H19年4月記録
Date Do Distance Type Memorandum Supplement
H19.04.06 ローラー 33.49 No4 Cadanceを100で1時間。50×18で30分、50×17で15分、その後は50×16・15・14で各5分のインターバルを行った。疲れたの一言に尽きる。 100rpm固定トレーニング効果なのか大臀筋からハムストリングに掛けて張りが出てきた。その証拠にパンツを履いた時に圧迫感を強く感じる。また、確実に目標時間に限るけど高回転を維持しきれるようになった。 2・3月と今日まで所用が多く計画通り進まない。今月に入りやっとまとまった運動をすることが出来た。
H19.04.07. 涸沼・新興 1周回 50.35 KG585 親沢・神社表・森戸・酒門の各登りと、新興農場平地の各区間はATレベルで走行。北東風の追い風基調区間だと速度の割に負荷が掛からないのでギア比を上げて速度に見合う負荷を掛けて走行した。 4つの登りに共通するのは全て登り切ったところに信号があることだ。黄色や赤だと止まるのでとても辛い、そうかといって無視は出来ない。青の確率は30%かな、まず通常は青で通過できない。 3月からのスピードトレーニングは計画倒れになってしまったけど、一月遅れだけど4月に計画し直して再出発すればいい。 米黒酢
H19.04.12. 涸沼・新興 2周回 72.99 KG585 今日のテーマはトレーニングコースをMinimumSpeed:30KPH維持で(一部登り除く)走る。 自分への言い訳だが、本当に走りに行く時間が取れないんだよね。今日は何としてもと「決意」してテーマを消化した。 走り終えて暫くは体中の筋肉と言う筋肉が気持ちいいほど痛い。怠くて(だるくて)まるで酔ったように全身が心地よい。 トレーニングに入る前は気持ちを引き締めるためにMUURのBBSを見てから始めるようにしている。MUURは"いつもHighな人"。一緒に走れる機会はないと思うけど、でも、会ってみたい・走ってみたい一人だ。 以前はツールやトラック選手権のビデオを見て己を奮い立たせてから走りに行っていたっけ。 4/15(日)は"ほんださん"主催のサイクリングオフ会に参加して来ます。 CCD・米黒酢
H19.04.13. ローラー 35.80 No4 今日のテーマは後半疲労した状態で40KPH±5%以内の速度を維持し10Min間ペダリングする。前半は50×18、17各Cadance100rom固定で15分、以降は50×16、15、14でそれぞれを40KPH±5%維持で10Min間ペダリングした。後半の16,15,14では心拍が下がり比較的楽にペダリングできた。
H19.04.13. エクササイズ -- -- 体幹トレーンニング 3セット 腕立て回数を30回、疑似十字懸垂を15回に変更
H19.04.13. PC Restore -- -- 6年落ちのH社製PC3台のレストアを依頼された。ケースを開け点検して驚いた。CPU周りに有る1500μfコンデンサ9個全てのトップが膨らんでいました。最も酷いMBでは4本がタケノコ状態に抜け、更に数本の液漏れしMB基盤を汚染していたのだ。3台全てに致命的なコンデンサ不良が生じているなんて長くシステム関係の仕事をしてきたが初めてだ。まぁ、一番酷かったのは5o以上抜けてしまっているのもある。コンデンサを交換するかどうか要検討だ --
H19.04.14. 茨城町長岡・矢連・秋葉・上野合・世楽・R6・堅倉・茨城町・水戸へ戻る 44.78 No4 強い西風、暫くぶりに向かい風と対峙したくなり往路はトコトン風に向かって走った。まぁ、本当に進まなかった。緩い下りになってもペダリングを続けないと止まりそうになる、厳しいとも思わなく却って楽しくなってしまうのだ。おかめ納豆本社工場前からR6へ向かうがまだまだ向かい風の中だ。十分楽しめた。R6に出ると水戸までは追い風基調になり風の恩恵を受けて一揆に帰還した。 帰路に入り追い風になってからはCadanceを100〜130rpmの範囲で走りきることが出来た。さすがに家まで2Km前辺りから疲労が出てきたのでペースを落とした。 高回転ペダリングを比較的長く出ることを確認できた。 米黒酢
H19.04.15. サイクル倶楽部オフ会 89.26 KG585 オフ会サイクリングに参加した。コースはR51〜R354〜道の駅たまつくり〜鹿島鉄道「玉造駅」(廃線)〜新撰組初代総長「芹沢加茂」の生家〜上山〜空自「百里基地」〜紅葉〜海老沢〜涸沼CR〜親沢・新興・水戸南までグルリと一周してきた。 天候に恵まれ、そして、メンバーに恵まれとても快適なサイクリングをする事が出来た。また機会が有ればみんなで楽しみたい。 十数年ぶりのグループ走行でぺーサーをしたが旨くリードできなかった。 これだけは悔いが残ってしまった。次回は良きぺーサーとなれるよう研究しておかねばならないと痛感した。 CCD
H19.04.22. ローラー 20.70 No4 MinimumSpeed35KPH維持で36分間だけローラーで走った。使用ギアは50×17でCadance100で25分、その後50×16で10分、15・14各ギアで5分間とした。 サイクルメーターのターミナル部に汗がかかり36分以降シグナルが切れ測定不能となってしまった。よって、本日のトレーニング時間は36分強しか記録されていない。 4/15のオフ会から所用・天候不順・PCリストアなどでこの1週間はサイクリング所ではなかった。一週間ぶりに自転車に乗れた、とても爽快であった。 
H19.04.23. ローラー 35.24 No4 MinimumSpeed35KPH維持で1時間ローラーで走った。使用ギアは50×18で20分、50×17で15分、50×16で15分、50×15・14で各5分のスプリントを行った。 リストア中のPC最終調整が15:30PMに終了したが、天候が優れなかったのでローラーでのトレーニングとなった。 今年の気候はおかしい。この先、茨城北東方面に高気圧が居座る傾向が強いと見た。この気圧配置が続くと気温が低く曇りの日が多くなり、作物の生長に著しい障害が出る。所謂「山背」が吹く可能性が大きいのだ。 打撲・捻挫・神経痛・肉離れなどのスポーツ障害を持つ人にとっては「怪我」をし易くなる、また、再発しやすいので要注意だ。 今、YouTubeに夢中になっている。90年から2006年までの空白を埋めるにはこれがいいと!。
H19.04.24. ローラー 40.32 No4 東北東の5〜6m/sの風が吹く、この周回コースなので追い風と向かい風になるのでそれに見合ったメニューでトレーニングすることが出来た。向かい風区間では考えていた以上の走行が出来とても満足だった。 久し振りに午後からサイクリングに出掛けた。茨城町海老沢交差点がバイパス完成で広くなり通過しやすくなった。道も広くなり安全上の問題も解決できたと思う。 3月以来乗り込みが減ったのを今更カバーしきれないが、調整のための乗り込みを始めた。調整とその成果を試すのが愛用の自転車「No4」だ。No4は苦楽を共にしてきた事もあるけど、自分のコンディションを計る「標準機」となっている。 No4は20年以上前のクロモリでデザインも今風ではないし、重いし、塗装も劣化し白化)とラグ周りに錆も目立つ。しかし、私にとっては捨て難い心の友だ。 再塗装も考えているが、ダウンとシートチューブの胴抜き塗装が出来ない(面倒)との事で頓挫している。いつかは化粧直ししたいな。 醸造酢
H19.04.25. WindowsVistaSetUP -- -- WindowsVistaのセットアップを初めて行った。15吋ワイドノートPCだけど正直使い難いし見難いです。それと画面周りが一変しており正直言って「引いてしまった」。オフィスソフトも同様に従来の方がスッキリしておりはるかに見易く、そして、使いやすいのではないかと思う。慣れればと思ったけど、当分はXPのままでも不都合がないのでVista導入はないな。 --
H19.04.27. 岩間・龍泉院・乗越峠・3回 ・採石場登坂(長沢)・宍戸・友部St・CSN・岩間街道・R50・R6 86.88 Vitus 3/29以来の登りだ。登坂対応力とスキルアップの第1弾として身体を登坂走行に慣らすため龍泉院〜愛宕山コースを走り、その後、仕上げとして長沢地区の登りを1本行った。 龍泉院〜愛宕山コースを3回、使用ギアは18・19・21。1・3本は思ったより楽、2本目では登り初めと中盤でタレてしまった。結果は予定通りだ。 最後の長沢登坂は採石場過ぎと最後の登りだけインナーを使用し、他は全てアウター(50×21・20)クラウチングでダンシングで登った。高負荷低回転で使用筋肉を意識して走った。 長沢登坂では行き止まり看板前170m標識からが結構きつく長く感じる。 それでも洪沢峠よりはズットましだ。 負荷を掛けて走れた、けど足パンになったよ、何だかこれって気持ちがいい!。 また、暫く登り重視で行こうかな。 CCD
H19.04.28. R51・平田海岸道路・R51・大洋村・R354・榎元・上山・百里小川・紅葉・海老沢・親沢・新興農場・北関東測道・R51 80.55 KG585 低丘陵地主体コースでのペース走を行った。全コースに渡りCadanceを90min〜100rpm維持して通算AVG30KPHで走行した。昨日の登りで使った筋肉の回復と高回転Cadanceによる高速走行を行ってきた。基本的に休憩無しで、ソロ走行を鑑みればほぼテーマ通りに走れた。 昨日に続き負荷トレーニングだったので正直「足パン」「後半残り5Kmで一寸ストール」だったが、残り2Kmは厳しいけど全力スプリントを掛ける事が出来た。 後半の20分が辛かったけど、回復させながら切り抜けることで無事に走り切れた。 今月は走る機会が少なかったが、ローラートレーニングの見直しをしてからこれによる成果が出てきていると推察される。Cadance100超±10rpmでの負荷トレは効果有りとの結論になると思われる。もう少し続けてみることにした。 CCD・ZAVAS ENERGY
H19.04.29. 笠間 陶器市 -- -- 陶器市に行ってきた。あえて初日の朝一番を狙って目当ての店舗を目指した。しかし、当初期待した作品をとうとう見つけることが出来なかった。ほんの数人の作家がかろうじて真骨頂を見せてくれたけど、これとて今ひとつ意欲に欠ける作品だ。 顧客に迫ってくる勢いがないのだ。 作家としての押し出しがない、言葉を換えれば意欲が全く感じられない。 このままでは「何時か、笠間は消える」のではないだろうか。 --
H19.04.30. サイクルトレーニング 農作業 20.00 農林壱号 夏野菜作付け準備で畑の耕耘作業を行った。昨年の秋冬から今春に掛けて作物を供給していた畑に新しい息吹を吹き込む「耕運作業」を行った。追肥をして同時に耕耘機で土を起こし、新鮮な空気を入れ土の消毒と活性化をするのだ。凡そ1.5a(アール)の耕運作業だけど、スッカリ硬くなっておりローターリーが所々で土に跳ね返される。通常なら2回の耕運で済むのだが、前述の通りの状態だったので3回の耕運を行った。思いの外時間が掛かってしまった。でも、これで安心して作物を作れるのだから「手間を惜しんでは」いけないな。 作業時間 9:30〜15:30 ついでに隣地境の草を綺麗に刈っておいた。隣地の使用人だか何だか知らないけど、こいつが草刈りに来るがまるで子供だましのような草刈りしかできない。全く呆れる。毎年2〜3回は俺が綺麗に刈っているのだ、証拠写真も撮ってある。 お茶・水・オレンジ