2002年6月
02/06/30(日) ブラジル優勝!
| 明け。昨日発売した「トラマガ」を探す。昨日見てまわったコンビニには無かった |
| が、書店に入ると積んであった。早速、購入。 |
| Moo先生の商業誌での新作は久しぶり「男吾を。」というリクエストに、こう答え |
| るのか。男吾も、男児も、Moo先生もサイコーだっ。 |
| 金曜日に買った「信長の野望 蒼天録」は途中で止まりまくっている。どうも、 |
| 我がパソコンではCPUやメモリーのスペックが足りんようだ。パソコンの市場 |
| 調査に電気屋まわり。 |
| 20万前後を中心に、けっこういい値段している。少し検討。 |
| ・トラマガ 創刊号 英知出版 |
| Moo.念平「だんじて!男児」掲載。やっと出た。 |
| ・HEAT 11巻 (池上遼一/武論尊) 小学館BC |
| ・アグネス仮面 2巻 (ヒラマツ・ミノル) 小学館BC |
| ・エスパー魔美 全百科 (同人誌) |
| ヤフーで落札。コミック版の「魔美」の研究本的な資料。結構いい出来。 |
| ワールドカップサッカー決勝戦はブラジルの勝ち!ロナウドの2得点。 |
| ・ブラジル 2−0 ドイツ |
02/06/29(土)
| 当直、人事異動の絡みでずいぶん欠員が多かったのでめちゃめちゃ忙しかった。 |
| 次の出勤は7月、今年も半分経っちゃった。 |
02/06/28(金)
| 「信長の野望 蒼天録」発売。コーエーのシミュレーションは結構気に入っている |
| ので、早速購入。戻って、ゲームをはじめると、どうも動きが悪い。必要なスペック |
| には足りていると思うのだが、ギリギリだったのかしら。 |
| ・月刊コロコロコミック 02年7月 小学館 |
| ・DUEL MASTERS 7巻 (松本しげのぶ) 小学館てんとう虫コミックス |
| ・つりコミック 7月号 辰巳出版 |
02/06/27(木)
| 雑兵さんからのメールをもらって、まんだらけへ行って、無事GET。 |
| それだけ済ませて、即帰宅。 |
02/06/26(水)
| 明け。船橋の韓国料理店で「解散会」、肉三昧。 |
| ・ジョー&飛雄馬 4 講談社 |
| だんだん溜まってきた。 |
| ・コミック伝説マガジン 7号 実業之日本社 |
| 藤子A「踊るせぇるすまん」掲載。 |
| ・カラテ地獄変 牙 6巻 (中城健/梶原一騎) 道出版 |
| ・男の星座 2巻 (原田久仁信/梶原一騎) 道出版 |
| ・ファミコンランナー高橋名人物語 (河合一慶/高橋利幸) 朝日ソノラマ |
| まさか、本屋で見つけてビックリしてしまった。ハドソンゲームキャラバン |
| とか、あったなぁ。1080ページ!分厚すぎ!! |
| ・ハートキャッチいずみちゃんPERFECT 2 (遠山ひかる) 英知トラウマコミック |
| これもいい感じだぁ。 |
02/06/24(月)
| 内示が無かったので、もう1年。(よかったのか、わるかったのか) |
| ・ヤングマガジン 02年7月8日号(30) 講談社 |
| 江川達也「けっこう仮面R」掲載。ハルカも良かったので、OK。 |
| でも、こうやって見直すとスゴイ漫画を描いていたんだなぁ。 |
| ・ポケ玩ランド vol.4 MYSTERY ROAD 徳間書店 |
| 掲示板で情報をもらっていなかったら、狩らなかったなぁ。 |
| Moo先生のイラストがぁ!よしっ、OK。でもフィギュアはいらん。 |
02/06/23(日)
| お休み。 |
| 明日は内示、ちょっと鬱。 |
| ・東映ヒーローMAX 創刊号 タツミムック |
| ・別冊ヤングマガジン 02年7月 講談社 |
| 「サラーキア」掲載。 |
| ・ニャロメとイヤミと天才バカボン (赤塚不二夫) 小学館MFB |
02/06/19(水)
| 昨日とは打って変わって晴れ。八王子〜中野〜秋葉原。 |
| まんだらけの申し込みを済ませ、秋葉原に。ひょっとしたら、今年は |
| 初めてかもしれない。最近は近所の「ヤマダ」や「コジマ」の台頭で、 |
| 必要に駆られることもなかったのかもしれない。(一応、液晶テレビの |
| 値段を聞いてみたけど、全然高いし。) |
| DVD−RWのノンブランドのものが300円台と、とても安かったので |
| 1枚だけ様子を見るために買ってみる。問題なければ、まとめて買いに |
| こよっと。 |
| ・DEEP RIVER (宇多田ヒカル) 東芝EMI |
| 秋葉で大々的に売られていたので、購入。早く元気になってね。 |
| 軽くってアップテンポな曲が好きなので「traveling」がイチバン好き。 |
| ・ゴッドマジンガー EPレコード |
| とりあえず今は聞けないけど、安かったので。 |
| ・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 1巻 (安彦良和) 角川書店 |
| 安彦センセの「セイラ」さんがいい。 |
| ・仮面ライダーSPIRITS 3巻 (村枝賢一/石ノ森章太郎) ZKC |
| ・新ゴーマニズム宣言 11巻 テロリアンナイト (小林よしのり) 小学館 |
| 最近、特に思想書としての色合いが強くなってきているけど、個人的に |
| は新聞・テレビの論調よりわかり易い。なんだか、じいちゃんとゆっくり |
| はなしをしてみたくなちゃった。 |
02/06/18(火)
| ワールドカップ決勝トーナメント、ニッポン対トルコ。今日は明けだったので |
| 試合開始から、中継をみることができた。先発のメンバーにテコ入れがあった |
| よう(アレックスとか)だけど、やっぱり予選とはちがう一発勝負てきな部分も |
| あるので、予選突破でホっとした心に与える刺激としてはよかったのだろう。 |
| が、開始10分過ぎに、コーナーからヘッドを決められ、それが決勝点に。 |
| 残念ながらニッポンは負けちゃったけど、この夢の続きは4年後にドイツ |
| で見られることを期待しておきます。 |
| 夜、韓国がイタリアを破って8強入り!次はスペインだけどがんばれ! |
| ポルトガル、イタリアを破ったのだからスペインだって。 |
| ・日本 0−1 トルコ |
| ・韓国 2−1 イタリア |
02/06/15(土)
| 今日はドイツ対パラグアイ。 |
| ドイツのキーパー「カーン」と、パラグアイのキーパー「チラベルト」どち |
| らもスゴイキーパーだ、なんといっても顔がこわ・・・迫力があるなぁ。 |
| 特に「カーン」のもみ上げはインパクトありすぎ。ま、どちらの御仁が |
| 歩いてきても、道を譲ってしまいます。きっと。(チラベルトって、スゴク |
| ニッポンを好いていてくれているみたいなので、好き!) |
| 今日はニッポン戦がなかったので、そんなことばかり見てました。 |
| ・娯楽王 3号 ぶんか社 |
02/06/14(金)
| ニッポン!決勝トーナメント進出決定。 |
| 明けだったので、キックオフから中継を見ることができた。対戦相手の |
| チュニジアは勝たなければ予選敗退だったのだけれども、前半は様子を |
| 見ているように、あまり攻めてくる感じがなかった。 |
| 後半、どのようになっていくのかと思っていると、交代で入ったモリシマ |
| の開始早々のゴールで先制。予選を2勝1分として、通過した。 |
| いい試合だった。 |
| 夜は韓国がポルトガルに勝利し、こちらも決勝トーナメント進出決定。 |
| 開催国は予選敗退しないってのは、ただのジンクスでもなさそうだ。 |
| ・日本 2−0 チュニジア |
| ・韓国 1−0 ポルトガル |
| 完全にサッカーにはまってる。 |
02/06/12(水)
| 午前中に古本屋をまわろうと出かけてみたが、どこもかしこも渋滞している。 |
| なぜだろう?夜はサッカーを見るから、今のうちに出かけておこうって事なの |
| かしら?結局、あまりの渋滞に断念。 |
| サッカーの陰に隠れながらも、プロ野球。阪神は休みを挟みながら四連敗。 |
| 痛い、痛すぎる。 |
| 今日の阪神 |
| ・阪神 2−3 中日 |
| ・ゲッターロボ アーク 1巻 (石川賢/永井豪) 双葉社AC |
02/06/11(火)
| ちょっとだけHPの手直し。 |
| ほとんど出かけずテレビ観戦。 |
02/06/10(月)
| 新聞の一面は稲本一色。そりゃそうだ、にしても66パーセントもの視聴率 |
| だったらしい、3人に2人は見ていたってことか、すんごい。 |
| 韓国対アメリカは引き分けだったけど、個人的には韓国に勝って欲しかった。 |
| これでポルトガルに引分け以上が必要になってくるのかしら?でも、韓国での |
| 映像が配信されていたけど、スゴイ熱狂の仕方だな。オリンピックの事もあって |
| 因縁ともいわれていたけれど、雨の中、街頭に何十万人なんだもの。 |
| ・ジョー&飛雄馬 VOL.3 講談社 |
| 読んでない本が溜まっていく。 |
02/06/09(日)
| ワールドカップ、予選H組。日本VSロシア。 |
| なんだけど、今日は仕事なのでリアルタイムでは見ることができない。 |
| ただ、試合終了直後に到着したお客さんが「日本かちましたね。」って言って |
| いたので、情報だけは入ってきていた。AM1時ごろには仕事が片付いたの |
| で、みんなでVTR観戦。 |
| ・日本 1−0 ロシア |
02/06/08(土)
| 中野へ、そろそろ発売される「まんだらけ」の目録に巴里夫先生のインタ |
| ビューが載っているはず、とりあえずGET。ikedaさんとここで合流して神保町 |
| へ移動。 |
| 中野書店〜コミック高岡〜翠光堂〜長島書店〜遊星堂。雑兵さんと合流 |
| して、ファミレスへ。 |
| ・まんだらけZENBU No.15 |
| 巴里夫先生インタビュー掲載。くぅ〜ほしい本も多いなぁ。 |
| ・貸本マンガ史研究 季刊8号 |
| 池上遼一先生インタビュー。 |
| ・別冊コロコロコミック 増刊リトル巨人くん 小学館 |
| 84年発行 |
| ・東京家族 1巻 (山崎さやか) 双葉社AC |
| ・マジンカイザー メモリアルブック 講談社 |
02/06/07(金)
| 仕事なので書けないけど、長い一日だった。 |
| ドクターヘリを見たよ。(モデルじゃなくってホンモノ。) |
02/06/06(木)
| 明け。ワールドカップ期間中、応援で来ている人の歓迎会を空港内の |
| レストランで。飲み放題もついて3000円! 職員料金のなのだろうか? |
| でも、今日は飲めません。 |
| ・スパイダーマン 3・4巻 (池上遼一/平井和正) MF文庫 |
| 大黒摩季ファンクラブから会報が届く、7月に埼玉スーパーアリーナで |
| イベントが行われるようなのだが、電話での申し込みってのは繋がるの |
| かしら?頑張らねば。 |
02/06/04(火) ニッポン!ニッポン!
| 今日はなにはなくとも、日本対ベルギー。審判の微妙な判定がちょっと |
| 目立ったけれど、引き分けならばよしかな。残りのロシア、チュニジア戦 |
| 勝って決勝へ!いって欲しい。 |
| ・日本 2−2 ベルギー |
| テレビの視聴率は50パーセントを越えていたらしい。 |
02/06/03(月)
| 休み。のんびり部屋でワールドカップ観戦。 |
| ・ぴょんぴょん 90年3月〜91年10月(うち16冊) 小学館 |
| 90年9月まではよしかわ進「魔法使いサリー」掲載。貴重なものを |
| 譲っていただいた。国会図書館にも欠号になっている「90年4月」 |
| は今回はじめてみることができた。まだ、全部は見ていないけれど |
| 時間を作って、じっくりチェックしたい。 |
02/06/02(日)
| 明け。夕方からのサッカー「イングランド」や「スペイン」の中継を見たいので |
| ちょっと早めにメシに行く。その帰りに本屋へ。 |
| ・マンガ教科書が教えない歴史 (ダイナミックプロ/藤岡信勝) 産経出版 |
| 発行はもう4年前、当時は見送っていたんだけど思わず手を出してしまった。 |
| 日本の歴史、日本人がしてきたことを今多く言われているようなところとは |
| ちょっと視点を変えて見直してみよう、という内容。ちょっと右より。 |
| 今日の阪神 |
| ・阪神 1−7 ヤクルト |
| 序盤から崩れてしまった。でもヤクルト戦は2勝1敗、文句なし。 |
02/06/01(土)
| 当直。ワールドカップ開催中、午前中の空港ターミナルのロビーはヨーロッパ |
| からのサポーターでかなり混雑している。 |
| 今日の阪神 |
| ・阪神 7−3 ヤクルト |
| 千葉マリンで連勝!ただ、テレビではあんまり取り上げてくれない。 |