旧掲示板(本掲示板は書込み不可です。新掲示板をご利用下さい。)

[記事表示に戻る]

◇-「木漏れ日」の句-前川整洋(7/24-09:27)No.198


トップに戻る
198「木漏れ日」の句前川整洋 7/24-09:27

「木漏れ日」の句の添削句を例に批評がありましたが、そのおがたさんの句は秋での句だったはずなので、秋の木漏れ日で新に作句してみました。
 神奈川県・相模湖付近の生藤山から陣場山に縦走したときの木漏れ日が、思い出されました。そのときの木漏れ日を詠みました。約700mの山なので、縦走路の言葉は、どうかと思います。哀愁のこもった、木漏れ日に淋しさが深められている光景でした。2句目は季重なりですが、すぐ秋と分かるようにしています。
 近代俳句は正岡子規と高浜虚子により写生の方法をベースに確立されました。虚子は季語とはいわず、季題といっています。季感をテーマにした詩である、としているからです。季語に情景、作者の抒情を重ね合わせなければ、17文字で深みや広がりは表現できない、といえます。

   切れ切れの秋の木漏れ日檜道
   木漏れ日の簾模様や秋山路


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [トップへ]