2001年9月
01/09/29(土)〜30(日)
| お休み。夕方からの飲み会に標準をあわせつつ、軽くショッピング。 |
| ・週刊少年チャンピオン 70年(14) 秋田書店 |
| 「モーレツ先生」掲載。この号から、チャンピオンも週刊化。 |
| ・チャコちゃんの日記 全3巻 (今村洋子) アース出版 |
| 先日、サイン会に行ったけど、ほとんど作品を呼んだことがなかったので、 |
| 購入。原画展でいくつか読んではいたのだけれど、なかなかいい感じ。 |
| ・風の大地 28巻 (かざま鋭二/坂田信弘) |
| まんが喫茶で読んで、続きが気になっていた。とりあえず納得。 |
| ・はっぴいマリア 3巻 (仲原敬太郎) KCGM |
| なかなか見つからなかった。こういうノリは好き。 |
| ・おいらあほや (牧村和美) 若木書房現代っ子シリーズ(19) |
| このシリーズはA5だったのに、この本はB6。気が付かなかった。 |
| ・ぺちゃこちゃん 全4巻 (今村洋子) 若木書房今村洋子シリーズ |
| ヤフオでばらばらに購入。もちろん割高。 |
| ・すみれの花咲く頃 (松本剛) 講談社ヤンマガKCSP |
| ・なつかしのレコードジャケット・コレクション 近代映画社 |
| EP版の味のある、ジャケット集。知らないものから、懐かしいものまで。 |
| ・文芸春秋デラックス・TVアニメキャラクター事典 |
| A4版。 |
| ・タツノコ30周年記念全集 BANDAI |
| 箱入り、2冊セット。 |
| ・お初ちゃん (上田としこ) マガジンハウス |
| ・ひみつのアッコちゃんのコンパクトはなぜ・・・ (田埜哲文) 徳間書店 |
| 明日からは研修。久しぶりの東京勤務、帰りは・・・・。(カネナイノニ) |
01/09/27(木)
| 明け。お金のないときに限って出費は続くものである。 |
| 12月の韓国旅行は本キマリになった(戦争がはじまらなければ)ので |
| パスポートを手に入れるための準備。 |
| ●戸籍抄(謄)本 |
| ●住民票 |
| 戸籍抄本は実家に連絡していたものが届く。住民票を手に入れるため |
| 成田市役所へ。10年前に引っ越してきたとき以来で、車を買ったときも |
| 「軽」だったので、印鑑証明もいらず来ていなかった。 |
| 建物に入ってわけもわからずキョロキョロしているとすかさず市役所の |
| 方が声をかけてくる。今はほんとに親切なんですね。 |
| 目的を告げるとすぐに案内してくれたので、すぐにGET。 |
| 旅券事務所は千葉(市)にいかなきゃいけないのかと思っていたら、 |
| すぐ近く(佐倉)にもその出張所があることがわかった。車なら30分。 |
| 近いうちにいかなくちゃ。 |
| ・永井豪スペシャル 永井豪漫画家生活20周年記念本 ランドマーク出版 |
| ヤフーでの落札品。現物の入手はほとんどあきらめていた本だったが |
| 出品されていたので突っ張ってGET。どうも、金のないときにイタイ所が |
| 出品されているような・・。 |
01/09/26(水)
| 当直。ひととおり仕事が片付き、AM1時過ぎ休憩室へ行く途中、蝶や蛾より |
| 大きい影がバタバタと羽ばたいている。なんだろう、とよく見ると「コウモリ」。 |
| 成田空港の建物の中で見るとは思わなかった。 |
| そういえば、今回のアメリカへのテロが起こってから、目に見えて空港を |
| 利用しているお客が減っている。特に太平洋路線はいつもの3割〜5割減。 |
| 今のところは「ちょっとヒマになってる」という感じだけど、このまま続くと困る |
| なあ。 |
01/09/23(日)
| 明け、根津の弥生美術館へ「今村洋子」先生のサイン会へ。戦後の |
| 少女マンガ史ということでのイベント、会場には”あんみつ姫”の倉金章介、 |
| ”フイチンさん”の上田としこ、そして”チャコちゃん”の今村洋子、3先生の |
| 原画が所狭しと展示されている。 |
| 今村先生の原画は、カラーのものが中心で色彩の鮮やかなすばらしい |
| ものだった。サイン会がはじまり、今回の作品展の解説書にサインをいた |
| だく。サイン会のお客さんが落ち着いたあとは、デビューや、作品の話、 |
| マンガから離れてしまった話、最近の話などいろいろ聞くことができた。 |
| ・別冊ヤングマガジン No.24 |
| サラーキア(永井豪)掲載。 |
01/09/22(土)
| 寒っ!ちょっと前まで蒸し暑かったのに。 |
| 当直勤務夜、職場旅行の話が出る。海外初体験になるかも。 |
01/09/21(金)
| 今日はお休み、のんびり読書。「戦群」も単行本は買っていたが、後回しに |
| なっていた、漫サンも途中までしか買っていなかったので、単行本で読むのが |
| 初めてになってしまっている。(ちょっと部屋の掃除をしたので、袋に入った |
| ままの本がでてきた) |
| 最近はまたやっかいなコンピューターウィルスがいろいろ出てきているそうで、 |
| そのあたりの知識がないので、情報を参考にIEを5.5へバージョンアップし、 |
| ウィルスバスターも更新しておく。IEはみんな同じことを考えているのか、ダウン |
| ロードに思っていた以上に時間がかかってしまった。 |
| ヤフーに痛いものが出品されている。どうしようかなぁ。 |
| ・機神 5巻 (永井豪) ZKC |
| ・AMON デビルマン黙示録 3巻(衣谷遊/永井豪) |
| もう3巻か、そういえば1、2巻はどこだ? |
01/09/19(水)
| 明け、やっとお給金もでたので我が愛車にも給油。でも洗車は当分先だ。 |
| ・NANASE 1巻 (山崎さやか/筒井康隆) 講談社ヤンマガKC |
| ・麗羅 1巻 (三山のぼる/山田ゴメス) 集英社BJ YJC |
| ・スーパーロボットマガジン vol.2 双葉社 |
| ・倉木麻衣 FirstLive 2001 (ライヴビデオ) |
| そういえば爽健美茶はずいぶん飲んだなぁ。 |
01/09/16(日)
| のんびり、疲労回復。 |
01/09/15(土)
| 明け、中野〜神保町〜渋谷〜新小岩。 |
| ・週刊少年チャンピオン 70年(30) 秋田書店 |
| 「モーレツ先生」掲載号。 |
| ・週刊少年サンデー 79年(37) 小学館 |
| 池上遼一「ミッドナイト・ソルジャー」掲載。 |
| ・産直あづまマガジン 1号 (あずまひでお) |
| 同人誌、「ななこSOS」「スクラップ学園」 |
| ・まんだらけZENBU No.12 |
| ・風車 28号 若木書房 |
| 巴里夫「先ぱい後はい」掲載。 |
01/09/13(木)
| ダンボールの山を崩したがため、大変なことになってしまった。どうも |
| 整理整頓という言葉とは、縁がないようだ。 |
| 2日前から、テレビはつけっ放し。(BS1) |
01/09/12(水)
| お金もないので、チェックあんど読書。こんなに、読んでいない本が |
| あったのね。明日も休みなので、読んで片付け作業は続く。 |
| 夜、急に腹痛。ウォシュレットってありがたいなあ。 |
| ・月刊少年ガンガン 01年10月号 エニックス |
| 一生縁はないと思っていたんだけどなぁ、「フラッシュ!奇面組」 |
| 連載開始!やはり、狩っておかねばなるまい。 |
| ・(週)少年アカツカ MyFirstBig 小学館 |
| やっぱりアカツカはいい。 |
01/09/11(火)
| 明け。台風の影響を受け、雨風が強い。「戦群 5巻」を求めて巡回 |
| 開始。高速のICのそばの店にて発見、普段は渋滞があるので避けて |
| いたが、さすがに台風下で交通量が少なかった。 |
| ・戦群 5巻 (永井豪) マンサンコミックス |
| 夜10時過ぎ、アメリカで大変なことが起こっている。(航空機テロ) |
| 情報も錯綜している。 |
01/09/08(土)
| 仕事帰りに本屋へ。 |
| ・決死戦7人ライダー (成井紀郎/石ノ森章太郎) 角川書店 |
| あい変わらずの、愛のあるつくりだ。 |
| 未だに「戦群 5巻」を見つけられず。 |
01/09/07(金)
| 明け、買ったばかりの高価なおもちゃで遊ぶ。もっとMDみたいに都合 |
| よく、使えるのかと思っていたが以外に制約が多い。ほかのDVDプレーヤー |
| でも再生できる「ビデオモード」というものは、その記録が30秒単位で行われ |
| るため、停止ボタンを押しても、録画しつづけるとか買ってみて初めて知った |
| 部分もあった。でも思っていたよりは、映像もきれいだったし、使い甲斐は |
| ありそうだ。あとは、ディスクさえ安くなればなあ。(まだ、一枚千円以上。) |
| 夜はみんGOL、今日から「大王」を名乗ることになった。(名人から昇給) |
01/09/05(水)
| 昨日見てきたDVDレコーダーが気になり、夕方ふたたびヤマダ電機へ。 |
| BEN 「これは、おいくらですか?」 |
| 店員 「160000円です。」 |
| BEN 「高いんですね、安くなりませんか?」 |
| 店員 「新製品なもので。」 |
| BEN 「ケーズさんはもう少し安かったんですけど。」 |
| 店員 「おいくらでした?」 |
| BEN 「147000円でした。」 |
| 店員 「少々お待ちください。」 |
| で、数分後に145000円で購入。なるほど、ちゃんと割引してくれるんですね。 |
| でも、いかん、3日間で30万以上使ってる。 |
01/09/04(火)
| 休み、寝酒のビールが残っていたので、朝からスーパー銭湯へ。 |
| サウナにも入ってリフレッシュ。電器店を回ってレコーディングDVD |
| の価格調査。ヤマダ「160000」コジマ「158000」ケーズ「147000」 |
| や、やばい、昨日散財したばかりなのに、強烈な誘惑だ。 |
| ・週刊漫画アクション |
| だんだん見つけるのが大変になってきた。地元を愛しつづけられるの |
| だろうか? |
01/09/03(月)
| 明け、焼肉食って八王子へ。 |
| ・ひなぎくの丘 (巴里夫) 若木書房ひまわりブック 4 |
| カバー欠、落丁あり。 |
| ・6年あひる組 (巴里夫) 若木書房ごきげんシリーズ 5 |
| ・お友だち募集中 (巴里夫) 若木書房ごきげんシリーズ 6 |
| ・おじょうさん忍法 (巴里夫) 若木書房ごきげんシリーズ 7 |
| ・泉 5号、7号 |
| ・こけし別冊 6号、11号 |
| ・草ぶえ 3号、8号 |
| ・ゆめ 11号 |
| ・こだま 創刊号、3号、9号、10号、11号、14号、15号、16号、 |
| 17号、20号、21号、22号 |
| ・白鳥別冊 4号、6号 セントラル出版社 |
| ・少女と風船 (牧村和美) 若木書房ひまわりブック 184 |
| 他、牧村和美「現代っ子シリーズ」16冊。 |
| かなりの数の当選で大満足、でももう金はない。これでしばらくは |
| おとなしく・・・・・・・・・・できんだろうなあ。 |
| 牛丼食って帰る。 |
01/09/01(土)
| 仕事から帰ってくると、小包が。 |
| ・月刊コロコロコミック 87年1月〜10月号 |
| ヤフーで落札。なかなかこのあたりの物は見つからなかったんで |
| 手に入れられてうれしい、でも読むのは先になりそう。 |