2001年7月
01/07/31(火)
| 今日もせっせと「みんなのGOLF」。なんとかよさそうなスコアが出たので |
| ”みんごるNET”に登録。14522人中1046番、みんな凄いですねぇ。 |
| 次回はもっとがんばろう! |
| ・週刊漫画アクション 01/8/14(33) 双葉社 |
| 次号から「キューティーハニー」が新連載のため、購入。予告カットあり、 |
| も、う〜んエロよりの青年詩?わからん? |
| ・コミック釣り王 01.8 シーズ情報出版 |
| 桜多先生の「海へ行こう海に出よう!!」連載。雑誌は今号で廃刊。 |
01/07/30(月)
| うひょひょ、今日から夏休み。(有給休暇) |
| 国会図書館へ調査へ、「少女フレンド」「別冊少年サンデー」「ぼくらマガジン」 |
| をチェック。蛭田リストに結構、掲載号のミスが多かったことがわかったので、 |
| 収穫は上々。ただ、図書館は夏休み期間ということもあって利用者は多い。昼 |
| 以降もさらに増えそうだったので、早々に退散。神保町へ。 |
| 新刊をチェック。で、新小岩に行くが「なつ漫キング」はお休み。 |
| ・大長編ドラえもん のび太と翼の勇者たち (藤子プロ) てんとう虫コミックス |
| が〜ん、てっきり「ジャイアン」も収録されると思っていたのに。書下ろし作品収録 |
| ・HEAT 8巻 (武論尊/池上遼一) |
| ・LaLa 78.2 白泉社 |
| 巴里夫「オホーツクの狼」収録。 |
01/07/29(日)
| 明け。帰ってきて、まず投票。すぐ向かいの小学校へ。校門には「関係者 |
| 以外の立ち入りは禁止します。」という新しい張り紙。こんな風に影響して |
| いるんですね。 |
| で、あとは買ってきた「大黒摩季ライブDVD」を堪能。3日後はライブ。 |
01/07/27(金)
| 昨日一日で25ラウンド。 |
| ・スーパーロボット大戦α 竜が滅ぶ日 (長谷川裕一) 講談社ZKC |
| ・てれコロコミック (コロコロコミック9月号増刊) |
| 内容的には「てれびくん」に近いかな? |
01/07/26(木) みんなのGOLF3 発売
| さぁ〜っ、やるぞ!! |
01/07/25(水)
| 明け、よくもこう暑い日ばかりが続くなぁ。 |
| ネット古書店で、巴掲載の「風車」という貸本を注文したところ、「これ以外にも |
| こういう本もありますよ。」といわれるまま、持ってない本は追加注文。金のない |
| ときには、入手の機会が多いものだ。さすがになんか売ろうかしら?明日、明後日 |
| は休みなので要検討。 |
| ・ホラーコミック 恐怖の部屋 (立風書房) |
| 岡崎優「呪いの花嫁」収録。 |
| ・鉄腕ガール 6巻 (高橋ツトム) 講談社モーニングコミックス |
| な〜んとなく、絵が好き。 |
| ・おじゃまユーレイくん (よしかわ進) 笠倉出版カルトコミックス |
| つ、ついに3刷!大好評につき、大増版中!!!(うれしいっ) |
01/07/22(土)
| 明け。池袋で”アリーテ姫”を見る。映画館での上映で映画を見るのは上京した |
| 年以来。なんか緞帳まであるなんて、いい感じ。6人で見に行って、感想は別れて |
| しまったけど、個人的には結構気に入ってしまいました。(アリーテかわいい) |
| で、お祝い飲み会。 |
01/07/19(木)
| 今日こそは、国会図書館へ。「別冊少年サンデー」「デラックス少年サンデー」 |
| 「少女フレンド」を調査。夏休みもぼちぼち始まっているせいか、平日だという |
| のにそこそこ混んでいる。 |
| 午前中のみで切り上げ、神保町に寄って新刊をチェック。 |
| 成田に到着し、旅行代理店で8月7日〜8日の高知(まんが甲子園)用のチケット |
| を確保。とりあえず、休みは取れていないので行けなくなったら、約2割ほどの |
| キャンセル料がかかるそうだ。 |
| ・スーパーロボットマガジン vol.1 双葉社 |
| おぉぉぉぉぉ!本誌よりも気になる”漫画アクション”の予告広告! |
| ・仮面ライダーEX 石ノ森章太郎 双葉社 |
| TVマガ版「アマゾン」収録。 |
| ・地上最強の男 竜 風忍 双葉社 |
| ま、一応。 |
| ・キューティーハニーF 全3巻 小学館のテレビ絵本 |
| ヤフオ落札。気が付けば見かけなくなってしまった。 |
| ・渚別冊 セントラル出版社 (いそじま「マリヤのほほえみ」収録) |
| ・泉 No.16 若木書房 (巴「母波子波」収録) |
| ・こけし別冊 No.8 若木書房 (巴「ジェスにいさん」) |
| ・こだま No.24 若木書房 (巴「こだまよ消えることなく」収録) |
| ・こだま別冊 No.1 若木書房 (巴「さすらい日記」収録) |
| ネット古書店でまとめて購入。もう、金が無いっス。 |
01/07/18(水)
| 朝、国会図書館に到着すると”休み”。ちゃんと確認してから行くんだった。 |
| 中野のマンガ喫茶で『キャプテン(ちばあきお)』を読んで時間をつぶし、12時 |
| ちょうどにまんだらけへ。 |
| その後、早稲田”現代マンガ図書館”へ。ついに賛助会員になり、古い本も |
| チェックに入る。”いそじま”や”巴”もかなりの蔵書があり、今後も読みに行くのが |
| とても楽しみ。とりあえず今日は「風車」や若木の「傑作漫画文庫」をいくつか |
| 読む。また行こっと。 |
| ・吼えろペン 1巻 (島本和彦) 小学館GXコミックス |
| ・コミケカタログ 60 |
| 8月12日、Moo帝国&全力プロダクション |
| ・魔法のマコちゃん ばんそうのTVうたのえほん |
| つ、つい・・・・。 |
01/07/17(火)
| 連荘終了。明日からはお休みだ!ただ、お天気のほうが不安定らしい。 |
| ・東京チャンピオン (いそじましげじ) 日の丸文庫 |
| 巴里夫の初期作品。さすがに絵柄もちがうなぁ。 |
| ・花とゆめ 76年2月増刊号 集英社(編集 白泉社) |
| 巴里夫「ド近眼ゆえに泣きをみた」収録。 |
01/07/15(日)
| 今日も暑かった、しっかし今月に入ってからは晴天続き。車の汚れも目立ってきた |
| のでそろそろ一雨ほしいところ。 |
| おかげでメチャメチャビールが美味い!! |
01/07/14(土)
| 白ゆりの旅の件は、丁寧な連絡をもらい無事終了。よかった。(素直に) |
01/07/13(金)
| 明け。HPの更新でもしようと、バックアップをとっていたデータを写し、上書き |
| 保存しようとしたところエラーになり不可。困ってしまい、いろいろ調べてみたところ |
| ”CD−R”に保存していたため「読み取り専用」になってしまっていたことがわかる。 |
| そこを変更したところ、上書きが可能に。 |
| 脳が疲れる。 |
| ・白ゆりの旅 (巴里夫) 若木書房ひまわりブック158 |
| ヤフーで購入。で、早速読んだところ落丁発見(涙)。かなり、高かったのに。 |
| ・少女マンガ漫画1号館 (石子順) 清山社 |
| 資料としても、読み物としてももうちょっと。でも、巴作品に関しても触れられて |
| いるので。 |
| ・月刊コロコロコミック 01.8 小学館 |
| いかん、先月号もよんでない。 |
01/07/11(水)
| ここのところ”デフラグ”や”スキャンディスク”もできなくなり、非常に危険な状態が |
| 続いていた我がパソコンもついに起動しなくなってしまった。コンピューターの知識も |
| あまりないので、Windowsを再インストールする事にする。HPのデータは昨日の |
| 夜にバックアップをとっていたのはよかった。 |
| Windowsを再インストールし、”LANボード、スキャナ、CD−R、デジカメ等”の |
| ドライバの再設定、その他のソフトの再インストール、Windowsやウィルスバスター |
| 等のアップデート&バージョンアップ。半日がかりの作業になってしまった。 |
| なんにせよ、物理的なクラッシュでなかったのは不幸中の幸い。 |
01/07/10(火)
| 今日明日はおやすみ。午前は国会図書館へ、今日の調査は「デラックスマーガレット」 |
| 「花とゆめ」「少女フレンド」「少年チャレンジ」。今日はミスがなかったのでなかなか効率 |
| よく進められた。でも、まだまだ調査対象はなくならない。 |
| 昼からは中野〜渋谷〜神保町〜西大島。成田に戻り、8月の高知行きのチケットの |
| 検討。 |
| ・ファミコンロッキー 2巻 (あさいもとのぶ) 朝日ソノラマ |
| この2巻は「毛利名人」のコメント付き。 |
| ・アルプスの少女ハイジ ソノラマパピイ (レコード) |
| レコードは聴けないのに・・。 |
01/07/09(月)
| あたらしい職場の結成式(歓迎会@飲み会)、昼間のお酒はよく効く〜ぅ。うなぎ料理 |
| のお店だったけど”ウナギ”が来る頃にはお腹一杯。 |
01/07/07(土) ♪ 笹の葉さ〜らさら
| 夕方までお仕事、戻ってくると来月に予定されている「寮祭」の打ち合わせが行なわれ |
| ていて、カレーライスが振舞われていた。4時過ぎに夕食として”カレーライス”は頂いて |
| いたのだけど、香りに誘われパクリ。うまかった。 |
| おなかも一杯になり、まったりしていると電話が鳴る。以前に本を譲ってくださった方か |
| ら「いそじましげじのB6を譲ってもらえそうなのですが要りますか?」との、たいへん |
| ありがたいお電話。もちろん「よろしくお願いします」と返事。 |
| 「東京チャンピオン」という柔道マンガらしい。(楽しみ、楽しみ) |
| すっかり忘れていた「まんだらけ」の申しこみも本日投函。 |
01/07/06(金)
| 指定休。朝から国会図書館へ行こうと思っていたが、起きれなかったので中止、古本屋 |
| &新刊屋まわり。先日、ネットでの巴本のはなしをある古本屋でしたところ、「そんなに |
| 欲しいのなら、個人的に持っている本を譲りましょうか?」という、ありがたいお話をいただ |
| いて、今日その本を譲っていただいた。ヤフーで落札していた「りんごでカンパイ」も届いて |
| いたので、コミック本はあと1冊!! |
| ・バトルホーク (石川賢/永井豪) 双葉社アクションコミックス |
| フライングゲット? |
| ・真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ 上下巻 (遠藤明範) 角川スニーカー文庫 |
| 小説は多分読まないんだけど、狩り置き。 |
| ・となりのののちゃん (いしいひさいち/おがわひろし) 東京創元社 |
| 藤原先生ファンなので。 |
| ・消えたマンガ雑誌 (新保信長) メディアファクトリー |
| ちょっと前の本なんだけど、調査用。 |
| ・テレビマガジン 77年5月号 講談社 |
| 『ロボ川』前編。 |
| ・りんごでカンパイ! (巴里夫) 若木書房ジュニアコミックス |
| ヤフー落札分。かなり金銭感覚はおかしくなっている。 |
| ・学園歌手 (巴里夫) 若木書房ジュニアコミックス |
| ・チビとノッポの歌 (巴里夫) 若木書房ジュニアコミックス |
| ・雪ん子の歌 (巴里夫) 若木書房ティーンコミックス |
| ・さよなら三角 (巴里夫) 若木書房ティーンコミックス |
| ・花の合唱 (巴里夫) 若木書房ごきげんシリーズ(1) |
| ・はねっこ女学生 (巴里夫) 若木書房ひまわりブック(186) |
| いい本を手に入れてしまった。 |
01/07/05(木)
| 明け。今月に入ってからは、毎日がいい天気。おかげで暑い事暑い事、去年から我が |
| 部屋にも導入された『クーラー』(注:エアコンではないので冷やすだけ)が頼りになるなあ。 |
| 部屋でごろごろしながら、先日買った「三国志8」三昧。不毛だ。 |
01/07/04(水)
| 今日から新しい職場でのお仕事。やっぱり、落ち着かない。喋る事の多い職場なので |
| よく喉が乾く。でも、喋る事は同じ事ばっかり、だからといって違うことをしゃべろうにも |
| わかんない。 |
01/07/02(月)
| 今日は休み、そして明日からは新しい職場。 |
| 午前は国会図書館へ調査へ。今日は「花とゆめ」「別冊少女コミック」「月刊100てんコミック」 |
| を調査。読みこんでしまうと、時間がいつらあっても足りなくなるので、調査のときは「誰のなんと |
| いう作品が収められているのか?」という1点に絞って調査する。(コピーの依頼も後日として |
| とにかく数をこなすことに最重点を置く。 |
| のだが、暑かったせいか(どうもそれだけでは無いような気がしている。)つまらない記載ミス |
| を連発、希望の本が出てこない。無駄に時間だけが進み、なんだかブルーになってきたので |
| 午前中だけで退散する。ワダBEN、31歳ちょっとピンチ(ホントに脳もヤバいのでは?)。 |
| 気持ちを切り替え、古書専門店のロード。中野〜神保町、中野で見かけた「魔女ッ子メグ |
| ちゃん」LD−BOXセット『59800円』、あぶなく誘惑に負けるところだった。 |
| ・別冊太陽 少女マンガの世界 1&2 (平凡社) |
| 巴里夫の記事あり。 |
| ・ジョーカー 創刊号 69.5 (集英社) |
| 永井豪「ゴジラがゆく」、石森「ピーピングバロン」、小島剛夕、篠原とおる、園山俊二、 |
| 東海林さだお、はらたいら他。いいもの手に入れてしまった。 |
| ・まんが王 70年夏休み大増刊 (秋田書店) |
| 永井豪「さすらい学徒」掲載。つくづく今日はついている。 |
| ・アタックNo.1 全5巻(浦野千賀子) アース出版 |
| ゾッキ本。1冊定価1800円が5冊で2100円。これで我が部屋には3大バレーマンガ |
| 「アタックNo.1」「サインはV」「ヨリが飛ぶ」が揃った。(笑) |
01/07/01(日)
| いや〜暑い。千葉じゃあ37.1度もあったそうじゃあないですか。暑いわけだ。 |