2000年12月
00/12/31
| そして4時、バーミヤン閉店時間のの為店を出る。そのときMoo先生が |
| バーミヤン店員に |
| 「よいお年をお迎えください」 |
| と声をかけると、そんなことを思ってもいなかった店員が |
| 「よいお年をお迎えください」 |
| ってそのまま(笑)。4時だしね。 |
| JR新橋駅に到着、ここで一応解散。おつかれさまでした。 |
| 今日、このまま羽田から出発するので直接羽田空港へ向かう。(モノレール |
| では爆睡)朝6:55の札幌行きの全日空便に搭乗。偶然「ピカチュウジャンボ」 |
| だったこのフライトのスッチーは「ピカチュウ」を抱いてわれわれお客をお出迎。 |
| (苦笑)、子供は大喜び・・・なのか? 座席にすわるとそのまま爆睡2、離陸も |
| 着陸も記憶にありません。(千歳で起こされました) |
| 9時前に千歳空港駅に到着。みどりの窓口へ、 |
| BEN「○○まで行きたいのですが。」 |
| 駅員「9:48の電車が直接ですね。」 |
| BEN「札幌乗換えでもいいんですけど。」 |
| 駅員「え〜と、札幌で先ほど(9:48)の電車を待つことになります。」 |
| 1時間は電車も無いらしい。・・・トホホ。 |
| 11時半過ぎ実家へ到着。春先に引っ越していたのでここに来たのは初めて。 |
| 午後、早速地元の古本屋めぐり。(古書市までやってた) |
| ・別冊チャンピオン 74年12月 |
| 沖田総司(石川賢)連載第1回、浅野ゆう子物語(岡崎優) |
| ・日時計花時計(つのだじろう)全3巻 SJコミック |
| ・TVコミック 幽幻道士(広江唯)全3巻 |
| 88円均一 |
| ・まじかるマミー(いがらしゆみこ)てんとう虫×2 |
| 2冊もいらんわな。でも狩ってしまった。 |
| ・おぼっちゃまくん(小林よしのり)19巻 てんとう虫 |
| ・桃色ごっこ(横山まさみち)サン出版 |
| ・バーブー赤ちん(のむらしんぼ)2・3・5巻 |
| 残り1冊 |
| ・いま何時?(巴里夫)RMC |
| つい先日2500円で買ったばかり。こんなものだね。 |
| ・キャプテングランプリvol.1 徳間書店 |
| 夜9時過ぎ、中学時代の友人の家へ。 |
00/12/30 コミケット59
| 昨日寝るのがちょっと遅かったのだが、きっちり4時に目覚める。体調 |
| も、万全ではないが決して悪くない。今日は有明「東京ビッグサイト」にて |
| コミックマーケット59、ここで「全力プロダクション・Moo帝国」でお手伝いを |
| させていただくのだ。今回、ここで発売される新刊は、「Moo.念平短編作品 |
| 集」と「あまいぞ!男吾 資料集」、とくに「短編集」の方はわたくしにとって |
| も、2年越しの夢が叶ってできた本でもあるのです。 |
| ・・・・ |
| 2年前、わたくしワダBEN、陳くん、コロ助さんの3人で単行本に収録 |
| されていないMoo先生の作品を知ったのがはじまりでした。これらの |
| 作品を読んでいくにつれ「男吾しか知らない人達に是非読んで欲しい」 |
| という思いが強くなり、短編の作品を同人誌にできないだろうか?と、 |
| 行動してみたのですが、3人とも全くのシロウト。思いとは裏腹に時間 |
| だけが過ぎていっていました。 |
| そんなわたしのところへ、偶然わたくしのHPを見てくださったササキ |
| バラ・ゴウさんからメールが届いたのです。この計画を相談したところ、 |
| ササキバラさんも同じようなことを考えていたとのことで今回の同人誌 |
| の発行にたどりついたのです。(この文章はわたくしワダBENが主観で |
| 書いているため事実は違うかもしれません) |
| ・・・・・ |
| 新橋でMoo先生とお会いし、ゆりかもめでビッグサイトへ。過去に3回 |
| ほど来たことはあるのだが「サークル入場」ははじめて。すんなり「全力 |
| プロダクション・Moo帝国」の東レ31bに到着。このブースにはすでに |
| 今回発売される2冊の本が所狭しと置かれていた。わたくしははじめて |
| 見るこの本に感動。ス。スゴクいい出来だ。いい本だ。 |
| 会場は設営で大忙し、わたくしだけが何をして良いのかオロオロして |
| いた。お隣のブースは島本和彦先生の「ウラシマモト」。ここは毎回 |
| ものすごい量の本を売っているそうで、今回準備された本もここだけで |
| は置ききれなかったそうだ。(女性のスタッフがいっぱいいていいなぁ、 |
| なんてそんなところばかり見ていた、わたくし。) |
| いよいよ10時となり、会場中に拍手が鳴り響きスタート。その直後から |
| いいペースで本が売れていく。(となりには、あっというまにもの凄い行列、 |
| でもこちらにも道場生の方や、ファンの方たちがやってきてくれた)15分 |
| ほどして少し落ち着いてきたように見えたとき、ササキバラさんに |
| 「BENさん、のんびりいきましょう。11時くらいまでフラフラしていてもらって |
| それで交代しましょう」 |
| と言われ、言葉に甘えて会場内をフラフラ。鋼鉄ジーグの本を買って |
| 戻ると行列が出来ている。 |
| 「BENさん、列の整理をしてもらえますか?」 |
| ちょっとのんびり構えすぎていたようで、気がつけば「短編作品集」は11時 |
| 半、「男吾資料集」も12時過ぎには完売。(通販は全力プロダクションで) |
| 近くのサークルの方たちから「完売おめでとう」の拍手まで頂き、感激。 |
| Moo先生は16時の終了時間までファンサービスを続けていた。今日 |
| 来てくれたファンの方たちはきっとうれしい思い出ができたのだと思う。 |
| 夕方ごろには雑兵さん、IKEDAさんにも来ていただいて感謝。そして |
| 会場にきてくださったみなさま、本当にありがとうございました。(芳之助 |
| さん、ゆっくり話もできずゴメンナサイ) |
| この日買った本 |
| ・Moo.念平短編作品集(全力プロダクション) |
| ・あまいぞ!男吾 資料集(全力プロダクション) |
| ・燃えよペン2(ウラシマモト) |
| ・鋼鉄ジーグ 勝利の記録(鉄の猿) |
| ・藤子不二雄A作品リストvol.2(ネオユートピア) |
| ・帰ってきたラーメン白書(イケイケコイケ) |
| コミケ終了後、オフ会へ突入。夕方6時過ぎ、大阪からかけつけてくれた |
| メリパンちゃんも合流し、新橋。特に場所を決めていなかったのでナッツさん |
| と駅前を探索・・ってすぐ目の前の「天狗」で16人を受け入れられるとのこと。 |
| 早速向かう。ここで2時間を過ごし、次の店をもとめて移動開始。(カラオケ |
| を当ってみるも利用料金が高かったりなかなか難しい。)いかりやうーすさん |
| のお奨めでバーミヤンへ。そして朝までモードへ。(「シュガーレス佐藤」さん |
| -チャンピオン、「新吾」さん-道場主、「いかりやうーす」さん-マシンガントーク、 |
| 「ミキオ」さん-舞台王を目指す、「英之丞」さん-さわやかスマイル、「ナッツ」 |
| さん・「メリパン」ちゃん・「もりりん」さん・「ヒデ」さん-静波同盟結成、「ごんし」 |
| さん-似顔絵そっくり!、「円谷さくや」さん-隣に座ったのに寝ちゃってゴメン、 |
| 「けんた」さん-ゴメン4巻は見つからない、「九尾常彦」さん-終電あきらめた、 |
| 「WestRiver」さん-まさかここでお会いするとは、そして「Moo.念平」先生 |
| ありがとうございました。) |
00/12/29
| 明け、部屋に1度戻り「中野まんだらけ」へ向かう。物色しているところ |
| にkikuchi宴会部長、雑兵さん、IKEDAさん、h-kazuさんが到着し、合流。 |
| そのまま本屋へは流れず、居酒屋へ(笑)。それぞれの成果や情報の |
| 交換。 |
| ・ラ・セーヌの星 きせかえ絵本 |
| ・栄光への出発(灘しげみ)全3巻 |
| ・いま何時?(巴里夫)RC |
| 最近「巴」にはまってしまった。ちょっとウルウルするいい話。 |
| ・古本市 vol.3(アップルBOX) |
| ・ミラクルランジェリー(帯ひろ志)3巻 |
| いただきモノ。これでコンプリ。 |
| 夜、部屋に戻るとめずらしく立て続けに電話が入る。そういえば、明日は |
| ネット古書店の「大とろ書店」の店舗オープンだそうだ、覗いてみたい気持 |
| ちはあるのだが、比較にならないほどのイベントが明日待っているのだ! |
| さ、寝よ。 |
00/12/28
| 今年最後の当直勤務。平和な1日でありますように。 |
00/12/27
| 年末は帰省するのだけど、う〜ん、うん!部屋はこのままだな。とりあえず |
| 準備だけは。でも、特に持って帰るものもないし。 |
| ヤフオで落札した「男吾」のファン同人誌が届く。結構いい感じ。(最近かな |
| りはまってる) |
00/12/26
| デパート古書市へ。新宿伊勢丹〜川口そごう。 |
| ・少年チャンピオン70年4号 |
| ・魔法使いサリー(オハヨー出版えほん) |
| ・ひとみ78年4月創刊号 |
| 魔女っ子チックル(成実由規) |
| 部屋に戻り「ヤフオ(さすらい)」勝負!・・・も負け。まっ、いいか。 |
00/12/25
| ケーキが半額で売っている、でも買わない。 |
| 部屋でマンガを読みふける。「キンタマン」面白れぇ〜!! |
00/12/24
| え〜、クリスマスイブ。当直で良かった。(涙) |
00/12/23
| 中野まんだらけへ、開店前に到着。ブロードウェイ内を見てまわっていると |
| 広告が、「まんだらけ絵本館 オープン」どうやらそのオープンが今日のよう。 |
| マニア館の開店を待っているところで、雑兵さんと合流。 |
| ・コロコロコミック79年春の増刊「ウルトラマン特集」 |
| これでこの形態の増刊号はあと1冊。でも藤子特集なんだよな |
| ・藤子スタジオ漫画マガジン |
| S52年発行の藤子プロのアシスタントの方の作品を集めたもの |
| ・モッブ(集英社文庫) |
| 帯付の古本が出るのを待ってました |
| ・UFOロボ グレンダイザー(エルムのつくるえほん) |
| ・ラ・セーヌの星(エルムのプレイブック) |
| この2冊は「絵本館」にて。 |
| ・リビドオ(池上遼一画集-来年春発売予定) |
| これは広告を見たときから「買う!」って決めていたんですけど、代金の |
| 先払いっていうところがちょっとキツかったかな?まあ、あとは受け取るだけ。 |
| 渋谷へ移動、てんとう虫コミックをいくつか購入。う〜ん、確実に地獄に |
| 向かっているよう・・・・。 |
| CD-RWというのはなかなか難しい。思っている以上に遅く感じるし。でも |
| はじめてHPのバックアップがとれた!! |
| 「雰囲気」って(ふんいき)って読むのね。いままで(ふいんき)って思っていて |
| 変換しても出ないなぁって・・・・出るわけ無いね・・・ハハ。 |
00/12/22
| 今日は1日お休み。昼から本屋、電気屋を見て廻る、とその途中TELが。 |
| 「BIG NEWS!」でも、その内容はここに書けないっ。来年にも楽しみが! |
| CD-R/RW(外付)を購入。あとは「デジカメ」と「プリンター」か。正月が |
| あけてどのくらい残っているか・・で決めよう。 |
00/12/21
| (本が)届いた。スゴイことになった。(笑) しかもBOOK OFFでも・・・・・。 |
| バッティングセンターで「安西ひろこカレンダー」をもらう。来年1年間、 |
| わたくしの部屋に飾られることに決定!うん、いいいかもしれない。 |
| 夜はヤフオでちょっと突っ張ってみる。予定より高くついたが、なんとか |
| 落札。 |
00/12/20
| ヤフオ落札品の振込へ。ちなみに落札品は「夢どけい(上原きみこ)」 |
| 「うわさの姫子(藤原栄子)」「超人キンタマン(立石佳太)」「ゆうひが丘の |
| 総理大臣(望月あきら)」・・・・届くとスゴイ量になりそう。 |
| さて、今日は当直だ。 |
00/12/19
| 航空券を買いに行ったところ、予約が入っていなかったことが判明!札幌 |
| からの便が満席とのこと。でも、数時間後にキャンセルが出て事無きを得る。 |
| よかった。(年末年始スケジュールは確定) |
| 仕事がえりBOOK OFFへ、19冊購入。(穴埋め) |
00/12/18
| 正月に田舎に帰る事にしたので、航空チケットが取れそうか確認。31日 |
| の朝便OK確保。2日戻り便も大丈夫だった。でも、片道3万ってのは高い |
| なぁ〜。(手持ち金が足らなかったので予約のみ) |
| 新刊「Zマジンガー(5)」購入。 |
00/12/17
| 明け、職場の忘年会。 |
00/12/15
| 朝7時に起き、メールをチェック。・・・あれっ?途中で止まっちゃう。何度か |
| 繰り返してみるも結果は一緒、今日に限ってメールが一杯きているし、さて |
| 困った。 |
| 9時になるのを待って、BIGLOBEへ電話。アカウント時間(呼び出しの時間) |
| をいじったり、サーバーアクセス(結局わからなかった)とか難しい。いろいろ |
| 聞いて原因は「メールの一部(サーバー内の)が壊れている」ということらしい。 |
| (巨大なメールが届くと同様の事象が起こることがあるらしい)なんらかの方法 |
| で、その壊れているメールというものを削除しなければならないのだが、 |
| プロバイダは「個人情報にかかわるものなので」ということで、一括の削除しか |
| できない、とのこと。 |
| 新メールサービスを利用する、という方法を教わりどれが原因なのかわから |
| ないのでとにかく削除。(11時過ぎ回復) |
| 午後、成田空港へ。h-kazuさんが帰ってくることを聞いていたので、到着時間 |
| を確認しほぼその時間に到着。到着出口にて待つ。(うちから空港までは20分 |
| くらい) おかえりなさい。 |
00/12/13
| 明け。職場のみんなとボーリングに、(188)-(136)-(152)。まあまあかな? |
| ボーナス後の贅沢、「回転してないすし屋」へ、ああ贅沢だ。贅沢すぎる。 |
00/12/11
| 目録で申し込んでいた「吸血鬼ドラキュラ」(田中正仁)が届く。ヤフオは2通ほど |
| 「高値更新」がとどいていた・・・。 |
00/12/10
| またまた渋谷まんだらけへ。 |
| 成田に戻り、「宇多田ヒカルBOHEMIAN SUMMER」DVD購入。予約特典の |
| ポスター付き。MUSIC DVDにはまっている。(aikoも欲しいな) |
00/12/09
| 昨日はボーナス!!早速、神保町〜渋谷。まんだらけオークション目録購入、と |
| その出品より気になるものが・・・。「池上遼一エロス画集」五万円か、すぐに担当に |
| 電話で確認。(買います!) |
00/12/07
| 体調かなり回復。椎名林檎DVDを満喫!!! |
| ヤフオ突っ張ってみるも負け、あれはホンキじゃなかった。(自分で自分をなぐさめ) |
| やっぱ2万は出したくないんだよな。 |
00/12/06
| 体調も回復(完全ではない)してきたので、国会図書館&現代マンガ図書館 |
| へ調査へ。 |
| 成田に戻り、発売が遅れていた林檎DVD「下克上エクスタシー」と「発育ステー |
| タス〜御起立ジャポン」の2枚を購入。 |
00/12/05
| 昨日の反動かしら?熱を出して寝こむ。あまりにもつらいのでおとなしくする。 |
00/12/04
| 当直。非常に体調がよい!!爆睡したから? |
00/12/02〜03 巴道場オフ会
| 夕方から新宿にて「巴道場オフ会」、せっかくなので古本屋をまわる。中野書店 |
| でコロ助さんと合流、翠光堂〜永島書店〜遊星堂とまわり中野へ移動、タコシェ |
| 〜まんだらけ(陳くんと合流) |
| 西武新宿駅前に到着、巴道場の一団を探す、でもさすがに12月の土曜日とも |
| なるとい、スゴイ人出だ・・・・と、発見。すでにMoo.先生もいらしていて(汗)、あと |
| 何人かとのこと。しばらくして道場主の「新吾」さんが「へいすけ」さんを連れて到 |
| 着、1次会会場「笑笑(白木屋チェーンだそうです)」へ移動。個室へと案内され、 |
| コース料理&飲み放題で約三千円。参加者は「Moo.念平」先生、「新吾」さん、 |
| 「芳之助」さん、「へいすけ」さん、「シュガーレス佐藤」さん、「けんた」さん、 |
| 「くしもとたかし」さん、「ナッツ」さん、「鍛冶」さん、「トウシ」さん、「コロ助」さん、 |
| 「陳」くん、「ワダBEN」。(わたくしの記憶だけです、もちろん不確かです!!) |
| あっ、という間に2時間(飲み放題の制限時間)が過ぎ、移動開始。が、さすがに |
| この人数を受け入れられる店が無い。う〜ん、そうだ。 |
| BEN 「新吾さん、さっきのレシートあります?」 |
| 新吾 「はい」 |
| BEN 「さっきの店に電話して、もう一度新規ではいりません?」 |
| と、いうことで2次会会場「笑笑」」へ。(笑) |
| 2次会スタート、ここで「英之丞」さん、「ヨウ」さんが到着。が、問題発生!! |
| それはこの後に「ぷーすけ」さんが到着する予定だったのだが、その連絡のくる |
| 「新吾」さんの携帯の電池が切れる(←オイオイ)。コンビニを探し緊急用の電池 |
| を購入。 |
| 新吾 「あれっ?」 |
| BEN 「どうしました?」 |
| 新吾 「この電池、規格が合わないみたいです」 |
| この会話ののち、もう一軒のコンビニに行き別の電池を購入。(実はこの後、先 |
| ほど買った電池も規格はあっていて、ただ単に「慌てていただけ」が判明) |
| 3次会カラオケへ。23時もまわり、先ほどコンビニに行ったときに予約しておい |
| たカラオケBOXへ移動。(「ぷーすけ」さん無事合流) |
| ここで、今回の大きな目的のひとつ、「男吾」の25歳バースデーを祝う!!!! |
| 新吾さんがあらかじめ用意してあったケーキに25本のローソクが立ち(ギリギリ) |
| その炎が揺らめく中、みんなで「Happy Birthday To 男吾」を合唱。もちろん |
| そのときのみんなの心はひとつ!「火災報知器鳴らないかしら?」←ウソです。 |
| そしてその炎をMoo.先生が吹き消し大拍手!!!そして、その直後「きじるし |
| たくみ」(ぷりちー)さんと「メリパン」ちゃんからお祝いの電話が。 |
| みんなで盛りあがり、あっという間に朝5時。 |
| 4次会ファミレス「ジョナサン」へ。みんなの話は尽きることが無い!眠ピークは |
| 通りすぎてしまったのだろう。メニューを開く。 |
| BEN 「重たそうな(食べ)物ばっかりですね」 |
| ナッツ 「もうすぐ朝メニューになると思いますよ」 |
| 店員に聞いてみると、朝6時からメニューが変わるとのこと。ということでコーヒー |
| だけを頼み6時を待つ。 |
| 〜〜〜〜〜そして、9時前に「新吾」さん、お仕事のためお別れ。企画、演出そして |
| 運営ありがとうございました。たいへん感謝しております!! |
| で、更に11時までつづく。 |
| 5次会〜6次会へ。途中古本屋に立ち寄る、「山ねこ教室」「チャオ!ミニミニ団」 |
| 「6年○組○○番」(いづれも、巴里夫著)を購入。(「男吾」もちょっとだけ在り、でも |
| プレミア価格) |
| 6次会ロイホーへ到着。メンバーは「Moo.念平」先生、「へいすけ」さん、「ナッツ」 |
| さん、「シュガーレス佐藤」さん、「トウシ」さん、「けんた」さん、「ワダBEN」の7人。 |
| ”お絵かきしりとり”、”おぼろげ男吾”で盛りあがる。〜20時。 |
| 以上、26時間にもわたり、Moo.先生、新吾さん、そして参加者のみなさま、ありが |
| とうございました。とっても楽しかった!!!では、30日に有明で!!!!!! |
| 23時成田到着、風呂に入り・・爆睡・・・・。おやすみなさい。 |
00/12/01
| 明け。夕方から船橋で同期会、せっかくなので京成沿線沿いロード。成田〜佐倉〜 |
| 勝田台〜実籾〜船橋、も結局買ったのは「マンガジンマガジン」」のみ。 |