H20年 6月記録
Date Do Distance Type Memorandum Supplement
H20.06.01. R6・茨城町・奥谷・矢連・秋葉・上野合・世楽・野田・小川・幡谷・倉数・下吉影・青柳・鳥栖・メロンロード・造谷・玉田・R51・塩ヶ崎・大場・酒門・R6 75.00 No4 30KPHイーブン・ペース走 午後に時間が取れたので13時になってから出発。 世楽・野田方面から小川からはR355を避け鉾田街道を走る。この道は鉾田北部工業団地手前まで小刻みにアップダウンが続くので休まる暇がない。一寸辛いけど走り甲斐のある道、大好きなコースだ。 百里基地南側から青柳の田圃を抜け少し走ると屋敷林が続く鳥栖を通り。今日はこの通りをユックリ眺めながら通り抜けた、良い景色だ。 鳥栖の屋敷林を抜けると同時にメロン・ロードに入った。メロン・ロードに出て少し走るとしめった冷たい風に変わってきた、同時に下肢がみるみるうちに冷えてきた。東の空を見ると鹿島灘からの冷たい風が多くの水蒸気を運んでくる地上を這ってくるのが見える。 今日は造谷からは玉田方面に出てR51で戻ることにした。海に近づくに従い益々湿っぽく冷たくなる。 R51に出てみると所々霧でかすんでいた。休日のR51はサイクリングをする人がいる筈なんだが今日はとうとう塩ヶ崎まで出会わなかった。 大場街道そして元石川川沿いの田圃の暖かくなった水面からは冷たい海風によって一面に霧が立ち上り50~100m位しか先が見えなくなっていた。とても幻想的な風景を見ることが出来た、滅多に見ることが出来ない風景に感動した。 ペダリング改造計画通りに走れた、そして思いがけない常澄田圃の霧の風景と今日は二つの満足を得ることが出来た。 CCD・ 醸造酢+NaCl 2%
H20.06.02. サイクルトレーニング 農作業 35.00 農林壱号 前庭の芝刈り 9:30~13:00まで前庭に芝の手入れと刈り込みをした。 芝の縁を剪定鋏で刈り込み「角刈り」に仕上げる、こうする事で芝生と地面の境界が「キリッと」仕上がりスカッとする。 庭にはイチゴの鉢植えが於いてある。張り出した茎の一部から根っこが生え芝の下に芽を這っていた。それらに傷を付けないよう茎を避けながら剪定鋏で芝を刈り込んだり雑草を刈り取った。結構気を遣う作業だね。 芝の縁を仕上げた後は芝刈り機で刈り取りをする。刈り取りの後が綺麗に揃うよう真っ直ぐ芝刈り機を動かし刈り取る。芝目に沿って純芽と逆芽の双方向(往復)に走らせ丁寧に刈り込んだ。 芝が伸び過ぎないうちに刈り込んだので結構綺麗に早く仕上げることが出来た。芝の生長点が地面に近い内に刈り込むのが重要で、生長点を刈り込んでしまうと刈り込んだ後の成長が悪くなる。過去の失敗経験から適正な時期に刈り込んだ。 これで痛んできた芝が少しでも回復できたら良いなと思っている
H20.06.03. Maintenance(Audio CDP DAC) -- -- DigitalAnalogueConverter(DAC) オーディオ関係のエンジニアからDACを使ってみないかと突然嬉しい話が出た。 最近、興味があったので調べたらDACの価格が余りにも高いことに驚いたのが第一印象だった。オーディオ機器ってどうしてこんなに高額なんだろう。 それと音が変わるとか云ってエージングとかダンプとかを「何に」でもヤル。到底あり得ないと思う機材に対して其れを行って音が良くなったとか。鉛のインゴットをシコタマ乗せたり、銅箔を電子部品にやたらと貼りまくったり、コードやジャックの回りに得体の知れない衝撃吸収材を巻いたりと。電源(屋内)品質がどうのとか、コンセントのパネルがどうのとかキリがない。スピーカーケーブルを液体窒素で冷やし導体特性を替えたとか摩訶不思議な世界だ。様々な人達が日夜惜しまず研究するのは結構なことです。 今回借りたDACは彼が設計したものです。詳細は判らないというか聞かない方が良いと思ったので特性などは不明だ。彼曰く、何も言わず兎に角使って(聞いて)みなさいと。 現在の使用機器構成(一部)はCDPをCDP-553ESD、これに今回借りたDACを接続した。ブラックマスクのDACはそれとなく格好が良い、それだけで雰囲気が「いい音出るぞ」と云わんばかりだ。 先週末に仮接続して使い始めている。二十年前頃買ったPINケーブルなのでせめてこれくらいは奮発してと新しいケーブルを購入して入れ替えた。彼に敬意を表する意味も大きい。 バイオリン独奏、ニュージャズ系を中心に聞いた感想では、蚊が泣くようなシンバル演奏の時などでは今までは其れこそ耳を澄ませ「ここでシンバル」がと言う具合に意識したが楽に聞く事が出来たのは収穫だ。全音域での音にメリハリが出たのかな。CDP-553ESD自体も高特性のDACを内蔵し重量感有る音が出る。 JAZZ.、ロック、クラシック以外の曲も聴いてみよう。当分はDACを通して聞いてみることにする。時期を見てDACを外します、この時どう感じるか楽しみだ。 ここではDACの善し悪しを評価する場ではない。DACもアンプやスピーカーその他の機器同様に個性があるそれが評価しない理由だ。 ◆DACが欲しくなったらどうしよう、先が心配になって来た。 --
H20.06.04. 涸沼・新興 2周回 72.64 KG585 ペダリング改造計画 湖岸コースと農場コースの仮想スプリント区間にてロングインターバルを9本消化した。 数カ所有る登り区間に於いて登り切った後のペダリング切替がスムーズに移行出来た。登り切ってから加速に移行する訳だが辛さを我慢してダンシングスタイルでペダルに体重を乗せて走った。これが出来そうで出来なかった、その訳は登りの練習は全力掛け登り切った当たりで一杯になるようにしている。従って、登り切った直後は憔悴気味になることがある。心と体の切替は旨くいかない方が多い。これを克服しなくては改造計画の進展は無いのである。 高負荷ペダリング時に気付いた事だが、今日は足底にペダルの感触を明確に感じる事が出来た。高負荷時の於いてペダル位相がBBDC30度付近からABDC30度当たりまで靴底に駆動力をシッカリ感じ乍らスムーズに回転しているのが実感できた。その感覚を感じた後のペダリングでは最後までこの感じを意識し確認し乍ら走行した。疲労度が少なく、高速高負荷の持続時間が長くなった事とアベレージ速度の向上に繋がった。 何度も同じ事を云うけど疲労感がとても少ないのだ。今日は都合3周したけど、目一杯走り込んでいる時などは農場1周(都合2周)した時点で後1周するかどうか迷う。ヨシッ、今日は行くぞって云う気「漫漫」だった。農場3周も考えたけど用事が有るので切り上げた。 速度維持と加速は全てダンシング、そしてレスト走行以外はクラウチング(許せる限り低く・空気抵抗低減)で走りきった。加齢と共に体の柔軟性が落ちて低い姿勢が取り難くなる。走りながら店舗などガラス戸やショウケースに移る姿勢を見ると上体が起き気味なんだ。正直言って格好悪いね、何とかならないものかと思っている。 クラウチング時は額がステムに取り付けたサイクルコンピュータに当てる様にした。そうこうしている内にトラックデビューしたての頃の感触が戻って、あぁこれ・これ・この感触だ。と自然に体が反応出来た。神社裏の千トラと農場側高速区間では空気を引き裂いて走るイメージで走った、梅雨の晴れ間のように爽快な感触で走れ気持ち良かった。 CCD・ 醸造酢+NaCl 2%
H20.06.06. Maintenance(Audio AMP Selector) -- -- AMP(Amplifier)Selector再制作 屋内配線工事用(電材)を利用した機械式AMP Selectorを制作した。材料費はたったの1,500円だった。 各配線並びにカプラーや端子、そして操作パネルの銘板ももっともらしく仕上げた。 配線回りに不満が残ったので、これは後日に回した。スピーカーの配置を換える予定なので其れと一緒にやろう。 --
H20.06.07. サイクルトレーニング 農作業 70.00 農林壱号 キュウリ他の蔓物野菜用手立て組 7:00~13:00まで蔓物野菜の手立てを組んだ。 昨年までは細竹を利用した。キュウリなどは細竹の竹枝に自然と蔓が絡まりドンドン成長する。蔓が捕まりやすいのでシッカリ伸びるという長所がある。 しかし、細竹が手に入れ難くなってきたのでやむなく今年から「ネット」を使うことになった。専業農家ばかりか素人農園ですら「ネット」の時代なんだ。 農業資材の殆どはビニールやその他石油製品、使用後の再処理(再利用)率はとても低い。正規ルートでの回収は進んでいるようだが残りは畑の隅で燃やされたりしている。まして、家庭菜園に使われるこれらの廃棄物などはどんな形で処理されているか判ったものじゃない。 我が家の農菜園しかり花木にはこれらを使わずにやってきた。それというのも廃棄物による汚染を嫌ってきたからだ。 ネット導入もここ何年も躊躇して来た。導入に当たって使用できる限り長年再使用する事と廃棄処理を明確に出来たことが動悸だった。 ネットは購入先で専業農家のご夫婦からアドバイスを貰えた、その教えを思い出しながら組み上げた。あとはキュウリなどの成長に合わせながら調整していけばよいだろう。 慣れないネット用手立て組立は想像以上に手間が掛かってしまった。が、其れなりの仕上がりだったので満足だ。あとは作物が勢いよく生長して欲しい。
H20.06.07. 茨城町・涸沼対岸・旭村・造谷・平田・R51夏海バイパス・塩ヶ崎・常澄・大場・酒門・R6 50.01 Peugeot 気分転換サイクリング 梅雨入り、雨も降ったりやんだりスッキリしない。 天気予報も予報士制度になってから当てにならなくなった。資格試験合格者の特権は制度が決めたのでどうしようもない。どうしようもないのは制度のみ成らず天気予報士の能力もどうしようもないのが現状だ。これ以上はここで取り上げないが兎に角気色悪い、何奴も此奴もだ。 天気予報は自分で立てています。よっぽどその方が当たる。自分で情報収集・分析し、地元のみ成らず年寄りの経験や自分の体験と蓄積データを活用すればどうにでも成る。気象予報士なんてイラネェー。そう思いませんか、皆さん!!!。 農作業は思いの外手間が掛かりサイクリングに出られたのは午後15時半を回ってしまった。夕刻(17時前)迄と時間を決め車通りの少ないコースを走ってきた。新しくなった涸沼湖岸通り(旭側)も週末というのに殆ど車が走っていなかった。道が良くなる前と後では格段に交通量が違った。走り易くなったので当然のことだ、道幅も広くなり自転車はとても走り易くなった。通学路にも当たっているので父兄は安心だろう。 造谷までは茨城町斎場の有る通り(ダラダラ坂2.5Km)は格好の鎬コース(しのぎ)、ここは少し気張って走ってみた。調子が良い。気負わなかったせいかな。 R51に出て平田から夏海バイパス入口まで50×19固定で36~40KPH、バイパスから塩ヶ崎までAVG40~45KPH、この区間だけ意識して走ってきた。 塩ヶ崎から元石川川沿い高速高架橋下までは30~32KPHで、残りの酒門登りは調子が良いのでそのまま登り切った。途中の常澄田圃通りでは大きな蚊柱が幾つも立っていてその一つにまともに突っ込んでしまった。目鼻は無論、シャツやパンツにも虫がへばり付いた。耳に入ってしまい出て行くまで暫くムズムズして困った。 PeugeotはVitusと基本的に同じフレーム、これって今時の物に比べたら「柔らかい」と酷評。設計はと言うか古い自転車(フレーム)だけど緩斜面とか向かい風などの環境でもグイグイ前に進める。捨てたモンじゃない、それに格好が良いしね。 醸造酢+NaCl 2%
H20.06.10. Maintenance(書斎家具等配置変更) -- -- 書斎レイアウト変更 変更に先立ち家具・オーディオ・書棚諸々と部屋の間取りなどの採寸取りをした。 採寸を済ませレイアウトを試行錯誤とスケッチ。そしてそれに基づく実際の配置位置を実寸で床にマークするなど何度も検討した。 変更に伴う備品並びにオーディオ機器ラックなどをDIYにてチェックした。 スピーカー位置の変更では新たにスピーカー専用の台が必要になる。これは自作する事にし、必要と思われる材料の下見も済ませた。大凡、台の基礎部分は60㎜角材を化粧用の外板はコンパネ(ベニヤ板)を使う事にした。角材が1100円、コンパネが930円の予算で作れしかもコンパネから45×55㎝の板が2枚取れるのでスチールラックに使用出来て一石二鳥。 今日はレイアウト検討から最終案を決定、関係資材の予算取りも終了。明日から工事にはいる。 --
H20.06.11. Maintenance(書斎家具等配置変更) -- -- スピーカー台設計と制作 スピーカー台の作成に当たってデザインと設計図の書き直し。材料の無駄を省き簡単な構造で丈夫で使い勝手が良く廉価で有る事など欲張りな考えで作るので結構悩んでしまった。なんとこれだけで午前中が過ぎてしまった。でも、最終案が煮詰まったので結果オーライかな。 午後から図面持参でDIYへ、角材・コンパネ・釘等ショートパーツを仕入れ。このDIYコーナーにて図面を元に材料のカットを済ます。60㎜角材が2秒、コンパネ2枚合わせ(24t・400㎜板)が7秒でカットされる。こんなのノコギリでザコザコやった日にゃ時間も掛かるし疲れるし真っ直ぐ切れないし、オマケにノコギリはさび付いているので切れないと来ている。とてもじゃないけど堪ったモンじゃない。カットは1カットに付き30円掛かるが時間・精度・コストを考えたら使わない手は無かった。カットサービス大正解、次回はこれを利用しよう。 カット済み材料を前に作成開始、始まったのが午後14時半。角材のカット寸法が鋸刃分だけ短いのが少々痛い。DIYのオッサン、素人だったんだ。正かこんなヘマをやらかすなんて思っても見なかった。ショウガネェー。 カットに問題はあるものの最終的に午後18時には生地完成に至った。当初見込んだ時間の半分以下で完成した。カットを済ませて於いたのが大正解だった。前述の通りこの作業を自分でやったら夜が明けたろうに。 塗装は後日とした。 --
H20.06.12. Maintenance(書斎家具等配置変更) -- -- 家具等の配置・オーディオ機器配線回り再構築 面倒なスピーカー台完成(生地)が終わり一山越えた。いよいよ家具・オーディオ機器の移動とラック組立。 オーディオ機器は古いラックから下ろし新しいラックへ載せ替え。十数年使用して来たスピーカーケーブルは外皮が劣化し始めベト付くのでこれを機会に交換。AMP切替器までの配線も含めて全て作り直した。手間を掛け丁寧に作業、終わってみると何とスッキリして気持ちがよい。過去何度も「何時かやらなくちゃ」と思っていた事が今終わった、清々しい気持ち。手間が掛かるのではなく手間を掛ける、これはMaCoyTigerのモットーです。 細々した配線回り作業が済めば後は図面通りに配置。正確な採寸と検討の結果いともスムーズに配置変更は完了。 朝7時から始まり終わったのは18時チョイ過ぎ。部屋・中廊下そして家具や機器の清掃が終わりソファにもたれて部屋を見回す、手前味噌だがとても良い雰囲気に仕上がった。生地完成のスピーカー台だけ「浮いて見える」がこれも塗装を済ませば良し。 レイアウト変更には課題だったスピーカーの配置が有ったけど今回はこの問題も解消された。配置も適正になり明らかに臨場感が出た。ヤッとまともになった。落ち着いてから3時間ほど音楽に浸った。 --
H20.06.13 Maintenance(書斎家具等配置変更) -- -- スピーカー台塗装・完成 午前中は台の足に付けるカバーのデザインに費やす。当初はスチール製のメッシュかサランネットか迷った。金を掛けないの意図から外れるので、手間を掛ける事にした。 台の外板に簡単なデザインを施し、ここをくり抜く事で其れなりに見栄えのするカバーにすれば手間だけで済む。 と言う事で10時から作業開始。木工工作はほぼ25年振り。先の台の作成もこの辺を見越して工作設計をしておいた。カバー作成に大きく貢献した工具は「ミーリングドリル」です。 下書きに沿って穴を開けたらミーリングでザーッと切り落とした。ラフな切り口は切り出し小刀で仕上げた。14時に生地完成。 近所のDIYへ直行、水性アクリル塗料「黒半艶」と下塗り塗料や刷毛や水研ぎペーパー等々を購入。15時から塗装開始。水性塗料は初めての使用、な何と実に塗り易く塗りムラも無く。結構ラフに塗っても大丈夫。一回仕上げでも可能と有ったけど捨て塗りして水研ぎし仕上げ塗装を行った。実に呆気なく仕上がってしまった。これで良いのと感心するばかり。塗装が硬化したら(明日)納めよう。 素人しかり、塗装を生業としている業者さんは塗料メーカーに足を向けられないんじゃないかな。こう言っちゃなんだけどこういった塗料なら塗る技術はいらないと思われそう。それほど簡単に綺麗にしかも失敗無く仕上がるんだから。 黒半艶塗料は今後のために多めに購入しておいた。次回の工作は「段違い棚」かな、作る楽しさを蘇らせたは今回の書斎レイアウト変更だった。色んな意味でとても良い経験をした。これから先に何かを期待させる出来事でもあった。 --
H20.06.14. R6 ・市毛下から小場江用水沿いに桂大橋・大宮工業団地・ビーフライン(大金・金水・大松トンネル)常陸太田市・内田町・土木内・R6 86.43 Vitus 一週間振りのサイクリング 書斎の家具は位置変更は構想に取りかかってから終わるまで丸四日かかった。四日間の中でも走ろうと思えば走れた日も有ったけど作業を中途半端にしてまでサイクリングはしたくなかった。集中して一気に事を済ませるのが最良だと。 書斎の件は昨晩で終了、今日はスッカリ解放された。4時半起床、空は快晴。日が昇って来るに従い絶好のサイクリング日和になった。北東の風が強くなりそうだが、強風大好き行かない手は無し。 コースは小場江用水沿い・大宮工業団地(ビーフライン)に入り常陸太田市松平から十国峠手前から太田市内へ走る。太田では友人のお茶園で新茶を購入と暫し歓談。 土木内からR6に出て帰還した。90Kmに少し足りないがのんびりサイクリングの割には3時間一寸で走れたのでマァマァだ。暫く登りをやっていないので自信がなかったが思いの外とても楽に、アレッこんなに調子が良いのって具合に走れた。小場江沿いでランニングをしている方と少し話しをした。この方は自転車にも乗られイベント参加されている。ランニングも自転車もと両刀遣いって羨ましいな。かつては準備なしでも10Km40minを切っていたんだけど、今は夢又夢。あの頃の俺は帰ってこない、一寸寂しい。 CCD・Cola
H20.06.15. 長岡・駒場・船渡・涸沼CR・親沢・湖岸道路・元石川川・酒門・R6 33.21 Peugeot 無性に走りたくなったので 少しだけ気持ちに余裕が出来たせいか友人が来宅まで束の間を利用して涸沼湖畔をポタリングした。 時折カメラを持参してのサイクリングが出来るようになった。ガムシャラに走る、これは十分楽しい。この走りが性に合っているしこのスタイルは変えない、己の生き様だから。 カメラ持参の時はウェアも自転車も専用を使用するようにしている。 ウェアは30年位前の古着?。Peugeotも改造してノンビリ走る自転車として専用化した。それとペダルもシューズもそれように替えた。 専用化するのに気合いが入り過ぎだと笑われてしまった。どうもこの辺から見ると当分はノンビリ派にはなれそうもない。まぁ、いいか。 船渡りから新橋を渡る、橋から眺める景色は広々として気に入っている。いつもだと通り過ぎるだけだったが今日はパノラマ風に写真に納めてみた。対岸に出ると結構風が強い。曇りがちの空もこの辺りからスッカリ青空に変わり強い日差しが注ぐ。信号で止まると途端に汗が落ち、走り出すと直ぐに汗が引く。 涸沼大橋からサイクリングロードに入る。丁度引き潮時だったので湖面の中程に干潟が出来ていて水鳥が戯れている。少し進んでいったら水際に3羽の白鳥が。この時期にここに白鳥がいるなんて。 などと良い気分に浸っていたら「糞餓鬼」等が湖面を暴走してきた。そう、水上バイク「暴走族」だ。我が物顔で湖面を無法者がノサバリ放題・勝手放題・ヤリタイ放題。爆音やら排気ガスやら、オマケに2サイクルエンジンの混合オイル未燃焼オイルまでまき散らす。全てに於いて腐っている。水上は海保担当だが、海保の手ぬるさが無法者を蛆虫が湧くように生んでいる。良識有る国民が此奴等が引き起こす事故に巻き込まれないことを祈るばかりだ。 広浦を過ぎると湖岸がから離れ嫌なことを忘れ再びノンビリポタリング。少し風が冷たく感じるが意外と爽やかだ。川沿いの直線道路を快走、R6に出るまでの信号も青、R6までノンストップでストレスフリーだった。 ペダリング中に靴底から心地良い小刻みの震動を感じた。そう、これは駆動中にチェーンとスプロケットの噛み合いが離れる際に生ずる震動だ。機械的にも商品性から見れば震動や音は少ない方が良いけど、それがどうしておきているか知った時は返って機会臭さを良しと感じる。機械と人間が束の間の一体感を感じる時であり、機械好きな自分には堪らない、ヤッホーって叫びそうになった。 醸造酢+NaCl 2%
H20.06.18. 長岡・矢連・秋葉・上野合・世楽・野田・百里基地・青柳・鳥栖・メロンロード・造谷・夏海・R51・塩ヶ崎・大場・元石川・R6 69.81 Peugeot 百里基地・茨城空港工事見学サイクリング メンテナンスに出していたアンプ修理完成品が昨晩届いた。午前中掛けて機器のは位置変更似合わせラックを再組立直した。これで好みのアンプとCDPが各2台とDACそしてレコード・プレーヤーが。そうそう今じゃ滅多に聞かなくなったFMチューナーは未接続のままスピーカーの上に乗せスッカリアクセサリー状態だ。 設置し終えてから小一時間ほど音楽鑑賞に浸る。CDもレコードもどちらも良いな。レコードはバロックを楽しんだ。 今週末は家事都合で一杯になりサイクリングどころではない。そんな訳で少しでも時間が取れたら走ろうと昼食もそこそこに束の間のサイクリングを楽しんできた。 野田から百里に向かい基地に入る。と同時にF-15がアフターバーナーを吹かして3機づつ3編隊が空気を引き裂いて離陸していった。強烈さと言ったらどう表現したらいいのか「う~ムっ堪らない」としか云いようがない。現地に住む人々にとっては騒々しいの限りかと申し訳ありません。 茨城空港の3000m滑走路は有事の際に利用出来る素晴らしい施設だ。表向きは民間空港でも有り。着々と工事は進んでいるようだ。ただ、周辺の高速道路建設は関係者の話から大分遅れているそうな。乗り入れ航空会社も未定だしこれから先どうなっちゃうの。 見学し終えてから基地外周の道を探して走り青柳に向かった。丘を登ると鳥栖の並木道そしてメロン街道へ。造谷の信号から夏海までとうとう自動車一台すれ違わなかった、ここは自転車専用道路か?。 R51から酒門まで少しペースアップして帰宅。 思い出した。百里基地へ飛行機マニアが来るが、驚いたのは乳飲み子を連れた若夫婦が滑走路のほぼ真下に車を止め父親だけが外で飛行機の写真撮影をしていた。何を言わんや、乳飲み子を轟音下に曝すなんてとんでもない大馬鹿者だ。百害あって一利なしとはこの事である。若い母親は旦那に連れられて来たんだと思う(多分?、そう思う)。若い父親の無知さにあきれるばかりだ。幼児期に強烈な音を聞かせると聴力障害を起こす危険がある。情緒の面からも最悪だ。子供が可愛そう。この子の両親が気付いてくれたらと願う。 醸造酢+NaCl 2%
H20.06.20. サイクルトレーニング 農作業 70.00 農林壱号 恒例の生け垣刈り込み 週末に来客があるのに併せて生け垣の刈り込みを行った。今日は一人で総延長100mの生け垣刈り込みと隣敷地側の草刈りを行った。 9時から始まり終わったのが16時。休憩無しで一気に終した。ここ数日来から分離症が発症し左下肢・下腹部周囲・腰椎回りに鈍痛と痺れが。昨日はこれが最高潮に達し立っていられなくなってしまった。一晩休んでみたものの未だ収まらない。そんなことは云ってられないと作業開始した。 準備が終わる頃になって治まってきた、調子が良い内にと云うことで仕舞いまで何とか持ちこたえられた。 生け垣しかり庭木の刈り込みも花木も、年2回は刈り込まなければならない。難しい仕事じゃないって云うのが「辛い」、そう単純に淡々と体裁を整えながらひたすら刈り込んでいくだけ。大切な基礎作業なんだけど「退屈」で意外と「面倒」なんだ。終わればスッキリして気持ちが良いんだけど。始まるまでは一寸だけ気が重い。生業にしていれば少しは心持ちが違うのかな?。自分には性に合っていないと思っている。でも、仕事は正確・迅速・高品質。その辺の玄人まがいよりズット上の腕前である。始まるまで気が乗るのが遅いだけ。始まっちゃえば自慢じゃないが仕事は早い。何とも悩ましい。 何だかんだ云っている内に終わりました。腕がパンパンです。腰が痛いです。終わってスッキリしました。
H20.06.23. ローラー 33.89 No4 ペダリング改造計画 このところ所用が重なりサイクリングに出る機会が少ない。束の間を利用して体ほぐしにローラー走を行った。 使用ギアは50×17・16・15・14で、30分間を50×17でウォームアップ。50×16で15minを90~100rpm、それ以降は50×15で10min、50×14で5minを40KPH維持で乗り込んだ。 走り始めから20minは四頭筋・ハムストリング等彼方此方の筋肉がピリピリと軽い痛みが出ていた。暖気が進むに従い消えたが、この様な症状は昨年の冬以来だ。現時点でその原因は不明。 広範囲行くに従い負荷を上げていったがそれでも後半での追い込みが出来た。 家事の方も一段落してきたので梅雨の晴れ間を縫って走り込みたいな。
H20.06.24. 長岡・矢連・秋葉・上野合・世楽・野田・小川・霞ヶ浦西浦・玉造・百里・青柳・鳥栖・メロンロード・造谷・夏海・R51・大貫・・元石川・R51 96.66 KG585 3人で西浦へサイクリング 昨日MZDクラブのND君からサイクリングに行きませんかと嬉しい誘いがあった。断る理由など全くないのでその場でOK.。長距離走を希望されていたのでひとまず100Km前後のコースとした。 折角のサイクリングでもあるしMaCoyTigerの都合で延期していたNKZさんとの供走の事も有った。NKZさんへ事を告げると即座にOK。彼曰く「天気が良さそうなので走りたかった」ととても良い返事を貰えた。ND君へ3人での供走で有る事とコースは「霞ヶ浦西浦」を回り海岸(R51)経由を確認了承を得た。 と言う訳で今日は3人供走サイクリングと相成ったのである。 午前10時少し前にスタート、やや曇りがちで風が強い。霞ヶ浦まではズーッと向かい風になる。今日の三人は向かい風など関係ない集まり、何だかんだ云って走る内に小川町に到着。 霞ヶ浦湖畔に沿って走る町道を高浜まで走り給水休憩。この辺でスッカリ青空風も心地良い。今日は百里基地は訓練飛行日に当たる。南西の風なので離陸は霞ヶ浦上空、何回もF-15が離陸して行く様は航空祭の様相だ。オマケにYS-11が低空旋回訓練でサイクリングと同じ方向で何度も何度もパスしていった。 西浦直前に2カ所有るコブの登りでND君がアタック、それに反応していとも簡単にこのコブをこなしてしまった。 西浦の土手を走る、向かい風などお構いなしにND・NKZ両氏はグングン速度を上げてとても快調にそのまま霞ヶ浦大橋の袂まで走ってしまった。絶景を堪能し乍ら走るのかと思いきや何故かスイッチが入ってしまってまるでタイムトライアル状態だった。 気持ちが高揚するのは判る、何故なら何も障害など無く綺麗に整備された道。360度パノラマのような風景。オマケにND君は初めて彼の地に来て「素晴らしい」を連発、気分は最高、昂揚を押さえられなかった。ごく自然な事であった。思い切って走れたと云ってくれた。この言葉で今日のサイクリングは大成功だと確信できた。 公園脇の道の駅で休憩。其れを利用してND君へアドバイスと調整を行った。休憩中は終止歓談が続きとても良かった。 コースはここを折り返す形でこれから百里・青柳・鳥栖に向かいメロン・ロードに出る。造谷から夏海まで数カ所のアップダウンは3人揃って通過した。夏海で小休止後はR51で大貫まで、ここから元石川沿いそして元石川運動公園に出て出発地点のMaCoyTiger宅へ帰投した。 一人より二人、三人になるとまた違った味のあるサイクリングが出来た。ND君は初めて走るコースにも拘わらず堪能してくれた。それとNKZさんとの供走も果たせた。良き天気にも恵まれた、今日は良い事ずくめのサイクリングだった。強引に引っ張り出したNKZさんも満足してくれた、ND君も纏まった距離を走って満足。機会が有れば供走したいです。 CCD・WeiderEnargy
H20.06.27. R6 ・小場江用水沿いに桂大橋・大宮工業団地・ビーフライン玉川村・檜沢・高部・タバッコ峠・上小川・R118・辰ノ口・花房・軍戸・島・河合・内田町・土木内・R6 130.20 Vitus 梅雨、束の間の晴れ間を縫って 週末から再び雨模様となるのと庭木の手入れ作業で数日掛かり切りになるなど暫くはサイクリング無しとなる。今日は一時晴れの予報が出ていたのソロで150~160Km程乗り込む予定だった。 そんな折、NKZさんから供走の申し出があり一人で走るより二人の方が楽しいと云うことに相成った。行き先は大まかで大宮工業団地・ビーフラインまでしか決めずその先は雰囲気・気分次第で走る事と、休憩は極力少なくし淡々と走ると言うことで出掛けて来た。 ビーフラインに入り直ぐに左折し玉川村に入り北上を続けた。途中の炭酸饅頭とやらを所望、お店の方から大変な歓迎を受けました。これもNKZさんがかつてからのこの店の顔なじみ、短時間だったがお陰でとても楽しく過ごす事が出来た。店の名物「炭酸饅頭」を買って来た。 ここから北上し長沢峠を越えて檜沢・高部に進み徐々に高度を稼いで行く。タバッコ峠少し手前で給水小休止と初夏の山々の眺望を楽しむ。峠頂上直前の急勾配、NKZさんのペダリングを見ると以前に増して改善の後が見られた。 峠を下り上小川に所用が有ったので少しの時間だったが寄り道した。R118を山方宿・大宮境ま下って辰ノ口に出る。今日は出来るだけ自動車交通量が少ない道を選んで走った。 ここからR6迄は海からの北東風に向かって走ったが、島・河合・内田の田圃に吹く風はいつもより優しく吹いていた。お陰で土木内に出るまでに大分回復する事が出来た。 今日の登りは無理することなく登ったのでとても楽、R6から家路に付く道では少し解放されて一寸だけ快走出来た。 次回はパノラマライン若しくは月居峠・猪ノ鼻或いは君田・中郷回りで走るのも楽しそうだ。 CCD・醸造酢+NaCl2%・WeiderEnargy
H20.06.28. サイクルトレーニング 農作業 80.00 農林壱号 庭木の刈り込み 毎年恒例の庭木の刈り込み。皐月・ツツジの花も終わる頃は新芽が伸びて来る。刈り込む本数がとても多い、更に大きな柘植・モチノキ等は高さが4m近いので高所が苦手のみにとって些か辛い。 10:00作業開始・18:00作業完了した。例年だと二日掛かりでやっていたのだが明日は大雨の予報が出ている。何としても今日中に始末しなきゃと、ガムシャラに一気に仕事を進めた。 軽い昼食で10分の休み以外は8時間ぶっ通しで駆け抜けた。作業はじめから小一時間は調子が出ないのと、思うように刈り込めなくて苛々だった。数本の皐月の刈り込みを終わる頃になってヤッと調子が出だし、夕刻の終わりまで集中が持続出来た。自分乍ら天晴れだ。 只、分離症が発症、足腰・下腹部等馬尾神経支配下にある部位に痛みと痺れが出て来た。これで四五日?は我慢の日となるだろう。 とは言うものの終わって清清した。
H20.06.29. 養生 -- -- 撃沈(分離症発症) 読書・音楽鑑賞三昧 --
H20.06.30. 養生 -- -- 撃沈(分離症発症) 読書・音楽鑑賞三昧 --