2002年7月
02/07/30(火)
| 昨日の疲れが出てきたのか、腰痛で完全ダウン。動けん。 |
| 夕方には入院していたDVDレコーダーが退院。やっと帰ってきた。 |
02/07/29(月) 海へ

| 休み、職場のみんなと横芝の砂浜へ。1年ぶりの海、到着した午前中は |
| 少し曇っていたが、昼前には日が差し始め、いい感じ。 |
| みんなは海に行っていたが、わたくしは日に当たりながら、ビールをいた |
| だくのみ。 |
| ・楳図かずお大研究 別冊宝島 |
| ・コロッケ 3巻 (樫本学ヴ) 小学館てんとう虫コミックス |
| ・ドラベース 3巻 (むぎわらしんたろう) 小学館てんとう虫コミックス |
02/07/28(日)
| 都内某所でh-kazuさん、ikedaさん、雑兵さんと秘密談義。 |
| 中野へ移動、まんだらけを覗き前回の目録当選品を購入、48000円也。 |
| 居酒屋へ場所を変え、まったり。シーフードピザが美味かった。 |
| ・泉 1号 若木書房 |
| ・泉 17号 若木書房 |
| ・こけし別冊 11号 若木書房 |
| しまった、持ってた。 |
| ・ゆめ別冊 1号 若木書房 |
| ・ゆめ別冊 3号 若木書房 |
| ・風車 18号 若木書房 |
| ・風車 23号 若木書房 |
| これもダブった。 |
| ・風車 27号 若木書房 |
| ・風車 29号 若木書房 |
| ・風車 32号 若木書房 |
| いずれも「巴里夫」掲載。 |
02/07/25(木)
| 休み。 |
| 昼過ぎから、ちょこっとお片づけ。ず〜っと悩んでいた雑誌を一気に処分。 |
| なんとなく、片付いてきた感じがしなくもない。 |
02/07/24(水)
| 明け。 |
| ・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 2巻 (安彦良和) 角川書店 |
| ・スーパーロボット列伝 (永井豪/石川賢) 双葉社AC |
| ・カラテ地獄変 牙 7巻 (梶原一騎/中城健) 道出版 |
| ・男の星座 3巻 (梶原一騎/原田久仁信) 道出版 |
| さぼっているので、NHKのテキストも溜まっていく。 |
02/07/22(月)
| DVDレコーダーの具合がよろしくないので、パイオニアの人に往診に来て |
| もらい、診てもらったところ、原因がよくわからないので入院しましょう、との |
| こと。もっていかれちゃった。 |
| もうすでにDVDに依存しているので、なくなってしまうのは痛いなぁ。 |
02/07/20(土) 海の日
| 明け。で、今日はさいたまスーパーアリーナでGTFライブがある。 |
| 部屋に戻ってから、ライブへの交通手段をしぇっきーと相談。駐車場などの |
| 不安もあるが、アリーナの近くまで車で行ってしまうことに決定。ネットでアリ |
| ーナ付近の地図をプリントアウト。 |
| まずはインター近くのCOCO壱番屋でカレーを食う。で、高速に乗って与野 |
| に向かう。祝日ということもあって、首都高はしごく順調。そういえば今日あた |
| りから夏休みなんだなぁ。 |
| 5時開場だけど、3時過ぎにはアリーナを確認、も、一方通行に入り込んで |
| しまって自分のいる位置を見失ってしまったので、コイン駐車場に車を置いて |
| 少し歩いてみる。 |
| すぐに場所がわかったので、駐車場を決め、さいたま新都心駅へ。まだ |
| 時間があるので、イトーヨーカドーとマックで待機。 |
| 5時になりアリーナに向かう、どのくらいのキャパがあるのかはわからなかっ |
| たが、かなりの人が集まっている。入場は一箇所のみ、チケットにはWゲート |
| と書いてあったがAゲートから。グッズコーナーや売店を見てみたが、パンフ |
| レットは出ていないようだ、残念。 |
| 早速、自分の席につくとアリーナの前から3列目という、なかなかの席。 |
| 開演の6時を30分ほどすぎて、ライブがスタート。 |
| はじめはELT、ポニーテールの持田もかわいい!生で見たのは初めて。 |
| さすがに3列目、よく見える。 が、後ろの席のおっさんがウザイ、チケットが |
| 転売できなかったら入ってきたのか、ライブが始まっても携帯使っているし、 |
| 隣の女の子にからんでいるし。 |
| 次はBoAちゃん。それほど曲は聴いたことが無かったのだけど、ライブで |
| 聴くといいかもしんない。に、してもめっちゃ歌がうまい、ダンスしてても全然 |
| 歌が乱れないし、まだ16だか17らしいんだけどスゴイ。8月に発売される |
| 新曲も歌っていたけど、これもよさそう。レンタルで借りよう。 |
| とりは大黒摩季サマ、バックバンドのメンバーが今回から変わったのだけど |
| ツインギターってのもいいかもしんない。でも、やっぱり目立っていたのは |
| ドラマー「真矢(元LUNA SEA)」。存在感があるなぁ。 |
| 新曲の「アイデンティティ」も生では初めて聴けたし、やっぱライブはいい |
| なぁ。(あいかわらず後ろのおっさんはうるさかったけど。) |
| ライブ終了後は、早々に撤収。満員電車も味わわず、車は楽チンだ。 |
| 次は8月17日だ! |
| ・吼えろペン 5巻 (島本和彦) 小学館GXコミックス |
| ・スーパーロボットマガジン VOL.7 双葉社 |
02/07/18(木)
| なんだか、最近はカレーばかり食ってる気がする。でも、カレーは美味い。 |
| ・風車 23号 若木書房 |
| 巴里夫「にきび探偵」収録。ヤフーでの落札品。 |
| ・劇画パチンコクラブ 02年8月号 笠倉出版 |
| えびはら武司「マイコ本当にウソみたい」新連載! |
| ・別冊コロコロコミックSP 02年8月号 小学館 |
| ・月刊コロコロコミック 02年8月号 小学館 |
02/07/16(火)
| 明け。 |
| 先日接続できなかったスキャナをもう一度接続してみるが、約1時間で癇癪を |
| 起こして放棄。台風の影響で、激しくなっている雨の中、電器屋へ。 |
02/07/14(日) 幕張メッセ

| ちょっと早起きして、幕張メッセで行われている「次世代ワールドホビーショー」を |
| 見に行く。 |
| どこで降りるのかわからなかったので、検札にきた車掌さんに聞いたところ |
| 「幕張ですよ。」 |
| と、いわれたのでそのつもりでいたが、5分くらいするとその車掌さんが戻ってきて |
| 「すみません、幕張本郷です。」 |
| ああ、いいひとだ。 |
| 10時ころに、メッセに到着。バスも空いていたし、会場の前もそれほどの人は見 |
| られなかったので、ちょっとホッとしていたが、中に入るとすでに大混雑。甘く見てた。 |
| 1時間もいると、モ〜ぐったり。疲れました。 |
| 帰ってきてからは、パソコンいじり。XPに変わって、今まで使っていたビデオキャプ |
| チャボードとかスキャナまで使えない(ドライバが対応してない)。アップデート版を |
| ダウンロードしてみたけどうまくいかないし。なんか鬱。 |
| 昨日狩った雑誌が届く(3箱)。これ見て寝よ。 |
| ・スパイダーマン 5巻 (池上遼一/平井和正) MF文庫 |
| ・キューティーハニー天女伝説 3巻 (永井豪) 双葉社AC |
| ・ぴょんぴょん 89年1月、2月、7月、8月、9月 小学館 |
| ・ぴょんぴょん 92年9月、10月 小学館 |
| 89年1月は「コンゴーくん」、7月は「ミラクルみるく」。 |
| ・少年キャプテン 92年1月、2月、4月〜8月、12月 徳間書店 |
| ・少年キャプテン 93年1月、2月 徳間書店 |
| 92年1月、2月は「紋次郎」の予告カット。貴重な資料だ。 |
| ・別冊コロコロコミックSP 29号、30号、31号、41号 小学館 |
| ・別冊マーガレット 71年11月 集英社 |
| 巴里夫「もういちど握手を」掲載。 |
| ・別冊マーガレット 72年6月 集英社 |
| 巴里夫「わかってないなぁ」掲載。 |
| ・月刊コロコロコミック 92年12月 小学館 |
| ・月刊コロコロコミック 93年3月〜12月 小学館 |
| ・月刊コロコロコミック 94年5月〜9月、11月、12月 小学館 |
| ・月刊コロコロコミック 95年1月〜5月、7月〜12月 小学館 |
| ・月刊コロコロコミック 96年2月、4月〜10月、12月 小学館 |
| 「男吾」以降の分なんだけど、「べー太」で持っている分を忘れてた。すこ〜し |
| だぶっちゃった。 |
| ・風車 19号 若木書房 |
| 巴里夫「オリンピックちかし」収録。 |
| ・風車 25号 若木書房 |
| 巴里夫「妹先生、姉先生」収録。 |
| ・風車 30号 若木書房 |
| 巴里夫「おべんきょうさま」収録。 |
02/07/13(土)
| 夕方から、打ち合わせ。その前に古本屋まわり、まんだらけで雑兵さんと |
| 合流、物色後早稲田まんが図書館〜神保町。まんが図書館下の店舗は先日 |
| リニューアルの時には仕事でいけなかったのだけど、雑誌を中心にかなりの |
| ものを手にすることができちゃった。感謝、感謝。(ぴょんぴょん、キャプテン、 |
| 別マーガレット他) |
| 雨も降ってきたので、手にした雑誌は即発送。手ぶらにしてから神保町へ、 |
| 狩り的には満足してしまっていたのだが、中野書店でさらに狩る。今日一日 |
| だけで雑誌を60冊以上買ってしまった。(中野書店の分も、発送) |
| 4時過ぎから、ファミレスで打ち合わせ。こっちが目的だったんだけど。 |
02/07/11(木)
| 当直勤務。 |
| 普段は到着便が終わったあとも、事務が残るのだが、今日は0時半から空港施設 |
| の停電があるので、早めに上がれた。 |
| 部屋での停電だと、ビデオとかいろいろ問題が出てしまうが、こういうのだとちょっと |
| 歓迎。非常灯まで消えてたけど・・・。 |
02/07/05(金) 英知出版へ
| 今月22日に発売が予定されている「釣りバカ大将」に収録される、桜多吾作先生 |
| のインタビューに同行させていただけることになり、英知出版に行く。約束は3時から |
| だったので、早めについて、編集の方と少しだけ打ち合わせ。 |
| マンガ秘宝で「マジンガー」についてのインタビューがあったが、今回は「釣りバカ |
| 大将」と「釣り」の話がメイン。でもデビューに関しても新情報も頂けたし、なにより |
| 直接お話を伺うことができたのはうれしかった。 |
| でも、コミックス発売まで2週。ホントに載るのだろうか!? |
| ・電人ザボーガー 全2巻 (うしおそうじ/一峰大二) 角川書店 |
| このシリーズはディープだけど、愛があっていい感じ。 |
| ・すべてに射矢ガール 5巻 (ロクニシコージ) ヤンマガKC |
| 完結。 |
| ・魔王ダンテ 神略編 1巻 (永井豪) マガジンZKC |
| ・オリジナル版 魔王ダンテ 全3巻 (永井豪) KCDX |
| 最近は、新刊でも1回に3〜5千円分くらい買ってるなぁ。 |
02/07/04(木)
| 明け。 |
| 買い換えたパソコンへのデータの移行。いろいろいじってみたが、いままで使って |
| いたビデオキャプチャボードはこのパソコンでは使えないようだ。新しいのを買うと |
| 2〜3万くらいしそうだし、どうしようかな? |
| いや〜、でもいままでのフリーズや不正終了がなくなったので、すごく快適。 |
02/07/02(火)
| 仕事から帰ってきて、早速パソコンいじり。 |
| いままで使っていたパソコンの行き先も決まったし、データの整理しなくちゃ。 |
02/07/01(月) 衝動買い
| 仕事帰りに悩んでいたパソコンを買う。(SONYバイオ) |
| ・ヤマダ 218000円 |
| ・コジマ 215000円 |
| ・ケーズ 208000円 |
| ↓ |
| ・ヤマダ 207000円 |
| こんなところかな? |
| 部屋に箱を置いて、そのまま飲み会へ。 |