、塀にぶつかってしまいました。
たいしたことはないのですが、くっきり、二本のレンガのあとが肩に赤く残りました。馬場が狭いのよね。

競馬場を走るという話題で盛り上がっていますが、私は、当分、初歩の初歩を押さえるしかないです。いつかは、爽快に広い場所で駆け足してみたい〜!

先週、急に日本に戻っていました。ウエスタン馬を見る機会があったのでビジターさせてもらいました。
おとなしい! 言うことよく聞く! 誰が乗っても、自動ドアみたいに正確に訓練されているのですね。
ネパールに戻ってきたら、馬が違う! ガタピシ、立て付けの悪い引き戸は、それなりに上手に扱うコツがある。それも楽しい、のか。

今後ともどうぞよろしく。
[2002/06/13 21:19:17]

お名前: ノラ   
馬三昧の毎日みたいですね、うらやまし〜(^o^)
馬房のレンガの事がちょっと気になってるんですけど…もうちょっと詳しく教えていただけませんか?
会員募集の町内パレードは素敵♪学校に出張クラスに出かけている馬達だったら、外をパレード
してもビックリする事もないでしょうから、大丈夫ですね。
落馬はある程度はしょうがないです。あんまり落ちない方がいいですけど(^^;)
よしこさんは、馬に乗る前に準備運動はしてますか?
[2002/06/13 21:35:22]

お名前: よしこ   
ノラさん

お返事、ありがとうございます。

準備運動、やっぱり必要ですね。
反省。
ひらりと馬の背に乗れるようになるのは、いつのことやら。

馬房は、3箇所に分かれています。
昔の時代の古い馬房にいる三頭は、
目が届かなくて、かわいそうなのです。
どんな風にして寝ているのか、見たことないけれど、
横になったとき、藁の隙間の床や角に体をぶつけるんでしょうね。
床のレンガが古くて、水平じゃない。
あちこち飛び出ています。
日本に出かける前に、もっと藁をたくさん買って、と
いくばくか寄付したんだけれど。

やせぽっちの馬が多いです。
だから、すりむいたところが
余計痛々しい。
獣医さんも一応いるのですが。

今日は、蹄鉄作る人(インド人)と話をしました。
ヒンディー語なので、何言っているの分からなかった。
でも、一緒に耳掃除したり、三つ編みに協力してもらって、
おもしろかった。

クラブにいるのは、朝の一時間ぐらいです。
何もたいしたことが出来ないのですが、
おとなしくただのお客でいるより楽しいかな。
ああ、もっと、上手に馬に乗れるといいのに。
(→ 発言力ない)

もし、実現したら、パレードの様子、ご報告します。
結婚式の馬車も引くといいかな? 予行演習かねて。
(オーナーがうんというか?彼の知らないところで、
話が進んでいる!)
面白いアイデアがあったら、よろしくね。
[2002/06/14 21:55:06]

お名前: ノラ   
馬房の床ですが、大切な事は、床面が水平に保たれているという事だと思います。
本当は土の方がいいと聞いていますが、土だと水平に保つ事が難しいですし、掃除も大変です。
少し基礎工事をしてコンクリートを流した方が、水平を保てるし掃除も容易ですので、床面を清潔にしておく事も簡単だと思います。
でも、資金が必要ですね(-_-;)
パレードについては、馬を清潔にして美しく飾ってあげる事はもちろん、日本のチャグチャグ馬仔の様に、
シャンシャン♪鳴る鈴をつけてあげても素敵かな〜と(*^_^*)
でも、馬が鈴に馴れていないと危険を招く事になってしまいますので、訓練が必要です。
馬の飾りも、風で旗がパタパタした時に馬が驚いたり、つけていたリボンが風で流されて馬にからみついたり、と
注意しなければいけない事も色々あるかと思います。
よしこさんが心配されている様に、まずはオーナーに相談しないといけないですね。雇われ人が勝手な事をして…と
クラブスタッフが怒られちゃうかも知れません(^^;)
[2002/06/15 14:56:38]

お名前: リプリー   
当Cafeの非公開掲示板にご参加いただいているMahochiさんからの伝言です(^_^)

>ネパールで、コンクリ敷きにすることはできるのでしょうか?
>私はむしろ、土を盛って土間にしたほうが良いような気がします。
>昔働いていたときに、外の厩舎の床の穴(馬の尿でだんだん掘れてしまいますので)に
>土を入れ、ならして上から槌で叩いて、平らに固め、その上から、わらを敷いていました。
>へこんできたらまた、土を足せば良いので、このほうが簡単でよいと思います。
>ただ、2、3日馬房が使えなくなるので、その間馬は別の場所に入れておくか、
>放牧しておくしかありません。でもレンガの床は、私も感心しませんね。
>しっかり平らにして、安定しているわけでもなさそうです。
>馬が怪我すると、余計な獣医の費用もかかるわけですから、
>安全にくつろげる馬房を作ってやるのは、良いことだと思います。
[2002/06/17 20:52:14]

返信欄
氏名
E-mail URL


半角カナは文字化けする事があるので使用しないで下さい。よろしくお願いします。
話題一覧に戻る