H20年 2月記録
Date Do Distance Type Memorandum Supplement
H20.02.01.. 涸沼のオアシスリニューアル -- -- 1月7日に閉店・解体されたホットスパー水戸下入野店はその後ファミリーマート水戸下入野店として本日新装開店しました。ホットスパーはかつて涸沼方面にサイクリングで訪れるサイクリストにとってオアシスの存在だったようです。閉店の知らせを聞いた有るクラブ代表者の方は非常に残念がっておられました。 閉店後間もなくファミリマート店としての工事は始まり今日の開店に至りました。 MaCoyTigerは涸沼周辺で走る機会は多いですがここを利用したことはありません。と言うか近隣なのと補給色等は持参するので必要としてません。 でも、遠方より彼の地に来るサイクリストにとっては重要な補給と休息地点だと聞きました。 同じサイクリストとして知らぬ存ぜぬと言うわけにも行きませんでしたので閉店・開店の情報を掲載したというわけです。 当該店には縁もゆかりもないないですが、どうぞオアシスとして今まで通り利用されたら店主も喜ぶことでしょう。スパー当時の店長さんはサイクリストが立ち寄ってくれることにとても感謝されておりました。 醸造酢+NaCl 2%
H20.02.01.. ローラー 45.69 No4 完全休養明けウォーミングアップ 39×18Cadance100~120で60min、片足ペダリング左右各5min(Cadance100~105) 50×19Cadance100~110で20min、片足ペダリング左右各5min(Cadance100~105)、クールダウン39×18で10min 1/30と31続いてランを行い四頭筋を意識、今日のローラーでハムストリングを旨く使うことが出来た。 ランとバイクで異なる運動をしたがとても感触がよい。半月の休養明けの体慣らしにはとても良かったと思う。体が出来るまで暫くこのメニューを続けてみることにする。
H20.02.02. 元石川運動公園・下畑・元石川(上組)・R50 13.00 Jogging 久し振りに家内同伴でのJogging 運動公園から造成中の団地を散策し下畑から元石川川沿いの木立を眺めながらスロージョッギング。 帰りの道すがら家内とかつては10Kmを37~38minで走っていた事や、先日の勝田マラソンのことを話した。 そうしたら「もう一回ランニングに挑戦したら」と励まされた。 そう言われ「とても嬉しかった」。何故か無性に当時が懐かしくなると同時に挑戦し直そうという気持ちが出て来た。 自転車一辺倒も良いけれど、自分には人並みに走れる(そう)潜在能力に「火」を着けたくなった。 JoggingやRunningが一段と楽しくなる予感がする。
H20.02.04. 元石川運動公園・森戸・下入野(FamilyMart)・元石川・工団Net's坂・酒門・けやき台・R50・R6 13.50 Jogging 新装開店した下入野のファミリーマートまで走ってみた。 Joggingを続けたせいかとても楽しくなってきた。自転車にしようかと思って準備をしたけど気が変わり今日もJoggingに出かけた。 昨日の雪で運動公園の芝生運動場が使えないのでどこを走ろうか考えてみた。 全くの思い付きだが、閉店(ホットスパー)して再開したファミリーマートを見物がてらも面白いなと。野次馬根性丸出しでリニューアルした店舗まで走ってきた。 解体中の現場を見た時の切なさとは別に新店舗として再生されたのを見て何故かホットした。サイクリストのオアシスとして復活、また多くのサイクリストが立ち寄るだろう。 往路は6min/Kmでユックリ景色を楽しみながら走った。例の造成地工事も着々と進み膨大な不法投棄されたゴミもだいぶ消えた。森戸から下入野に至る木立が陰る下り坂は融雪剤で溶けた雪でベタベタして走り難かった。ファミリーマートに到着した頃は心地よい汗をかいた。それにしても思ったより日差しが強い。 帰路に入り元石川川沿い当たりから自然とピッチが上がる。意識して落としてみるが其れも束の間で、また、自然にピッチが上がるのだ。それもごく自然に無理なくそうなる。正に気分爽快だ。ランナーズハイとはまた違う感覚で、ピッチを上げたくなるのだ。 自然に体が動けるなら行けるところまで行ってみようと走った。工団のNet's坂を経由し酒門からけやき台・R50迄のダラダラ坂も楽しかった。結局、帰路は4min後半~5min前半で走った事になる。兎に角、楽しかった。 帰宅後に顔を洗ってみたら鼻の頭が赤い。よく見ると額・頬も赤い。日差しが強いなと思ったけど、そう日焼けだった。冬の日差しと言うより今は2月の厳冬期と言え日照は徐々に強くなって来ているんだ。紫外線対策を講じる時期に入ったのだ。寒さは未だ続くけど春は既に始まっているんだね。
H20.02.05. R50・飯島・加倉井・K113・K52・藤井ダム・K61・K51・TW茂木南ゲート往復 76.17 TVT_ND 休養明け、初めての実走 今日は走る気満々。起床する間もなくどの自転車にしようかなと迷ったが今日のテーマにあったTVTを準備。何度かサイクリングを注した際に使用予定の自転車もTVTだった。 今日は体慣らしと実走に置ける感覚を取り戻すのが目的だ。3時間休憩無し、イーブンペースでのミドル走とした。 半月振りの実走走り始めた瞬間の風音とタイヤノイズ(Vittoria CORSA CX SQUADRE PROF)が心地よい。このタイヤで加速する時に発する特有のノイズは気持ちを高揚させる麻薬のようだ。 半月振りの実走だけど兎に角新鮮な感覚だ。スポーツサイクルに初めて乗った頃の感覚を思い出した。 往路、R50を抜けて加倉井・西部流通団地裏迄は38×18固定で気持ちよく走る。木葉下を過ぎ藤井ダムまでは50×19・20、ダム過ぎからK51までの緩い起伏区間は50×16でペダリングの確認をした。 下古内の信号を左折したら200m程の左車線だけが雪解けで凍結している。後方から大型トラックが接近してきていたのでやり過ごそうと手信号を送ったがそれでも追い越さない。待つ必要がないと判断し凍結を避け走り切った。その大型トラックのドライバーはMaCoyTigerが走り切り終えるまで安全を考慮して後方走行を維持したのだ。凍結区間を抜けたと同時にドライバーに手信号でお礼を返すとそのトラックは綺麗なラインを描いて追い越していった。この後、塩子の宿でも家並みの日陰凍結区間でも別の大型トラックドライバーのプロの恩恵を受けて凍結区間を安全に走れた。彼らプロのドライバーに改めて感謝したい。同時に、彼らの安全を祈願する。趣味で走るサイクリストへの配慮にただただ感謝。 七会は一昨日に降った雪で県道以外は真っ白、茂木直前県境の峠2Km手前から峠過ぎまで路肩は雪で埋まっている。車が通れるところだけ雪が解け水浸し、車輪が巻き上げる水しぶきでサイクリングシューズや言うに及ばずパンツやジャージがビショビショだ。お陰で帰路の下りは寒い事、体が冷えてしまった。 今日のウエアはロビロン半袖のアンダーと長袖冬用ジャージの上にユニクロのフリースジャケット。シューズカバーを持参したが使用せず。結果、フリーズジャケットは風通しが良く汗の発散は良いが、一度冷えてしまうとこれが災いしてまう。跳ね上げた水で濡れる程度が判断できればシューズカバー装着をためらってはいけない。 帰路、藤井ダムから県道に出てR50バイパス迄負荷を上げる。R50に出てから強烈な西風(時折西南西)で押し戻されながら家路に着く。旧R6過ぎから脚が攣り掛けた。復調には未だ遠いと思い知った。 CCD・ZAVAS ENERGY Jerry 醸造酢+NaCl 2%
H20.02.07. 元石川運動公園・若宮・神塚神社・下石崎(農免道路)・涸沼自然公園・長洲・広浦・台・前谷・下入野・大場・小仲根・下畑・元石川運動公園・R50・R6 22.40 Jogging サイクリングの予定中止して涸沼方面へJogging 一昨日(2/5)に倣って(ならって)茂木方面にサイクリングを予定していたが朝から雑用が重り出掛け損なった。 どうも最近はサイクリングに出損なうと意気が下がり中止する事が多くなった。その理由は集中して乗りたい為だ。乗り込むぞと言った強い動機付けがないと乗りたくない。それは現在取り組んでいるペダリング改造計画が背景にある。要するにいい加減な気持ちで走れないというのと、そうしたくないのだ。 走り出してしまえば気分も変わり其れなりに走り込めるのだが、そんな時は最後まで吹っ切れない形で終わってしまう。計画実行と成果の確認、そして達成感を大事にしたいから。 気持ちをスッキリ切り替える意味でもサイクリングをスッパリ中止、Joggingに行く事で気持ちを切り替えて出掛ける方が良策と判断した。 今日は3~4時間掛けてのJoggingと、途中で何か見つけたら立ち止まって見る・撮るをテーマに11時過ぎに出発した。 気温ばかりか体感温度が思ったより低く北西風と時折曇るので寒かった。 運動公園手前から若宮に出てサイクルトレーニングコースに当たる神社坂(神塚神社)の交差点を左折し涸沼公園に向かった。公園入口手前急坂下り湖畔方面から涸沼公園に到着。公園は確か一昨年からだったと思うが入園は無料になった。公園に入り散歩道を登り芝生公園へ、そこから曇り空と湖面と対岸を望んだ「寒い」。この先にある子供広場に向かって走れば既に「紅梅が開花」していた。曇り空になってとても寒くなりそそくさと公園から出てしまった。もう少し時間を取りたかった。それはクロスカントリーをしたかったのだが残念、次回の楽しみとしよう。 広浦に向かっていると百里方面からF15の2機編隊2組が空を掛けて行った。積層雲の下を飛んでいるので結構低く飛んでいる、たぶん高度は1000m位だろう。広浦から長洲に掛けては湖畔沿いに走るので気分が良い。途中に幻のバス停を発見。湖面は水鳥の群れで埋め尽くされていた。 湖畔沿いは北西風をまともに食らい体温がどんどん下がる。風を避け長洲から台に行く事で難を避けられた。台に入って直ぐにウインドブレーカーを羽織った(この後、家路に着くまで「寒さで」脱げなかった)。 前谷の先にある田圃用水堀橋に差し掛かると超低空で第7航空団所属のT-4が豪快に左急旋回でMaCoyTigerの真上を通過して行った。その後そのT-4は百里に進路を向けて帰還していった。この辺は飛行ルートなので頻繁に飛ぶけど今日のT-4の様な飛び方は滅多に見られない。どうしちゃったのかな、大丈夫?。 持参した水が無くなったので補給と小休止を兼ねて下入野のFamilyMartに立ち寄る。ここでスニッカー、ウィダゼリー、スポドリで給水と補給を済ませた。時計を持ってないのでレシートで確認すると時既に13時を少し回っている、ユックリし過ぎた。でもこのままのペースで楽しみながら走ることにした。 ここからは馴れた元石川川沿いに走る。「常磐の杜 水戸南ニュータウン」開発工事はこの川沿いまで達している。来年の6月頃には2200戸が初期分譲されるそうだ。色々情報を持っているが公開出来ません。興味がある方は造成段階の現場は必見ですぞ!。 この後は下畑側から坂を上り再び元石川運動公園入口へ、その先はR50バイパスを直進、R6を経て家路に着いた。 久し振りに20Km超のJoggingだった。課題は、ペース配分。そして何より長時間走る事に馴れるのと持久力養成に有る。 自分の「脚」で走るのって、今更乍ら辛くも有り楽しくも有り。遅まき乍ら「再チャレンジ」って危ないのかな!?。 水・WeiderMULTIVITAMIN・SNICKERS・スポーツドリンク適宜
H20.02.11. 勝田・高場・足崎工団・旧R245・R245・久慈浜・久慈川CR・水府JA・久米・藤田・河合・土木内・R6・佐和(高場公園)・R6 93.81 TVT_ND NKZさんとO2Beginner's Ride供走 久し振りに4時少し過ぎに起床、メールチェックとHP巡回していたらO2さんのライド予定を見つけた。 途端に、無性に、遮二無二、どうしようもなく自転車に乗りたくなってしまった。衝動を抑えきれず自転車と補給食・給水準備をした。し終わって何かが足りない。そうそう誰かを道連れにしなければと思い付いた。 こんな早朝から道連れ(犠牲者)として即反応できる人は早々いない。が、しかし、居るんです。そうです、NKZさんです。彼なら自転車と聞くだけで脳より体が反応する貴重なサイクリストだ。走りたくてムズムズしているはず(そうだと断定できる)。メールなんてまどろっこしい、携帯電話で「今からサイクリングに行く、家まで迎えに行く」と一言告げると。即断・即決。 言い出しっぺじゃないが、此方も即出発。しかし、体が思うように動かないのだ、四苦八苦してやっとNKZさんと合流。合流同時にR245まで引いて欲しいと懇願。お陰で村松過ぎてからやっと走れるようになる。束の間、O2ライド集合場所に到着。 アポ無しでの参加なので少し気後れして挨拶。しかし、品ママさんから歓迎を受け嬉しかった。突然の外様の割込にも参加された方にも心から受け入れられてホットした。 今日は久慈川CRで水府JA迄行き、休憩後折返し50Kmライドです。MaCoyTigerは久慈川CRを走るのは初めてでした。ライド参加の方離れた道なのでスイスイ走ります。彼らのお陰で気持ちよく走ることが出来た。あっと言う間に水府JA到着。暫く歓談休憩した後は「供走」のお礼を言ってここで離脱した。その後はNKZさんと一般道でR6に出て、高場公園で一休み。NHRさんが鹿島スタジアムに向かっているとの情報入る。 NKZさんがNHRさんを迎えにR51へ行くことになり、水戸まで同行した。酒門でNKZさんと別れ帰還した。 休養明け2回目のサイクリング。正直言って体調は思わしくなかった。走り出してから15Kmまで体温が上がり難い他に乳酸の処理が遅く切れがない。帰路はJA水府から水戸まで引いたが思い通りに走ることが出来なかった。NKZさん、引ききれ無かった我ながら残念でした。近いうちに例のコースで乗り込みましょうね。今日は突然引っ張り出して「良かった」よね。 NHRさん迎えに行ったので今日は150Km?走ったかな。 最後に、O2の品ママさんそして同行して頂いた皆さん有り難う御座いました。心からお礼申し上げます。また、ご一緒できたら嬉しいです。 CCD・ 醸造酢+NaCl 2%
H20.02.13. Maintenance(CD Player SONY CDP-553ESD) -- -- CD Player名機:SONY CDP-553ESD(junk)点検・修理 十数年使用して来たONKYOのCDプレーヤーがとうとう絶命。一定間隔でパルスノイズが出てきたのが事の始まり。ONKYOサービスに問い合わせたらピックアップ故障だと言う、修理費用は部品代込みで1~15,000円との事だった。修理する前に代替CDPを使用して来たがどうにも気に入らない。 QEL社に相談したら一度点検をしようと言うことになった。2/8に持ち込んで点検・調整を試みたが調整範囲を超えており。原因の見解はONKYOサービスと同じだった。 修理部品調達の可否を含めて再度点検・修理と言うことで預けた。しかし、その晩に部品供給終焉で入手不可能の連絡有り。その場で修理を断念した。 QEL社長のアドバイスで名機と言われるCDP-553ESDで視聴することが出来た。期待以上の音質、自分好みで有ることから入手先を探したのだ。 その結果、YahooAuctionでも僅か数点しか出品されていなかった(当時)。過去の出品がどうなっているか調べると昨年末当たりまでが出品・誓約のピークだった。其れより前だと中古家電販売規制と時期を同じくして可成りの量が放出という形で売られていた。 そんな訳で丁度今は底?に当たり、価格・品質・数量が乏しくなっていたのだ。 今回購入したCDPは使用感はあるものの一般的相場の半額で入手できた。 そう言う訳で購入したCDP-553ESDをQEL社にてメンテナンスをしてきたという次第だ。 その1:トレー動作不良修理を行った。動作不良の原因は各プーリー軸の潤滑劣化とトレーポジション認識基盤Tr回りの半田劣化。 その2:信号入力回路基盤半田劣化。 その3:出力回路(右チャンネル)のオペアンプ劣化。 不具合主要因3カ所の判定とその処理過程をつぶさに見ていた。QEL社の技術レベルの高さを見た。MaCoyTigerは品質管理・開発・メンテナンスを生業を通し数多くの研究者・技術者・技能者を知っているが、QEL社長ほどの方は極めて希な方だ。実に素晴らしい。 持ち込んでから数時間の間に電気計測・判定・処理・試運転を滞りなく済ませた。 修理完了後の視聴、驚くほどの音を聞くことが出来た。視聴にはJazzバイオリスト寺井尚子の演奏を聴いたけど、奏者の息づかいまで聞こえたのは驚きだった。 修理品を持ち帰りラックに納めて夜も更けるのも忘れて音楽に浸った。 --
H20.02.14. Maintenance(FROLA PC7LA1 RestoreとSetup) -- -- 益子町の某有名陶芸家とひょんな事で知り合い、パソコンの基本から教える機会を持った。 陶芸家さんのパソコンは東芝の年代物で起動する状態とかけ離れている。起動の度にアラートが出ていたが、先日とうとう絶命してしまった。 そんなことからパソコンを何とかしなくちゃと東奔西走、旨い具合に知り合いから出物を無償で頂けたのだ。ラッキーです。 オーバーホールとクリーニングを済ませた後、ハードディスクのチェックとメモリー増設とメモリーチェックを行った。CPUもPentiumⅢ866GHzの手持ちと入替た。 後はOSインストールからアプリケーション設定と、アンチウイルスとOSアップデートを済ませ完成した。結局、何だかんだ終日掛かってしまった。 後は納品を待つだけだ。 --
H20.02.15. 桜の郷・馬渡・駒渡・南川又・仁古田・押辺・岩間・R355・竹の内・飯塚・柿岡・八郷・茨城フラワーパーク・月岡 84.92 No4 行き先決めず、ただ何となく筑波山麓の八郷までボチボチと。筑波颪(つくばおろし)が強烈だった。 所用で茨城町桜の郷へ行った。出発は予定より遅くなって10時45分、用件を済ましてから「そう、今日これからどうしよう」てな事になり候。少し走れば愛宕山だけど、いつもの龍泉院・乗越峠・神社コースは日陰区間が長く路面凍結かな?。勝手にそう思い愛宕山には寄らずR355から横道に入り竹の内・飯塚に向かった。 飯塚手前の山崎交差点先下り途中から見る田園風景と筑波山はとても素敵で見とれてしまった。 それにしても水戸から西方に向かって走っているけど眼前に筑波山が迫って見える当地辺りから強烈な筑波颪(おろし)が行く手を遮る。下りでもペダリングをしないと進まない。とうとう、月岡まで風の歓迎を受け通しだった。 八郷手前で東京の某システム会社から水戸方面の顧客のシステムメンテ依頼のTELが入る。急を要すとのことで引き受けることにした。行き先決めずのサイクリングなのできりの良いところで折返し帰還した。 今日の出で立ちはサイクルウエアの他にディバッグを背負って走ったけど、これが結構重荷になり体中(からだじゅう)の彼方此方が「何とも言えない痛みと張り」(丁度風邪で発熱したときの筋肉痛と関節の痛みに似ている)が出て少し憂鬱だった。ディバッグの重み、これまで差ほど苦にならなかったが今日は特別きつかった。 帰宅後、遅くなってもと言う事だったのでシステムメンテサポートに出掛け処理してきた。その会社の社長さんと息子の専務さんからとても感謝された。やって良かったな!!。 CCD・ 醸造酢+NaCl 2%
H20.02.16. 元石川運動公園内周回 外周5周 13.00 Jogging 15時過ぎたけど無性に走りたくなった。 今から自転車というのもと言う訳で気分転換に走ってきた。 いつもの運動公園外周を5周、周回を重ねるに従い段々心地よくなってきた。5週で終わりにするのがモッタイナイなかったが帰宅が遅くなるので切り上げた。 そうは言うが今日は走り出してから3Km位まで着地の度に両下肢に何とも言えない痛みが続いた。着地衝撃が掛かる時に痛むのだ。公園外周を走る頃には徐々に消えてしまった。今思うにどうしてなのか少し心配だ。暫く様子を見ていく。
H20.02.17. ローラー 31.32 No4 15時半過ぎからローラーで気分転換。 昨日同様に午後も遅くなってから体を動かした。 各ギアで33±3Km/hを目安にホトホト汗ばみ乍ら小1時間ほど走った。 50×18で30min、17で15min。その後は16・15・14各ギア5minずつ入力を確かめた。 1月中旬~末迄の休養明けて半月経過したが復調にはもう少し時間が掛かりそうだ。 其れもそうだけど予定外の用件が相次ぐのは嬉しいが、つい出掛け損ねてしまいサイクリングを楽しむのが少し遠のいている。 未だ厳寒だが日照時間はだいぶ延びてきた。春に咲く花は既に開花を末準備が出来ている。日差しの当たるところでは寒風に少しの温もりを感じる風が混じっている。 寒さを楽しめる期間も(日数)も少なくなってきた。時間を割くことが出来れば積極的に冬を楽しんでおきたいものだ。 CCD
H20.02.19. R50・杉崎・コロニー・池野辺・常北・北方・高根台・R123・那珂川CR・水府・備前堀・R6 72.16 No4 今日も行き先決めずに気楽にサイクリング 風に向かって走ろうとR50から笠間方面へ走り出した。杉崎手前で知り合いがやっているラジコンカーサーキットへ寄り暫く見学した。 この先に県立コロニーが有る、十数年振りにそちらに向かおうとしたが今は物騒なので平日もチェンで封鎖しているとの事だ。コロニー脇には池野辺に抜ける道が有ったのでそちらに回って走る。ダラダラ登り切ると突然新しい道に出た、この辺を走っていた頃には無かった。こんな辺鄙な所でも新しい道が出来る、必要なのかな? 池野辺から常北街道に出て中山峠に向かう。笠間方面からの中山峠は勾配が穏やかなので力のある人ならアウターで楽に登れる。この峠は下りが楽しい、乗り込んでいた頃はこの下りを90~100Km/hで一気に走った。 古内・青山を抜け常北市内手前を左折、R123方面に向かう下りで道路脇コンクリート土留め一面が「氷瀑」化していた。風向きが変わっていて向かい風の寒風が肌を刺す。 R123手前に急坂の農免道路を上りそのまま進むと開けた農地。ここは北方の小学校前に出た。高根台方面に行く道をダンプカーの運転手に聞く、実に親切丁寧に教えてくれた。しばし歓談、互いに安全運転を誓って別れる。 3回ほどアップダウンを走ると見覚えの交差点に出た。ここは笠間センチュリーで使っているビーフライン。ここを右折しドンブリ坂を登り切り高根台到着した。 QEL社に立ち寄りQさんにAU-D907 DECADEとCDP-555ESDのメンテナンスを依頼した。 帰りはR123から下江戸経由で国井まで向かい、ここから那珂川サイクリングロードで水府橋まで走った。 今日は行き先々に風が先回りして帰宅するまで終始「向かい風の歓迎」を受けて走った。「向かい風」大好き、無心になって走れるのが堪らないのだ。 ただ、日が傾いて寒いのは少々辛い。 水府橋架け替え工事現場で新旧の橋を見学。工事現場監督と話す事が出来たのは大きな収穫だった。新旧の橋、コントラストが何ともロマンチックだった。 CCD・ 醸造酢+NaCl 2%
H20.02.22. 涸沼・新興 1周回 50.76 KG585 インターバルトレーニング 2月上旬からは基礎的運動を取り入れ筋力バランスを図ってきた。 今日は涸沼・新興農場コースを2周行い、所定区間でインターバルトレーニングを行った。 今月は今日まで6回しか自転車の乗っていない。いずれも予定通りの走り込みが出来ていない。 どれだけ走り込めるか兎に角試験的に走ることにした。結果は上々、コース上の数カ所の登りは計画より15%程高い出力で有りながらとても楽にクリアできた。 1週目、湖畔区間は体が順応し切れていないにも拘わらず精神的に挫けなかったのが良かった。ただ、この反動が2週目でどのように影響するか心配した。 2週目、森戸登り切った辺りでトレーニング不足が祟りストール仕掛かった。しかし、登り切って若宮十字路までのジワジワ登りではストールの影響もなく高回転・高速で走行できた。更に、軽車検場・農場公民館前前までの吹きさらし区間も予定通り走り込めた。 ただ、この先の消防学校入り口の緩斜面登り区間は登り切るまでダンシング加速を維持しきれなかった。登り切り50m手前でからダンシングで走るのが辛くなった。旧市内入口までの約1Kmでも150m手前で少し失速し掛かった。 この状態は今まで滅多になかった事である。原因は何?、現時点では明快な答えは見つからない。 2月一杯までは基礎的運動能力を高めるトレーニングに集中し、この中から問題の洗い出しを行うことにする。 湖畔周回2周目にGIOSに乗った青年と遭遇、親沢坂上の交差点で話をした。自転車に乗る切っ掛けは「喘息」治療の一環だそうだ。ポケットから吸入器を取り出して見せてくれた。自転車に乗り出して未だ半年に満たないが、今はスッカリその魅力にとりつかれ時間を見つけて楽しんでいるという。地図を持つものの行き先々気の向くままサイクリングをしているそうだ。涸沼公園裏まで僅かな距離だったけど「供走」して別れた。とても好印象の青年だった、喘息という辛い病気が治ると良いね。 今日は良い成果を出せたし、良き青年サイクリストに出会えて良かった。トレーニングを中止しようか迷ってたが意を決して外に出たことが成果に繋がった。決めたことは決行(行動)しなければ成果(結果)は出せないんだね、今更ながらそう思った。躊躇しては損だね。 CCD
H20.02.26. 市内・大場・塩ヶ崎・R245・関戸・金上・武田・勝倉・谷田・酒門 26.50 買い物自転車 買い物自転車で行って来た。 買い物自転車のペダルをSPDと入替、少し気合いを入れて用足しして来た。 家電量販店でヘッドホン視聴してから大場へ周りPCメンテナンスアフタフォロー。それから共走仲間がいる武田に向う。 R245塩ヶ崎まで追い風更に那珂湊大橋まで快調すぎる。橋を渡り直ぐ左折して関戸から勝田方面へ北上し武田到着。友人と暫く歓談してから帰還の途に着く。 勝田駐屯地前を通り一気に勝倉橋を渡りそのまま直進して谷田町へ。ダラダラ坂を登り酒門〒局前・けやき台を抜け帰還。走行距離26.5Km、往路は南西風に押され帰路は武田からズーッと向かい風。 気楽に走るって風向きも登りが有っても少しも堪えない。ロードなんかに乗って妙に気張って走るより楽しい楽しい!。
H20.02.28. ローラー 31.44 No4 ローラーがぁ重いと思ったら ペダリング改造計画に基づくローラー走を行った。基本Cadanceを90~100+20rpmに維持して各ギア単位で走行した。 ところが走りが重くて仕方がないのだ。メニューに従いCadanceを保ったままギア比と負荷を掛けていくので当然速度も高まる。それに連れ走行抵抗も比例して高まるのだがそれにしても負荷が半端でないのだ。 今日は筋肉系と神経系のバランスが悪いのかと思い暫く我慢して走る。心拍は高まるばかり呼吸も荒い。 前半の30分を経過したので自転車とローラーを再点検。あらら、何とマァーっ、ローラー台の下に高さ調整のために噛ませた段ボールのスペーサーがローラーを接触。ローラー走中に何か焦げ臭いにおいを感じていたがこれが原因でした。セットする時に当たらないよう確認したのだがローラーと自転車と人の荷重が掛かり段ボールスペーサーがローラーがヘタッてローラーに接触した。 どおりで重いはずだ。でも、最後までこのままの状態で走りきってしまった。疲れた!!!。 ローラーにはこすれた後が焦げて表面が溶け焦げ茶色になった。 今日のメニューは、50×20で15min、50×19で15min、50×18で10min、50×17・16・15各ギア毎5minを計画のCadanceで走行した。「思いがけない事件」で可成りの負荷を終始掛けたので疲れた。
H20.02.29. 元石川運動公園・森戸・大場・山崎・江東・Net's坂・酒門・けやき台・R50・R6 11.9 Jogging リズムに乗れない、バタバタ走り(^^;) サイクルトレーニングの予定だったが出掛ける間際になって突然に座骨神経痛の症状が出てしまった。急遽、取りやめ。昼過ぎ頃になって急に症状が消えた。もやもやした気分をスッキリさせたくなりJoggingに出掛けた。 運動公園まではいつも通り心地よく走ってきたが森戸の通り(那珂湊内原線)に出た辺りから着地音が「バタバタ」と大きくなってきた。ほぼ同時に腕振り・上体・下肢の同期がバラバラになったのか前進し難くなってしまった。初めての経験だと思う。 何とか修正を途色々試したが何しろそうなった要因というか原因が分からないので対処の使用もない。疲労とか痛みなどの自覚症状もない。兎に角、「バタバタ」と音を立てるばかりで思うように前に進まない。 森戸の下り坂を利用して下りフォームに切り替え「エィッヤッ」を思い切って折返しの大場小学校まで走った。 何とマァー不思議!!。「ドタバタ」が消え、嘘のように楽に前に進めるようになっていた。結果、オーライと言えば其れまでだが何か心に引っかかる。 折返し後は往路と異次元(大袈裟)、自宅まで快走できた。 常磐の杜「森が消え、ゴミが出た」のその後を覗って(うがかって)みた。あれ程と言うか恐ろしい不法投棄ゴミの山、公園側は殆ど消えていた。まだ、森戸側は多く残っていたが処理のための重機やダンプカーが走り回っていた。 消えたあのゴミは、何処に行った(消えた)のかな。とても興味がある、知り合った監督?に聞いてみようかな。工事関係者全ての人の努力(任務)で粛々とゴミが処理されていく。彼の地に不法投棄した輩は今この場所を見ているに違いない。テメーらは恥を知れ、誰も見ていないところならどんな悪いことも平気でやる糞どもクタバレ。辺鄙なところと判っている輩の仕業だ。 帰りの道すがら元石川川右岸の丘沿いに走る小道で、大きく真ん丸に太った杉の実(花粉)を見た。パンパンに膨らみ触ったらはじけそうだ。杉花粉は昨年の2倍以上と予測されているとか。これを見ると納得?○△×※。 そう言えば今年は少しだけど眼が痒い、これって花粉症かな。今まで掛かったことがないけどそろそろ時限爆弾のタイマーが切れるのか。 Jogging途中で見つけた「不思議な木」と田圃冬の風物詩「暗渠工事」