2002年9月
02/09/30(月)
| 久しぶりにお絵かき。ってか、そのための道具をな〜んにももっていないことに |
| 気がつき100円ショップへ。 |
| 最近はコピー用紙を入れるためのプラケースくらいしか買っていなかったのだが |
| なんでもあるなぁ。画用紙、カラーペン、定規、シャープペン、消しゴム。 |
02/09/27(金)
| お休み。都内某所にて打ち合わせ、また楽しみが増えた。 |
| ・スーパーロボットマガジン vol.8 双葉社 |
| ・トラマガ 2号 インフォレスト |
| 新たに「とどろけ!一番」が連載スタート。のむらしんぼ先生、すがやみつる |
| 先生、桜多吾作先生の3先生の座談会が掲載。 |
| ・キューティーハニー天女伝説 4巻 (永井豪) 双葉社AC |
02/09/24(火)
| 職場に到着し、まわりを見渡すとメンバーが違う。 |
| 休みの日に出勤しちゃった。 |
| ああ、休みボケ。 |
02/09/23(月) 秋分の日
| 渋谷まんだらけ〜中野まんだらけ〜秋葉原。 |
| 帰ってきてから、ネットをみたら「中野」を先に行くんだった、と後悔。 |
| ・チャンピオンRED 02年11月 秋田書店 |
| ・ドラえもん ハートフルに喜怒哀楽編 (藤子F不二雄) 小学館 |
| ・キカイダー02 4巻 (MEIMU/石ノ森章太郎) 角川書店 |
| ・STONE 2巻 (ヒロモト森一) 講談社アフタヌーンKC |
| ・月刊コロコロコミック 96年1月 小学館 |
| ・つるピカハゲ丸 セコセコ超全集 小学館スペシャル |
02/09/22(日)
| ちょこっと病院に寄ってから、千歳へ。微妙に紅葉もはじまっている。 |
| PM2時半の成田行きに乗り、北海道を離れる。でも、何度乗っても飛行 |
| 機はすかんなぁ、ただ、今日の飛行機は「ディズニーシージャンボ」だったの |
| で、なんとなく安心。なんか、こう特別な飛行機って落ちないような気が。 |
| もちろん何の根拠もありません。 |
| とりあえず、無事に帰ってこれたのでよいです。 |
02/09/21(土)
| 今日も寒い、天気はとっても良い。 |
| 午前中のうちに近くの温泉に行って、午後からはお見舞いに病院へ。 |
02/09/20(金)
| 寒いという話は聞いていたのだけど、ホントに寒い。ってストーブつけて |
| いるし。(笑) |
| 実家の車をかりて古本屋まわり。最初についた店がオープンするまでに |
| 1時間くらいあったので、すぐ隣のパチンコ屋へ。羽モノがあったので、それ |
| をちょこっと。(飯代くらいでちゃった。ラッキー) |
| 半日ほどかけたが、特筆するような狩りはなし。 |
| それよりも自分の車以外での運転は久しぶりすぎて、ちょっと怖かった。 |
02/09/19(木)
| 仕事を5時半に終わって、そのまま6時20分の成田発、千歳行きに乗り |
| 北海道へ。8時過ぎに千歳に到着、実家に帰る電車を探しにJRみどりの |
| 窓口で聞いたところ、千歳から札幌まで行った後、1時間ほど電車がない。 |
| 空港にいてもしようが無いので、とりあえず札幌に。 |
| 札幌駅でちょっと遅めの夕食。駅内のラーメンショップでの醤油ラーメン、 |
| けっこうおいしい。 |
| 中にあったTVを見て電車待ち。北朝鮮の拉致問題のニュースがずっと |
| 流れている。電車の中で読もうと買った新聞もそう。17日の平壌での会談 |
| 以降はずっとトップニュースで扱われていたけど、すごく気になるし、週末 |
| テレビもこのニュースが中心になるのだろうなぁ。 |
| なんとか本日中に実家にたどり着く。 |
02/09/18(水)
| 明け。明日の仕事が終わったら、北海道に飛ぶのでちょっとはその準備。 |
| ・T・Pぼん 2巻 (藤子F不二雄) 嶋中書店 |
| ・クライングフリーマン 3〜4巻 (池上遼一/小池一夫) 小学館 |
| ・池上遼一傑作集 (池上遼一) 小学館 |
| いずれもコンビニコミック。ホントは100円で見つけたかったんだけどなぁ。 |
| ・劇画パチンコクラブ 02年10月号 笠倉出版 |
| えびはら武司「マイコ本当にウソみたい」掲載。でもこの通巻3号目で休刊。 |
| 新雑誌はリスクがでかいので、むずかしいんだなぁ。 |
02/09/17(火)
| 今日は火曜日。火曜日といえば「週刊漫画アクション」の発売日。 |
| 今週は永久保存版だ。(ぽっ) |
02/09/15(日)〜16(月)
| お祝い飲み会〜っ! |
| 都内で飲んで、そのままお泊りなのでちょっと飲みすぎてしまった。16日の |
| 朝までの記憶は、かなり断片的。こんなに飲んだのは久しぶりかもしれない。 |
| あいかわらず、ペース配分にも問題があったなぁ。 |
| 16日は10時ころに旅館をチェックアウト、宿泊費は一人3780円也。 |
| 風呂にも入れたし、靴を脱いでのんびりできたのはいいなぁ。 |
| 中野に移動し、ブロードウェイの前の「かつや」で朝飯兼昼飯。二日酔いの |
| 朝にとんかつ、しかも2枚ってのはやりすぎだった。 |
| まんだらけではちょっと誘惑があったけど、今日のところはガマン。 |
| ・はっぴいマリア 4巻 (仲原敬太郎) 講談社KCGM |
02/09/13(金)
| 待ちに待っていたMoo先生の新作の載った「コミック乱 増刊」の発売日。 |
| ちょっと早起きして、コンビニへ。 |
| セブンイレブンで発見!表紙にもまちがいなく「Moo.念平」先生の名前も |
| ある。とりあえず、ぱらぱらめくるとすぐに4色カラーが目に入った。いい!! |
| もちろんレジへ。 |
| ・コミック乱増刊号 02年10月号 リイド社 |
| Moo.念平「からくり玄米」が掲載。これが待ちに待ってた新作だっ! |
| しかも扉には10月に「宅配ビンちゃん」がリイド社から単行本化されるとの |
| 広告まであり!くぅ〜っ、やったね!! |
02/09/12(木)
| 遅番、9時前に帰ってきてから本屋へ。 |
| ・東京家族 2巻 (山崎さやか) 双葉社AC |
| ・あまいぞ!男吾 3巻 (Moo.念平) 英知出版トラウマコミックス |
| 手元にあった本が3巻だけ少なかったので、追加購入! |
| ・釣りバカ大将 天の章 (桜多吾作) 英知出版トラウマコミックス |
| 遅くなってしまっていたが、やっと購入。 |
| ・まんだらけZENBU 16 |
| 荒木伸吾の色紙が欲しい! |
| 4冊で約8千円。痛い・・。 |
02/09/11(水)
| 飲んじゃった。 |
02/09/10(火)
| 明け。 |
| ・少年チャンピオン 70年1号 秋田書店 |
| ・少年チャンピオン 70年3号 秋田書店 |
| ・少年チャンピオン 70年6号 秋田書店 |
| ikedaさんが発掘、チャンピオンはなかなか見つけられないのですご〜く感謝! |
| いずれも「モーレツ先生」掲載号、1号は連載開始号。新年号ということで、連載中 |
| の先生の写真がカラーページに載っていて、それもなかなか貴重。 |
02/09/08(日)
| 出かけようと駅まで行ったところ、昨日からの大雨の影響で成田線(成田−我孫子) |
| が不通になっていた。この影響で総武線にも遅れ等がでていた。 |
| なので、電車でのお出かけは中止。 |
| いったん戻って、車で成田〜佐倉〜志津〜八千代台と古本屋ロード。 |
| ・別冊コロコロコミックSP 02年10月号 小学館 |
02/09/07(土)
| まんだらけの目録もそろそろだし、出かけようかとも思ったが、やっぱり出不精 |
| 昨日録った「北の国から」のビデオをごろごろしながら見て過ごす。 |
| ・元祖浦安鉄筋家族 1巻 (浜岡賢次) 秋田チャンピオンコミックス |
| ・大長編ドラえもん22巻 のび太とロボット王国 (藤子プロ) てんとう虫コミックス |
02/09/06(金)
| 明け。 |
| 帰ると佐藤書房の目録の結果が届いていた。雑誌が1冊。 |
| 掲示板の書き込みに「ひょっとしたら」と、検索したところびっくり!そうかぁ、 |
| いよいよでるのかぁ。待ち遠しいなぁ、ビンちゃ〜ん。 |
| ・アイウエオボーイ 全9巻 (池上遼一/小池一夫) 小池書院 |
| ネット購入、A5版の本で以前から気にはなっていたのだけど、手を出して |
| しまった。 |
02/09/02(月)
| 寮のロビーにおいているマンガ本の入れ替えをする、ってことで買出しへ。 |
| この際なので、自分では買ってまで・・って本をいくつか購入。古本屋を6軒 |
| ほど見てまわり、150冊くらいをロビーへ。 |
| 特に自分のお買い物はなし。 |