2002年12月
02/12/31(火)
| 今年も今日で終わり、大晦日かぁ。いやぁ、ホントにいい一年だった。みんなに |
| 言われたけど「毎年、野望を達成してるね」って、正直、いのかな?って思うくらい |
| 充実している時間を過ごしてきました。00年の「ユーレイくん」、冬コミでの短編 |
| 集。それから01年、02年と。 |
| 来年もきっとよい年になるぞ! |
| 朝9時にペリカンからの電話で目が覚める。昨日、ビッグサイトから発送した |
| 荷物が届きましたよ、というコールだが、ゴメンね、そちらにはいません。北海道 |
| にいます。 |
| 夜10時ごろに、高校のときの友達のうちに遊びに行ってそのまま新年。 |
02/12/30(月)
| コミケ3日目、よしかわーるど出店の日。 |
| 昨日の顔合わせは、PM9時過ぎには終わり(らせ)早めに戻ってはきていた |
| のだけど、結局寝付けず1時間くらい寝たところで目覚ましが鳴り起床。今日は |
| コミケ終了後に実家の北海道に帰ることもあって、準備はしておいたはずだった |
| のだけど、結局出発を前にバタバタ。3回も忘れ物を取りに戻ってしまった。 |
| で、電車も1本遅らせた、AM5時半の京成。 |
| 電車の中ではぐっすり。AM7時ころに新橋到着、コンビニでちょこっと買い物 |
| を済ませ、ゆりかもめに。8時前にはビッグサイトに入場できた。でも、ホントに |
| 晴れてよかった。 |
| 東館に入り、全力プロさんに寄ってM星さんに挨拶をして、よしかわーるどに |
| 向かう、途中で鵼りつきさんと合流(偶然)しブースに到着するとよしかわ先生は |
| すでに到着していて、同人誌の入ったダンボールは既に運ばれていた。 |
| ダンボールを開けると、初お披露目になる同人誌「Pin-Head」がっ!! |
| カ、カラーが眩しいっ。 |
| 思ったよりもスムーズに準備も完了し、9時前に改めて全力プロさんに挨拶 |
| にいくと、ササキバラさんがブースの準備をしていらした。ここには新刊「アルカ |
| ードくん」とニュー下敷き「男吾」。やっぱいいなぁ。 |
| そして、テーマーズ。今までは全力プロさんに依託で本を置いていたのだけれ |
| ど、今回からはついに単独ブース。9時ギリギリまで誰も見かけなかったので、 |
| ちょっと心配だったけど、サークル入場締切り前に無事売り子3人入場。Moo |
| 先生もギリギリまで色々とコミケ用に考えていたものがあったというお話だった |
| のだけど、時間切れで残念ながら次回にとのこと。 |
| いよいよ10時。コミケがスタート。すぐにお客さんがやってきた、こんなに早く |
| 来たということはここを目的にしてくれていたってことですよね、感謝感謝。よし |
| かわ先生は売り子をしながら、サインを頼まれればすべてに応じていって、 |
| イラスト入りで描き上げていく。それを横目で見ながら、ちょっとニヤついてし |
| まう、わたくし。 |
| 途中、合間を見ながらちょこっとお買い物。 |
| 16時になり、無事コミケが終了。多くの方に来ていただきました。ありがとう |
| ございました。(片付け作業ではh-kazuさんとガイさん、ikedaさん、雑兵さんに |
| 助けられました。感謝。) |
| 片付け後、Moo.先生の巴道場生チームと合流し、新橋駅前で一杯やろう、 |
| ということになり、ゆりかもめで新橋へ移動後、12人で「天狗」へ。よしかわ先生、 |
| Moo.先生、鵼りつきさん、h-kazuさん、ガイさん、ikedaさん、雑兵さん、 |
| 新吾さま、シュガーレス佐藤さん、ウッチーさん、りんたろうさん、そしてわたくし |
| ワダBEN。 |
| 簡単な自己紹介後、楽しく美味しくお酒をいただきました。そして、よしかわ |
| 先生は夏の次回作についてもちょっと触れられたので、このコミケは今回限り |
| ではなく、続いていくということですね!! |
| 21時羽田発の飛行機で帰省のため、2時間ほどで退席。う〜ん残念。あぁ、 |
| 31日の便にしとくんだったかぁ。 |
| 空港には20時半ころ着、搭乗口にいくと夜も遅いため、全日空はのこり3機。 |
| 関空行きと札幌行きのみで、電光表示板には |
| −関西空港 晴れ 6度 |
| −札幌(千歳)空港 晴れ マイナス16度 |
| マイナス16度って・・・・・。そりゃ冷えすぎでしょ。 |
| ・Pin-Head (よしかわ進) よしかわーるど |
| 待ちに待ってたよしかわ先生の同人誌。新作「ぱにっくヒーロー」と、こちらも |
| 新作描下ろしの「ヒロインくん」。テンション高いし、ヒイキぬきで面白い。 |
| ・テーマーズ 3号 マンガテーマーズ |
| 今回で3回目。テーマは「スイッチ」。Moo先生はもちろんなんだけど、ひろし |
| さんの「さが」がかなりわたくし的にツボ。 |
| ・マンガテーマーズ暴露本 |
| パソプリント誌。知っていると面白いけど、知らなくたって面白い。 |
| ・アルカードくん (Moo.念平) 全力プロダクション |
| 小二、小四で連載されていた作品がついにまとめられました。あぁ、なんか |
| こうじっくり読めるっていいなぁ。 |
| ・吼え!ポン 全力亭 |
| Win用のゲーム。ゲストキャラとして「巴男吾」「奥田姫子」が参戦!ちなみに |
| 去年、これの前作を買ったのですが、わたくしにはこなせませんでした。(涙) |
02/12/29(日)
| コミケ2日目。先日h-kazuさんに教えてもらったのだが、岡崎優(よたろう)先生が、 |
| 新刊を依託で販売されていると聞き、買いに行く。新橋のSL広場で待ち合わせ。 |
| わたくしワダBEN、h-kazuさん、雑兵さん、ikedaさんの4人でビッグサイトへ。 |
| 会場に12時前くらいにつくと、少々混みあってはいたがすんなり入場できた。 |
| まっすぐ目的の本の売っている東館へ。ブースは角ブースで比較的わかり易かっ |
| た。で、いい年こいたおっさん4人で、 |
| −あっ、これだこれだ。 |
| −あったあった。 |
| って、みんな2〜3冊づつ買っていった。 |
| 続いて西館へ。ネオユートピア(藤子FC)の新館の置いてある「ドラネコ」さんへ。 |
| その後は特撮系のサークルで誘惑に負けていくつか購入。 |
| ・だんじょんウォーズ (よたろう=岡崎優) ちていたんけん |
| 岡崎優先生の同人誌。RPG仕立てで、物語りも続きそうな雰囲気あり。 |
| ・なにが楽しいって (こさかべ陽子) ちていたんけん |
| 岡崎先生の委託先。これはもとのゲーム(風来のシレン)が分らないと難しい。 |
| ・NEO UTOPIA 35号 ネオユートピア(藤子FC) |
| ネオユートピア会誌の最新35号。 |
| ・Moo.念平がやって来た! (Moo.念平) ネオユートピア |
| 持っているけど、せっかくなので。 |
| ・モジャ公 (藤子F不二雄/Moo.念平) |
| これも持っているけど、せっかくなので。 |
| ・ザ・ウチヤママモル 宇宙囚人207 |
| 内山まもる先生のウルトラマン漫画データ資料集。スゴイよこれも。 |
| ・コメットさん Twinkle メモリアル グループMAT |
| これはカバー買いしちゃった。 |
| 会場を後にし、大久保へ移動しファミレスでまったり。 |
| 大久保でみんなとお別れし、神田へ移動。明日のコミケを前によしかわ進先生、 |
| 鵼(ぬえ)りつきさんと顔合わせをすることになっていて、集合時間はPM6時。 |
| PM5時40分ころ到着すると、すでによしかわ先生は待っていらした。ほどなく |
| 鵼りつきさんも現れ、近くの居酒屋へ。 |
| 日曜日、しかも年末の神田。入った居酒屋も空いていて、すんなり。 |
| 鵼りつきさんは、復刻版の「おじゃまユーレイくん」以来よしかわ先生と文通され |
| ていて、コミケに引っ張り込んでくれたくれた方でもあるのです。 |
| 明日の本番のために、よしかわ先生が用意してきたミニ色紙を見せていただき |
| 大興奮。でも、今日は明日の本番のため、早めに終わり解散。 |
| 帰りの電車の中で、おみやげにもらった「もみじ饅頭」を頂く。 |
02/12/28(土)
| 時間がないよ〜。 |
02/12/27(金)
| 明け。ホントはもう一当直勤務があったのだけど、休みを入れて今年は仕事納め。 |
| 年末の帰省のチケット。30日の羽田発の最終便のキャンセル待ちが取れた、との |
| 連絡があったのでJRみどりの窓口で受け取る。 |
| 戻ってきて、遊びに行った部屋にHDD内臓のDVDレコーダーがあって、それに |
| 触発され欲しくなった気持ちを抑えられずに電器店へ。欲しかったのはHDD80GB |
| 内臓のPioneerのDVH−77H。店頭の表示価格は128000円で、交渉するとすぐ |
| に103800円という提示がされたので買ってしまった。 |
| 衝動買い、というのはわかっているけど、もともと欲しかったし、よし。 |
| ・永井豪 作品全書 新紀元社 |
| ・NANASE 3巻 (筒井康隆/山崎さやか) 講談社ヤンマガKC |
| ・DUEL MASTERS 9巻 (松本しげのぶ) 小学館てんとう虫コミックス |
02/12/25(水)
| クリスマスかぁ。ふぅ。 |
| ・ジョー&飛雄馬 VOL.16 講談社 |
| ・キューティーハニー天女伝説 5巻 (永井豪) 双葉社 |
| ・コロッケ 4巻 (樫本学ヴ) 小学館てんとう虫コミックス |
02/12/24(火)
| 大阪で一泊。せっかくなので先日オープンしたばかりの「まんだらけなんば」へ。 |
| なんか、最近は長距離輸送があるとお腹がゆるくなるんだよなぁ。でも、まんだらけ |
| の店舗にはトイレが無かった。いや〜つらいよ。 |
| なんばの店舗は狭い。でも、品揃えは豊富になっているので、ますます狭く見える。 |
02/12/23(月)
| 明け。今日は大阪での大黒摩季のライブを見るため羽田から飛行機で大阪へ。 |
| ツアー会社で調べたら、飛行機で往復&一泊っていうのが一番安かった。ちなみに |
| 往復ホテルつきで21000円。(30日の札幌へのチケットが片道だけで27000円。) |
| 機内はぐっすり寝てしまい、気がつくと伊丹空港だった。伊丹からはバスでホテルの |
| ある梅田へ。修伯先の東急インの真裏は「うめだまんだらけ(大阪まんだらけ改め)」 |
| で、歩いて1分。まんだらけで物色した後は、部屋で一息。 |
| 今回のライブ会場は「なんばHatch」というところ、地下鉄で移動。 |
| ライブのスタートは7時からで、時間はあるのでなんばをぷらぷら。 |
| グリコのマーク、食いだおれ人形も見て、結局ラーメンを食べて会場へ。大人数を |
| 入れるような会場ではなく、ホールで、わたくしの席は2階席。 |
| 時間になり、ライブがスタート。今回はニューアルバムとカバー中心でスローな曲 |
| が多く、席についてじっくり聞くというスタイルが多かった。あぁ、でも大阪まで来て |
| よかった。 |
02/12/21(土)
| 今日も休み。年末には休みを入れているので、出勤は3回で今年はおわり。 |
| 明後日23日からは「大黒摩季ライブ」で大阪遠征、29日30日はコミケ。30日は |
| 終わったら、夜の便で帰省。結構忙しくなりそう。 |
| ・DVDソフト Mi-Ke CLIPS B-VISION |
| いまさらながらだけど、Mi-Keのクリップ集。 |
| ずっと気になっている、HDD内臓DVDレコーダーを買うことを決心して、ヤマダ |
| 電器へいったが、在庫切れとのこと。年末前に欲しかったのだけど、来年だな。 |
| でも、そうなるとブルーレイもあるし、また迷ってしまう。 |
02/12/20(金)
| 神田にちょっと用事があって、お出かけ。ついでなので、中野まんだらけ〜神保町 |
| 〜神田へ、と、久しぶりの神保町で予想外に買い物してしまった。財布に金を入れて |
| いくもんじゃあないなぁ。ま、でもなんだか満足。 |
| 神保町でのお買い物が過ぎて、神田に着くころにはナップサックはぱんぱん、しか |
| も紙袋まで持って。(笑) |
| ・魔王ダンテ 2巻現魔編 (永井豪) 講談社ZKC |
| ・ひかりの空 7巻 (かざま鋭一/坂田信弘) 小学館YSC |
| ・コミック1971 週刊アサヒ芸能増刊 徳間書店 |
| ・チャンピオンRED 03年2月号 秋田書店 |
| ・小学二年生 79年12月号 小学館 |
| よしかわ進「つぼっ子ラム」掲載号。 |
| ・てれびくんデラックス スーパー戦隊超全集 小学館 |
| ハリケンジャーまで入った、最新版。毎年更新されるのかなぁ? |
| ・わんぱっくコミック 88年10月号 徳間書店 |
| まさか、こんなものを見かけるとは・・。 |
| ・エスパー魔美 3巻 (藤子F不二雄) 小学館コンビニコミック |
| ・T・Pぼん 5巻 (藤子F不二雄) 嶋中書店 |
| これで完結。 |
| ・コロコロコミック 94年11月号 小学館 |
| これで、94年はコンプリ?だったかな。 |
| ・少年チャンピオン 70年2号 秋田書店 |
| ・少年チャンピオン 70年3号 秋田書店 |
| 3号は持ってたぁ!メモ持っていかなかったのが失敗だった。痛いなぁ5千円。 |
| よしかわ先生から手紙が届く。無事に入稿は終わったそうです。印刷事故がなければ |
| 30日には新作が読めます!!やったね。 |
02/12/19(木)
| 明け。そして忘年会。 |
02/12/15(日)
| 明け。 |
| 韓国に行く前にひいた風邪をこじらせてしまったみたいで、具合がよくない。部屋を |
| 暖かくしてゴロゴロ。 |
| ・DVDソフト Every Little Thing BESTCLIPS avex |
| ELTのシングルPVから13曲をチョイスしたPVのベスト盤。avexのなんかの記念 |
| で3000円という比較的リーズナブルな価格になっている。CSではオンエアーされる |
| ことも多いのだけど、こうやって見るのもいいなぁ。 |
| ・DVDソフト 相川七瀬 BESTCLIPS avex |
| 上のソフトと同様のベストシリーズ。デビューの「夢見る少女じゃいられない」がヒット |
| したころにCS(当時はまだスカパーじゃなくて、CSバーンでした。)に加入して見ま |
| くっていたので、初めのころのPVには見覚えがあるものが多いし、織田哲郎の曲っ |
| てスキだったんですよね。でも、一番スキだったのは日テレの深夜の音楽番組で歌っ |
| ていた「魔女っ子メグちゃん」!(笑) あの帯とのつながりはここからだったのかなぁ。 |
02/12/11(水)〜13(金) 韓国旅行
| 11日 |
| 当直明け、職場の有志で韓国へ。11時に明け、出発時間は14時だったので、飲んだり |
| 免税売店にいったりして、まったり。今回も一応激安ツアー、2泊ホテル付で29800円。 |
| 飛行機では安定飛行に入るとすぐに機内食が出てきた。 |
![]() |
| 約2時間半で、韓国仁川(インチョン)に到着、チェックイン荷物がなかなか出てこなかった |
| が、ここで両替も済ませ(1万円→95500ウォン)ガイドさんの案内でバスへ。ガイドさんの |
| 話だと、ここ数日すごく冷え込んでいて、到着したこの日もマイナス4度くらいで、雪はほとん |
| ど見られなかったが、凍り付いているところは結構あった。 |
| 激安ツアーということで、ホテルに行く前に免税店に寄ることがノルマになっていて、スケ |
| ジュールでは新羅免税店とロッテの2ヶ所になっていたが、到着が遅れてしまったとのこと |
| で、ロッテ1ケ所に変更。 |
| 30分後に10階の免税店の入り口に集合、となったので興味の無かった3人で地下の |
| 食品売り場へ行き、ビールを買って、本場のロッテリアで一服。日本のロッテリアよりも美味 |
| しいような気がした。 |
![]() |
| 宿泊した豊田(プンジョン)ホテル。読みにくいけれど、下の横断幕には「サウナ、体練場、 |
| 水泳場、ゴルフ」とか書いてあるのだけど、よくわからなかった。 |
| 荷物を置いて、一息入れた後はホテルのすぐ横の焼肉店で夕食。やっぱり肉だね。 |
| 食後は地下鉄で東大門市場へ。ホテルのある忠武路(チュンムロ)から東大門(トンデムン) |
| までは地下鉄4号線で一駅、運賃は600ウォン(約60円)。地上に出ると、極寒めちゃ |
| くちゃ寒い!もう、深夜11時をまわっているというのに、人出は多い。 |
![]() |
| 衣料品が安く、多く売られていて、明洞(ミョンドン)よりははるかに安い。さっき焼肉を |
| 食べたばかりなのに、あまりの寒さに屋台の食べ物がみんな美味そうに見えてしまう。 |
| でもここはガマン、ガイド誌でみた皮製品を扱っている店ばかりが集まっているという、 |
| ビルを探し、東大門市場を散策。12時ころに無事発見、何人かはお買い物。わたくし |
| は見てるだけ。っていうか、連れてきてもらったんだけど。 |
| AM2時過ぎにお買い物は終了。10人は2台のタクシーでホテルへ。 |
| 12日 |
| 朝8時半、ホテルのロビーに集合。みんなでお粥を食べに行く。あわび粥で9000 |
| ウォン也。 |
![]() |
| 食べ終わった後は目的別に別れ、わたくしとS上の2人でウォーカーヒルのカジノへ。 |
| 2人ともスロットにチャレンジするが、あえなく撃沈。 |
02/12/09(月)
| 朝起きると、妙に窓の外が明るい。 |
| カーテンを開けると、外は一面雪景色。(苦笑) まいったね、こりゃ。 |
02/12/07(土)
| 当直明けで時間休みを取って、新宿へ。 |
| キューティーハニーに扮したイエローキャブの5人のタレントさん+MEGUMIのコス |
| プレ写真集の発売記念で握手会があるとのことで、その会場へ。思っていたほどの |
| 行列はまだ出来ていなかったが、みたことのある顔がひとつの塊をつくっていたので |
| すぐにその構成員として加わる。 |
| 握手会の時間が近づくと、主催者の指示でちょっと離れたところに列を作ることに |
| なり移動。できあがった列はみごとに「男一色!」。 |
| そのころには集まっている人も多くなってきていて、なかなかの列になっていた。 |
| 小一時間ほど待って自分の番になった、今回の握手会に来ていたタレントさんのこ |
| とは全く知らなかったけど、やっぱりべっぴんさんでしたね。前に並んでいる人たちが |
| 握手しているのを見ていると、結構常連さんになっているかたも多いみたいで「また |
| 来てくれたんですね〜。」なんて話もしている人がいて、こういうことを言われると、 |
| これからも来てしまうんだよね、なんて身につまされてしまったりなんかも・・・。 |
| もちろん、最大の目的であった、永井豪先生との握手が出来て大満足。 |
| 夜は飲み会。ペース配分を守れず、勝手につぶれて大迷惑をかけてしまった。 |
| ごめんなさい。(でも、わたくしは楽しかった。) |
| ・まんだらけZENBU No.17 |
| 来年新春のオークション目録。 |
02/12/03(火)
| PM6時半過ぎに目が覚める。(笑) |
| ・あんみつ姫 1〜4巻 (竹本泉/倉金章介) ワイドKCなかよし |
| シール付で@100円だったので。 |
| ・機動戦士ガンダム THE ORIGIN 3巻 (安彦良和) 角川書店 |
| ・わしズム VOL.4 幻冬社 |
| ・大阪芸術大学河南文藝 漫画編 (小池書院) |
| よくわかんないけど、池上遼一が載っていたので。 |
02/12/02(月) 巴道場オフ会 巴男吾の誕生日を祝おう!
| 明日12月3日は、あまいぞ!男吾の主人公「巴男吾」の誕生日ってことで、その日に |
| あわせて前日の夕方からスタートして日付が替わったら祝おうという、タフガイたち |
| の集いなのです。もちろん、日付が変わるまでいるということは、成田へのアクセスは |
| 無いので、朝までで〜す。 |
| ちなみに本来は今日は当直勤務。休んでます。 |
| 集合はPM6時半、西武新宿駅PePe前。昼間はかなりいい天気だったのだけど、 |
| 夕方前くらいから雲が多くなって、風も吹き始めていて少々肌寒くなってきていた。駅 |
| 前のその場所では、年末ジャンボの呼び込みもやっていて、とりあえず10枚買っとき |
| ました。まだ時間があったのでうろうろしていると、 |
| 「こんばんは、BENさん。」 |
| と、声をかけられ振り向くと、くしもとさんだった。すでにナッツさん、そのお連れのカン |
| さんもみんなの集合を待っていた。ほどなく、トウシさん、新吾さま、ウッチーさん、 |
| 芳之助姐さん、Moo.念平先生と集まった。もうひとり、今回初参加になるはずだった |
| 方が来る予定だったのだけど、30分ほどしてもいらっしゃらないようだったので、 |
| 新吾さまが予約していた居酒屋「すずめのお宿」へ移動。 |
| 鍋にダシ汁を入れずに点火し、湯気ではなくて煙が上がるなんてプチハプニングも |
| ありながら、酒も進み盛り上がる。途中で九尾幸常改め巴男子さんも到着し、とたん |
| に芳之助姐さんが盛り上がる。 |
| 2時間ほど経つと『早く帰れ!』とばかりに、店員が割り込んできて片づけを始めだ |
| した、他に客もいないのだから改めて注文でも取りゃあいいのにねぇ。確かに出来上 |
| がりはじめた客はやっかいなんだけどね。 |
| その後、カラオケボックスへ移動。ここで「大笑い巴道場!」を、くしもとたかしさん |
| 司会で開幕。いろいろな出題のもと、みんながお絵かき。ここから参加になったまん |
| だひさこさん、まーくんさんも大活躍!でも、新吾さまのマシンガンギャグ炸裂にみん |
| な大爆笑。 |
| 終電の関係で12時を前に何人かが落ち(っていうか、今日は平日そして明日も |
| 平日!それが普通ですね。)ていったが、勇者たちは12時にケーキに火をともし |
| ハッピーバースデーの合唱、そしてそのケーキをいただきました。 |
| 2時近くになって、そこにいたのは新吾さま、芳之助さん、くしもとさん、巴男子さん |
| そしてわたくし。かなりまったりとした時間が流れ始め、ちょっとおねむ。結構大きな |
| 部屋を借りていたので、かなりまったり、もうソファに横になって落ちていたところに |
| いかりやうーすさんが登場。(じゃんじゃじゃ〜ん) |
| いろいろ話をしながら、大笑い巴道場!(復刻版)などもはじめ、4時前からは本格 |
| 的にカラオケモード突入、5時までなのでちぃと遅かった感じもあったけど、うた本に |
| 「ジプシー/西城秀樹」を見つけて大満足。 |
| 朝5時過ぎに新宿駅で解散。お疲れ様でした。 |