2001年2月
01/02/28 今日で2月も終り!
| 今日限りで閉店になる「成田ダイエー」へ。10時半ごろに到着すると、すでに |
| 駐車場は満車。うろうろスペースが空くのを待つ。・・・が、結局店舗そばのは |
| 空かず、道路を挟んだ離れたところに駐車。 |
| 店内に入るが、最終日ということもあってすでにほとんどの商品がなくなって |
| いる。見てまわるが、結局買った物は「カップラーメン」と昼飯用の「のり巻き」 |
| う〜ん、別にダイエーでなくても良かったかな? |
| ということで、さよならダイエー。 |
| ・藤子不二雄 短編集8(藤子F不二雄) |
| 新刊。パーフェクト版の最終巻。 |
| ・キョロちゃん クェッ!(鈴木伸彦) てんとう虫 |
| 新刊。最終回(01.02)が未収録。 |
| ・ゾイド少年隊(青木たかお) 全2巻 てんとう虫 |
| ・光のパンジー(奥村真理子) 1〜10巻 てんとう虫 |
| 感謝、感謝!! |
01/02/27
| 明け。今日は出かけず、部屋でぐーたら。 |
| まだ読んでいなかった「ゆうひが丘の総理大臣」を読む。 |
| 魔女っ子メグちゃん(池原しげと/イースト・プレス)の発売が3月22日 |
| ごろに決まったそうです。はやく欲しいなぁ! |
| ・よーいドン!(巴里夫) 若木TCD |
| ヤフー落札分。 |
01/02/26
| そうかぁ「ウェイトレス」だったのかあ〜。(うただ) |
01/02/25
| オートバックスへ、カーステレオの物色へ。(エンジン音しか聞こえない |
| のは寂しすぎた)ここは奮発!MDを搭載することにしたのだか、聞いて |
| みると工賃以外に専用の取りつけ金具も買わなくちゃいけないらしい。 |
| 40分ほどすぐそばの古本屋にて立ち読み。(弁護士 花小路なんとか) |
| 取り付けが完了し、早速エンジンをかけると久しぶりにスピーカーから |
| 音声が。これで遠出もOK! |
| カラオケBOXカー復活!!! |
| 電器屋まわって「DVDレコーダー」の価格調査。(パイオニア−2000) |
| ・石○電器 217000 |
| ・ヤ○ダ電器 202500 |
| ・コ○マ電器 198000 |
| とりあえずどの店にも「DVD−RW」のディスクが売ってない。ダメじゃん! |
01/02/24
| さんぽみち落札分を受取に行く。なんだか疲れが残っているので他には |
| 寄り道せずに帰る。 |
| 帰りの電車の中で「雪ん子の歌」を読み感動。 |
| ・すずらんの歌手(巴里夫) 若木書房ひまわりブック |
| ひまわりブックははじめて。やはり雑誌の頃とは絵の感じが違う。 |
| 部屋のミニコンポも完全に沈黙してしまっていたので、ヤマダ電器へ |
| MDラジカセを買いに行く。これでMDが聞けるようになった。そして |
| ずっと気になっていた「レコーディングDVD」の新製品を見る。20万か、 |
| 欲しいなぁ〜。(ますます車が遠のく・・・・) |
| 買ってきた本にルンルン気分でパラフィンを捲いていたところに不愉快 |
| なメールが届く。 |
| 「ヤフーであなたが落札した本ですが、ボクの購入額より安いので |
| 売れません」 |
| と、いうような内容。最終的にはあきらめるしかないのだろうけれど納得 |
| いかない。(怒) |
01/02/23
| 明け、けっこう暖かい。天気予報では、ぼとぼち花粉も出始めらしい。 |
| つらい季節。 |
| 今日は、DATゾイドくんとOさんがわたくしの部屋にいらした。寮と言う |
| 特殊性もあり、わたくしの部屋への来客は4〜5年ぶりくらい。 |
| ・6年○組○○番(巴里夫) ドンコミック限定「和本」 |
| ヤフーで落札。50部限定の本、口絵が直筆! |
| ・雨の子守唄(山田路子) 若木書房TCD |
| ヤフー落札分 |
| ・インドの聖地(ひろさちやの仏教コミック/作画 巴里夫) |
| 前回注文忘れ分。 |
01/02/21
| 風邪もかなり良くなってきた。医者の薬は良く効く! |
| ヤフーで暴走!う〜ん、秋に考えていた車の買い替えも難しく |
| なってきた。でも、それもまたよし。(来年の車検までには・・・) |
| 携帯の機種変更をする、J−PHONEショップで申し込んでいたの |
| だが、昨日入荷したとの連絡があった(昨日は風邪で完全ダウン) |
| ので出勤前に寄って受け取る。税込み13000円也。 |
| 金のかかるオモチャだ! |
| 新刊 |
| ・月刊コロコロコミック(01年3月号) |
| 映画ドラえもん「翼の勇者たち 後編」掲載。先月の前編は別冊 |
| 付録だったけど、今回は本誌。 |
| ・別冊コロコロコミック(01年2月号)←2週間後には4月号発売! |
| 映画原作「がんばれジャイアン」(田中道明)掲載。 |
01/02/19
| あきらかに回復力はなくなっているなぁ。(あと2ヶ月で31!) |
| 昨日よりつらいので医者に行く。 |
| さんぽみち目録結果を確認 |
| ・ニックネームオール3(巴里夫) 若木TCD |
| ・すみれがまわる(巴里夫) 若木ごきげんシリーズ15 |
| ・雪ん子の歌(巴里夫) 若木ごきげんシリーズ14 |
| 体調が良くなったら、とりにいかなくっちゃ。 |
| ・5年ひばり組 3巻新版(巴里夫) 若木TCD |
| 探求に載せていたところ連絡を頂き、交換にて(うれしい!) |
01/02/18
| 当直勤務。でも、ほぼ1日じゅうダウン。 |
01/02/17 第3土曜日
| 今日から渋谷パルコで古書市、との情報をいただいたので向かう。 |
| 開店10時からすぐに物色をはじめるが、メインとしている本は「音楽 |
| 雑誌」のようでマンガは思っているよりは少なめ。 |
| ・昭和アイドル完全大図鑑 グリーンアロー出版 |
| 雑兵さん、IKEDAさんと合流し、一緒に古書店めぐり。渋谷「まんだらけ」 |
| 〜神保町「中野書店」〜「コミック高岡」〜「翠光堂」〜「長島書店」〜 |
| 「RBワンダー」〜「遊星堂」 |
| ・魔女っ子メグちゃん 絵本4(メグはバレリーナ) 主婦と生活社 |
| つくづくヤフーで1〜3を落とせなかったことが悔やまれる |
| ジョナサンで一服。ここでPAKUちゃんから連絡が入り、中野まんだらけ |
| で合流することになる。で、移動。中野まんだらけへ。 |
| ・月刊少年キャプテン 93年5月号(「紋次郎」掲載) |
| 雑兵さんに感謝 |
| ・小学5年生 71年11月号 |
| 雑兵さんがこれに掲載の「なんてったって18歳」(牧村和美)を発見 |
| 雑誌はやめようと思ってたのに・・・・誘惑に負けました。 |
| 風邪気味だったので、月例会は欠席し帰宅。でも、飲みたかったなぁ。 |
| ・ひろさちやの仏教コミック (巴里夫 作画担当5冊) 鈴木出版 |
| 新刊注文入荷分 |
01/02/16
| 夕方から新宿「ロフトプラスワン」にて藤子不二雄を語るというトーク |
| ショーを見る為に、で、せっかくなので少し早めに行き古本専門店を |
| 回る。 |
| 新小岩「ZEUS」〜「なつ漫キング」〜中野「まんだらけ」 |
| ・あまいぞ!男吾 12巻 |
| よし、ツモった |
| ・月刊ヒーローマガジン (講談社) 創刊89.10〜休刊91.1 |
| 付録つきで創刊から休刊までの完品セット!短命だった |
| のは「ボンボン」との住み分けができなかった!? |
| ロフトプラスワンにて。 |
| ネオユートピアスタッフのポール舘さん、漫画家のしらいしろうさん、 |
| ライターの秋山さんがステージに上がりトークショーがはじまる。 |
| ・藤子不二雄とのファーストコンタクト |
| ・二人でひとりの藤子不二雄 |
| ・Aが描くFキャラ、Fが描くAキャラ etc. |
| 非常に興味深く聞くことが出来た。はじまって30分過ぎたあたりから |
| 開場の雰囲気も馴染んできて、聞き手のお客も参加しているという |
| 感じがあって、小規模のトークショーの良さというか楽しめた。 |
01/02/15
| 明け。今年初のマージャン、職場の新人くんも混ざったのだけど、 |
| 「TVゲームでやってました」と、そのとおりでパイを持つ手がおぼつか |
| ない。遅々としたペースで進み・・・・・・・コテンパンに負けました。 |
| このままじゃイカン! |
01/02/12
| シャツのポケットから3000円発見!!給料日前のこの時期には |
| うれしい! |
| 閉店間際の「マルエツ」で、半額のシールのついたお寿司を買う。 |
| ああ、なんて贅沢なんだ。(しあわせ、しあわせ) |
01/02/11
| 明けで元気になるということは、どうやら仕事がしたくない病だった |
| ようだ。 |
| 頼まれごとで、昔録画したテープをチェック、でも結局見入ってしまった。 |
| あっという間に夜中。部屋も散らかっちゃったし・・・・。ダメ人間。 |
01/02/10
| 当直。なんだか体調が思わしくない。世の中は3連休だそうだ。 |
01/02/09 1周年!
| HP開設1周年、あきっぽいワタクシでしたが続けてこれました。 |
| ありがとうございます。ありきたりですが、これからもよろしく!! |
| 車のスモールが切れてしまったので、ディーラー(ホンダプリモ)へ |
| いく。360円也(交換部品代)。もう6年乗ってるんだモンな〜。そろ |
| そろ・・?カタログだけは頂いてかえる。 |
| ヤフー落札品 |
| ・おてんば選手(巴里夫) ごきげんシリーズ12 |
| ・おさげ星(巴里夫) ごきげんシリーズ21 |
| ・歌って踊って(巴里夫) ごきげんシリーズ26 |
01/02/08
| 新刊本屋へ。巴里夫先生の現行と思われる本を注文する。カウンター |
| 横のコンピューターーでは検索できなかったが、入荷するのかしら? |
| ・隔週刊みこすり半劇場 |
| 平成版まいっちんぐマチコ先生掲載! |
| ・浦安鉄筋家族(浜岡賢次) 27巻 |
| ・すべてに射矢ガール(ロクニシコージ) 1巻 |
| ヤフー落札の本 |
| ・白ゆりの川(巴里夫) ごきげんシリーズ23 |
| ・赤いリュックサック(巴里夫) RMC |
| その後J-PHONEショップに携帯を見に行く。SH05が欲しかったが |
| 現在品切れ、入荷次第ということで予約。 |
01/02/07
| 明け。東映ヒーローネットから第2期分の会員グッズが届く。中身は |
| 「ライダー2号」のフィギュア(興味なし)、HGシリーズクリアーバージョン |
| 6体(興味なし)、東映ヒロイントレカ(これはOK!!)。 |
| コロコロコミック2月号を購入。わたくしの大好きな「学級王ヤマザキ」 |
| ついに最終回!(来週には3月号発売じゃん) |
01/02/05
| 昨日の疲れが抜けずグッタリ。2年前は平気だったのに〜〜!! |
01/02/04
| またロード。荒川沖〜常陸太田〜日立〜水戸〜土浦〜竜ヶ崎。 |
| 朝9時すぎに車で出発、古本屋をまわりながら土浦桜から常磐道 |
| に乗る。単調なので眠くな〜る。約50キロほど走り、日立南太田で |
| 高速を降りる。(軽普1550円なり) |
| 最初のコンビニで電話帳をチェック、地図と照らし合わせ初めに |
| 「常陸太田」へ向かうことにする。駅前以外は車通りも少なく、いい |
| 雰囲気。1軒だけ見つけたが、窓が大きく作ってあるため、日が |
| 差込み本がヤケヤケ。(苦笑) |
| 国道6号に戻り、日立へ向かう。駅前のイトーヨーカドーに車を |
| 止め駅前の本屋を見てまわる。2件ほど見たが、本が整理されて |
| おらず非常に見づらい。プレミア本(個人的にはヒットせず)も |
| 置いていたが、カウンターにノートパソコンが置いてあり、どうも |
| それで価格チェックを行なっているようだ。でも、窓際にプレミア |
| 本を置いて日焼けさせてしまうような本屋には用は無いです。 |
| 6号を水戸方面に向かい、途中いくつか郊外型(車で乗り入れ |
| 易い)の古本屋を物色。水戸にもいくつか古本屋があるので |
| 見てまわりたかったが、車通りが多いのと暗くなってしまった為、 |
| 1軒を見ただけで移動、土浦へ向かう。 |
| 19時半すぎ、土浦に到着。ここは駅を中心に古本屋が集まって |
| いるのだが、到着した時間が遅すぎて2件ほど見てまわった時点で |
| 20時を過ぎてしまい2軒ほど見る前に閉店してしまった。 |
| ・チーとばかし困ったヤツ!(望月あきら) 若木ジュニアコミック |
| 状態は悪いが定価ていど。 |
| ・てんとう虫コミック 17冊 |
| 穴埋め、穴埋め。 |
| つ、疲れた。でも、明日も休みだ!(最近休んでばかり) |
01/02/03
| 明け。コロ助さんと待ち合わせて古本屋まわり。神保町中野書店〜 |
| 翠光堂〜長島書店〜RBワンダー〜遊星堂〜中野まんだらけ〜 |
| 調布まんがのさんぽみち〜八王子ブックエイト〜BOOKOFF〜 |
| 佐藤書房。 |
| 特に大きな収穫は無かったが、コロ助さんとゆっくりできた。情報 |
| 交換もできたし。 |
| ・快傑ライオン丸 2巻(うしお/一峰) |
| 角川の復刻版。 |
| ・あさりちゃん 19巻(室山まゆみ) てんとう虫 |
| 「漫画賞」の帯付だったので。 |
01/02/02
| 出勤前にヤフーで落札した本が届く。 |
| ・ゆうやけ広場(巴里夫) 若木ティーンコミック |
| ・りんごの涙(巴里夫) 若木ティーンコミック |
| 大変貴重な本なのですけど、ちょっと激しく無理をしすぎました。 |
01/02/01
| 二日酔い。最悪の目覚め。2度寝で、寝入ったところに代引郵便の |
| 連絡で起こされる。 |
| ・あくしゅでポン(巴里夫) 若木ジュニアコミック |
| ・魔女っ子マコにおまかせ(望月あきら) 立風レモンコミック |
| 探求リストに載せていたところ、それを見つけてくれた古本屋さんから |
| メールを頂いてGET。ありがたいです。 |
| 夜、成田〜佐倉〜志津ロード。京成佐倉駅のそばの古本屋が無く |
| なっていた。本は探しにくい店だったのだが、潰れてしまったのだろう |
| か?・・・・さびしい。 |
| 志津より先にも行くつもりだったのだが、296号が大渋滞。Uターン |
| して引き上げる。収穫無し。 |