2001年1月
小柳ゆきライブ NHKBSで23日放送、ばっちりチェックOK!!
01/01/31
| このままでは「ヤフー日記」になってしまうくらいの状態になりつつある。 |
| 最近の「巴本」の狩り方にはかなり問題が多いようだ。(でも、読みたいん |
| だもん!) |
| ああ、もう1月も終りか、「2月はニゲル」「3月はサル」でしったっけ?? |
01/01/30
| 椎名林檎サマ、ご結婚おめでとうございます。以上。 |
| (スポーツ新聞読んで、ショ〜ック!!!) |
01/01/29
| 当直。今日はまたまた大阪から同期のヤツが研修ということでくる |
| 予定だったのだが「水疱瘡」にかかったとのことでこれなくなった。 |
| ただ、歓迎会の場所と料理は頼んでしまっていたので、そのまま |
| 同期会。 |
| 一時的に抜けてきただけなので、これが終ったら仕事に戻らねば |
| ならないため「居酒屋で飲めない」という体験。もう絶対イヤ!! |
01/01/27 雪!
| うはっ!雪だ。 |
| 今年は暖冬っていわれてましたけど結構寒い。ただ、成田は都内で |
| 雪が降っていても「雨」という状況だったのですが、今回はさすがに。 |
| 我が愛車は「ノーマルタイヤ」なので、電車での出勤。・・と、空港に |
| つくとそこは雨だった。 |
| 聞いてみると、明け方にはちょっと降っていたようなのだが、9時前 |
| には雨に変っていたそうだ。空港だけ降らないのかしらん。 |
| で、仕事が終る17時過ぎまでず〜〜〜〜っと雨。 |
| 電車に乗って成田駅につくとそこは雪(笑)。どうも空港だけ天気が |
| 違うらしい。車が使えないので、コンビニに行くのも一苦労。 |
| ニュースによると、18時過ぎから成田空港でも雪が降り始めて、 |
| 除雪の為滑走路も閉鎖されてしまったようです。 |
01/01/26
| 明け。せっせとスキャン、疲れた。 |
01/01/24
| 昨日録った「小柳ゆきライブ」を堪能、結構わたくしらしき後姿を発見 |
| 当日を思いだしていい感じ。 |
| 部屋の片付けを再開、絶対量を減らすということが必要なようだ。 |
| ラピュータから「ゲッターロボ」が届く。思っていた以上にいい出来だ。 |
| 素直に待っていた甲斐があったな、というくらいの本。さて、どこに置こ |
| うかな。 |
01/01/23
| オークションが終ったまんだらけに何か出てないかなぁ〜チェックに |
| 向かう。せっかくなので、神保町に寄って雑誌のいくつかを売りにいく。 |
| 中野書店につくと偶然kikuchi宴会部長に会う。そのままご一緒させて |
| いただき中野まんだらけ〜渋谷まんだらけへ。 |
| ・キューティーハニーF ステキなひみつブック |
| ・キューティーハニーF へんしんひみつブック |
| ・うわさの姫子(藤原栄子) 2巻 |
| 持っていた本があまりに汚かったので、差し替え。 |
| ・透明ドリちゃん 栄光社TVうたのえほん |
| 表紙があまりにかわいすぎる! |
| kikuchi宴会部長とは渋谷でお別れし、再び神保町へ。遊星堂〜 |
| コミック高岡〜翠光堂〜書泉グランデ。 |
| ・快傑ライオン丸(うしおそうじ/一峰大二)1巻 角川書店 |
| スペクトルマンにつづくシリーズ。作った方のこだわりが感じられて |
| 非常にGOOD!こういう復刻は大歓迎。 |
01/01/22
| 当直明け。職場のボーリング大会で佐倉へ。久しぶりの絶好調!! |
| 「188」-「173」-「178」のトータル「538」。恐いくらいに思いどおりに |
| 投げられた。(ちょっと腰痛も出たけど、気持ちがいい) |
| 打ち上げ後、成田郵便局へ。Easyseekで買った「5年ひばり組」を |
| 受け取る。貸本使用されていた物だけど、なかなか見かけない本なの |
| で問題なし。 |
| 早速、読む。・・・・おもしろい、ちょっとホロリとくるような話もいい。 |
| またハマッテしまう。 |
| ネット上ではぼちぼち「完全収録ゲッターロボ」が届いているらしい。 |
| うちにはまだなんだけど早くみたいなぁ〜。 |
01/01/21
| 今日はまんだらけオークション!お仕事なので行けませんっ!(涙) |
| 雑兵さんにお願いして、巴里夫の貸本に入札しておいて頂く。 |
| 夜、仕事が休憩に入ったところで雑兵さんに連絡。6冊ほど落札でき |
| たとのこと、やったー!! |
| ・ママお呼びでない(ごきげんシリーズ8) |
| ・ないしょ星(ごきげんシリーズ9) |
| ・踊れ!虹っ子(ごきげんシリーズ11) |
| ・ゆびきりいちど(ごきげんシリーズ16) |
| ・びっくり学園(ごきげんシリーズ17) |
| ・おとめ祭(ごきげんシリーズ19) |
| 雑兵さんに大感謝。 |
01/01/20
| 新小岩にネットで営業していた「大とろ書房」が「ZEUS」という名で |
| 店舗展開。その開店が今日と言うことで新小岩へ、開店は12時だ |
| が、10時前にはついてしまう。まだ、誰もいなかったので近所を少し |
| うろうろ、古本屋を見つけ中へ。 |
| ・ハートキャッチいずみちゃん(遠山光) 9巻 |
| これであと1冊。 |
| 11時頃、もういちど店に到着すると1人すでに開店を待っていた。 |
| わたくしも並び開店を待つ。しばらくしてIKEDAさんも到着、表が |
| 寒いことを考慮して、「ZEUS」さんが店の中で待たせてくれた。 |
| で、開店。早速ショーケースを覗く、気になるものはあったが、わた |
| くしてきにヒットするものは残念ながらなし。雑兵さんが到着した |
| ところで「なつ漫キング」へ移動する。(ふりーく北波さんと合流) |
| ・あばれ!隼(峰岸とおる)2・3・7・8・9 てんとう虫 |
| 10巻を残してしまった。キツイ。 |
| ・ムツゴロウが征く(川崎のぼる/畑正憲)全8巻 てんとう虫 |
| 最近は見かけなくなってしまった。プレミアもやむを得ん。 |
| ファミレスでいろいろ話し、NGFC月例会へ向かう。すでに大雪、 |
| ちゃんと帰れるのか不安になる。でも、21時近くまで飲む。 |
| みんなで飲むのはおいしいですねぇ。 |
| 雪は降り続けていたが、無事帰りつく。明日は「まんだらけオー |
| クション」、仕事でなきゃ行きたいんだけどなぁ。残念。 |
01/01/18
| 明け、まずは整骨院に。状態はなかなかよい、4日後に職場の |
| ボーリング大会があるのでそれまでには万全にしたいものです。 |
| 交渉中だった「5年ひばり組 全8巻(3巻無し)」の交渉が成立。 |
| くぅ〜っ、うれしい!!実物をみるのはこれが初めて。楽しみだ。 |
01/01/17
| 当直勤務。休憩時間に携帯の使い方を勉強、漢字の表示のさせ方 |
| がやっとわかった。むずかしいねぇ。(説明書もはじめて見たよ) |
01/01/16
| お給料日、補填するも追いつかず。(笑えん) |
| 夜は「イーオンショッピングセンター」の中の中華料理屋へ。もちろん |
| おビールはいただく。チャーハン、春巻き、茄子のピリカラ、水餃子、 |
| 焼き春巻きなどを3人でばくつく。美味かったが、辛すぎて口の中が |
| バカになってしまった。(一人3000円也) |
01/01/15
| うおっ!寒い。 |
| 中野まんだらけ〜渋谷まんだらけ |
| ・とんちの一休さん(画 巴里夫/作 ひろさちや) すずき出版 |
| 禅を教える宗教マンガ。93年発行だから結構最近ですね。 |
| ・リョコー少年団(永井豪/石川賢) 全2巻 サンコミ |
| 少クセあり、持っているのに・・・・。 |
| ・アイ・ラブ・愛ちゃん 7巻(すなこ育子) てんとう虫 |
| これでコンプリ! |
| で、今日の本当の目的。人との待ち合わせ、某喫茶店にて情報を |
| いただく。ますますいい年になる予感。 |
| 成田に戻り、成田〜佐倉〜八千代台、車でロード。 |
| てんとう虫コミックばかり22冊。(笑) ふぅ。 |
01/01/14
| 当直明け。腰は9割回復、早めに行った(医者に)のがよかったよう |
| だ。やってすぐは「あたためる」のではなく「冷やす」ことなど、結構しら |
| なかったことも多く、知恵がついたかな? |
| ・陽気な転校生(巴里夫) 集英社RC |
| やっぱりいい話だ。 |
| ・Moo.念平短編作品集&男吾資料集(全力プロダクション) |
| 冬コミで発売された同人誌。田舎に帰ったときに、配ってきたので |
| 手元に残ってなかった。今度はわたくしの分! ↑ |
| いまも通信販売中なので、まだの方は是非!!↑ |
01/01/13
| 今日も整骨院へ、でも昨日までに比べて格段に状態はよい。ただ |
| 予算的に「ハリ」は限界っぽいので、お断りする。(1回千円なんだけど |
| 毎日続くと、ヤバイ) |
| それで、当直勤務。 |
01/01/12
| 何とか通常歩行は可能になる。(階段はまだダメ) 今日も整骨院 |
| へ。でも、治療600円、針1000円、合計1600円。これが続くと |
| さすがにつらいな、というか破綻する。明日は針は遠慮しとこかなく |
| ちゃ。その後職場に向かうも、全く使い物にならず。 |
| ヤフオの本が届く。 |
| ・つるハ○○ムし(巴里夫) 集英社レインボーC |
| かなり高く買ってしまったが、最近はまっているのでOK |
| ・ちびっこ先生(巴里夫) 若木TEENCOMIC |
| 2冊(同じ本)とも落としてしまうとは思わなかった←バカ |
| ・突撃!ゲームボーイ(こいしさとし)全2巻 |
| ・歌ってナナちゃん(奥村真理子)全7巻 |
| ・あいらぶナナちゃん(奥村真理子)全2巻 |
| いづれも「てんとう虫」、ハイペースで増えているけどいつになったら |
| 読むのだろうか? |
01/01/11
| 朝出勤時、車の鍵を忘れ部屋に取りに戻ろうと振り返った瞬間 |
| 「あがっ!?」 |
| 腰を痛めてしまい、そのまま医者へ。2年前にも腰を痛めたときに |
| 通っていた「整骨院」。一通りの治療後、「針、打ちましょうか?」 |
| と言われ、ちょっと恐かったが経験もないのでお願いしてみた。 |
| 注射ほどイタイ、とは感じなかったがやっぱりあまりいい感じでは |
| なかった。まあ、治療ですしね。 |
| とりあえず、階段の上り下りがままならないので、今日はお休み |
| することにする。職場に電話して部屋でゴロン。 |
01/01/10
| ヤフーに出品していた5アイテムすべてに買い手がつき落札される。 |
| 素直にうれしい。いづれもすぐにメールの返事があり、梱包、発送を |
| する。ここのところ買い物ばかりだっただけに、運転資金になりそう。 |
| これは「自転車操業」っていうのじゃ・・・。 |
| よし、もう少し出品しようかな? |
01/01/08
| さ、寒い。成田には積もっていないが、結構雪が降っていたようだ。 |
| ヤフオで落札 |
| ・陽気な転校生(巴里夫)全2巻 りぼん |
| ちょっと高かったかな? |
01/01/07
| 中野〜調布〜八王子古本屋まわり。ちょっとお買い物。 |
| ・マイコン電児ラン(すがやみつる)全2巻 てんとう虫 |
| ヤフオで敗北していたもの。内容は結構おもしろい、出てくるパソコン |
| に時代を感じてしまう。(PC6001とか) |
| ・あほ拳ジャッキー(ぜんきよし)6巻 てんとう虫 |
| あと、残り1冊 |
| ・ねえねえちゃん(巴里夫)全2巻 りぼん |
| 帰りの電車で読んでいると感動が・・。泣きそうだったので途中まで。 |
| ・おじゃまユーレイくん(よしかわ進)笠倉出版 |
| わたくしは何冊買うのでしょう(笑) |
| 夕方からは「鍋」大会。また食べ過ぎちゃった、大勢での鍋はサイコー! |
| でも、一生「プリン」は食べたくありません。 |
| (夜から雪が降っていた) |
01/01/06
| ヤフオで落とした「おったまじゃくし」が届く、&「ちびっこ先生」の落札 |
| 通知。また振り込みに行かなくちゃ。 |
01/01/05
| 本年初の当直。いたって平和。 |
01/01/04
| 仕事始め。成田山のおかげで、通勤の道は大渋滞、あぶなく遅刻する |
| ところだった。 |
| 年賀状書いたり、頼まれたデータチェックしたり、なかなか狩った本を |
| 読めない。(涙)ま、明日の当直が終れば休みだし!! |
01/01/03
| 5時起きで、中野まんだらけ初売りへ向かう。8時前に到着したが |
| ブロードウェイのシャッターが閉じている。仕方が無いのでまんが喫茶 |
| へ、「のたり松太郎」を読む。 |
| 9時ごろ改めて向かうとシャッターが開いていたので、そのまま4階へ |
| 登る。すでに6人が待っていた。(わたくしが7人目)12時開店。その後 |
| 渋谷に向かう。 |
| 中野店 |
| ・○×カレンダー(巴里夫)若木TEENCOMICS |
| ・やまびこ特急(巴里夫)ごきげんシリーズ25 |
| 貸本糸綴じ |
| ・チェンジ!さぶ(永井豪)サンコミ |
| ・すきすきビッキ先生(望月あきら)全6巻 花とゆめコミック |
| 渋谷店 |
| ・さすらいの太陽(すずき真弓)全4巻 若木TEENCOMICS |
| 貸本落ち、でもセットで八千円 |
| ・マーガレットちゃん(よこととくお)全5巻 曙出版 |
01/01/02
| 雪の中、妹に車で千歳空港に送ってもらう。14時過ぎの成田行きの |
| 便にて帰ってきた、あっという間の北海道帰省でした。 |
| 戻ると年賀状とヤフオで落とした本が届いていた。(凄い年賀状が1枚、 |
| これはまいった!) |
| ・バーコードファイター(小野敏洋)全5巻 てんとう虫 全巻帯付 |
| 帯マニアにはたまらない一品! |
01/01/01 21世紀のはじまり
| 朝4時すぎ、友人の家から戻り寝る。が、8時ごろ「温泉に行こう!」 |
| と起こされ、そのまま温泉に行く。サウナ、露天風呂と結構満喫!特に、 |
| 露天風呂は雪の中(降ってもいた)というのはなかなかいい感じだった。 |
| 夕方からおじさんの家にお邪魔し、飲む。(三十路にしてばあちゃんから |
| お年玉をもらってしまった。うれしい。) |