新規記事を投稿

タイトル: 地球の詩祭2006
投稿者 : 前川整洋Locked!

URL   : 未登録
登録時間:2006年11月19日21時27分
本文:
11月18日(土)、さいたま新都心・ラフレさいたまで開催された地球社
主催の「地球の詩祭2006」に参加しました。次の催しがありました。
第1部 第31回地球賞贈呈式
選考経過報告
受賞作は倉橋健一氏の詩集『化身』
(1)尾花仙朔氏の選考感想
『化身』は次のことで優れていた。
・ スケールの大きさー多角的
・ 技巧―寓話性
・ 品格―男性のロマン
麻生直子氏の『足形のレリーフ』については、素材の把握が明確になされて
いて、透徹した文明観が示されていた。
(2)長谷川龍生氏の「倉橋健一の詩の世界」
終末観を見すえている。日常から非日常、そこから日常への回帰がなされて
いる。非日常の壁を打ち破り、日常へと戻ってくる。21世紀にも生きてい
ける詩の言葉である。
第2部 日本の詩はどう歩んできたかー20世紀から21世紀へー
石原武氏の司会で進行する。
伊藤桂一氏 :昭和10年頃から詩を書きはじめる。現代詩を読んでくれる
層が少ない。生きる意味の伝達性が重要である。
新川和江氏 :七五調だと軍国調になるので、五七調で書いた詩を西条八十
先生に見ていただいた。はじめは恋愛詩を書いていたが、「地球」同人とな
ってから作風が変わった。木原孝一さんには恋愛詩でも宇宙に通じるもの
を、と言われた。
秋谷豊氏 :新川さんが地球誌に登場したのは、1953年の12号からだ
った。モダニズムの時代で、心の奥底のものを見失っている時代だった。詩
は愛と冒険。詩がストーリーとなっていて、もっと内部に直線的になってい
なければならない。
第3部 秩父の歌
鈴木登志男氏、秋山公哉氏、小林登茂子氏の詩朗読 


親記事コメント
なし なし

[ツリー表示] [番号順表示] [トップへ]